海外からT先生にに会いにいきま... 投稿者:リコニー 投稿日:2016/08/21(Sun) 01:35 No.6162
 |
皆様はじめまして。 1年半前に交通事故とそのあとに怪我までしてしまい、頚椎4つをやられてしまい、地元(海外)で保存治療をしていました。 症状は両手両足の強いしびれと、首と肩、腰の痛みで、仕事にも行けず、ほぼ寝たきりの状態です。 こちらの外科医5人にみてもらいましたが、一人の医師以外は手術はなしといわれ、途方にくれていましたが、T先生のことを知り、MRIをみていただき、メールのやりとりで、一度診察室にいらっしゃいと言ってくださったので、予約をいれました。 14時間ものフライトですので非常に勇気がいりますが、頑張って行ってこようと思っています。 こちらのサイトをそのあとにみつけ、T先生の素晴らしいお人柄を聞き、怖いのですが(長旅)、診察をしていただけるのが、待ち遠しいです。 楽楽さん、そして皆様、これからもどうか宜しくお願い致します。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/21(Sun) 11:56 No.6163  |
リコニーさん こんにちは。両手両足の痺れ痛みは、脊髄症状からきているのかな? 私も昨年、T医師に手術してもらいました。症状は、脊髄症状で両握力低下1桁、歩行障害でした。ごくわずかな圧迫で症状がかなり重たかったですね。ものをバンバン落として大変でした。今では握力は、20代後半キープしています。 14時間のフライトの旅で診察してもらう価値は、かなりあると思います。 初診で2時間半かけて診察してもらいました。患者さん思いの素晴らしい先生ですよ。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - ららんら 2016/08/21(Sun) 12:43 No.6164  |
リコニーさん、はじめまして。ららんらと申します。 私は、ヘルニアとOPLLによる、たった1椎間の軽度の脊髄圧迫でしたが、なぜか症状は広範囲でした。 四肢に痺れ痛み、手指に筋力低下、歩行障害等がありました。
地元では、何度か手術を勧められましたが、術式に納得できず、私もずっと保存治療を受けていました。 しかし、症状は少しずつ悪化… そんな時、思い切ってネットで評判の高いT先生を受診し、 手術適応との診断を受け、昨年5月に、低侵襲手術をして頂きました。 私はこれまで、自分は九州だから、結構、遠方だと思っていました。でも、違いますね…。
リコニーさんは、大変な状態なのに、海外から14時間もかけて受診されるとのこと、最遠方ではないでしょうか? その勇気あるご決断と強いご意思に、今、とても驚いています。 どうか、リコニーさんの思いが通じ、 T先生とより良いお話が出来ますように心からお祈りいたします。 そして、長い旅がお身体に何の差し障りもなく、無事にお過ごしになれますように。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/21(Sun) 13:02 No.6165  |
はるさん、メッセージありがとうございます!C3/4/5/6/7と悪く、地元の外科医が脊髄の圧迫があるC3/4/5を前方固定術でやるということになっていたのですが、T先生より待った!をかけられ、手遅れになるまえにさっそく診察をしていただくことにしました。 はるさんは、脊髄症でも、T先生の手術適応になったのですね!羨ましいです。 私の場合は全身に痺れがでてしまっていて、寝ている時がまだましなので、ほぼ寝たきり状態になっているのですが、腕力、脚力とまだしっかりとある為と、画像上では圧迫が軽度のため、あと、沢山の頚椎に問題がありすぎる為に、他の外科医からすべて断られていたために、もうどうしようもなく、手術をしてくれるという医師のいうままに手術をするところでした。 はるさんは、見事に回復されたのですね!脊髄症は、脊髄に何かがおこったら、、と考えると恐怖になってしまい、一時期一切外出を控えたこともありました。 またいろいろと質問させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/21(Sun) 13:38 No.6166  |
ららんらさん、あたたかいお言葉、どうもありがとうございます! 脊髄、神経の病は、軽度の圧迫でも、酷い症状がでてしまいますよね。T先生の手術適応で、羨ましいです!! 先生の遠隔診断では、私の場合は判断がとても難しいケースですが、一番怪しいC5右椎間をする、、とおっしゃっていました。 痺れ、痛みも辛いのですが、脊髄の圧迫を抱えているのも、爆弾を抱えているようで恐ろしいので、実際に先生にお会いしたときに聞いてみようと思っています。 九州からですと、浜松までいかれるのは、大変だったことと思います。私は発症してから長旅はもちろん、近場にもでかけていなかったため、決死の思いですが、T先生お会いしたさに、這ってでも行こうと思っています(笑)! こうしてららんらさんから応援されると、長旅(特に飛行機)の恐怖が和らぎます。飛行機でもホテルでも使えるように、マイ枕持参で行こうと思っています。 またららんらさんのお話、いろいろと伺いたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/21(Sun) 17:42 No.6168  |
リコニーさん こんにちは。私も昨年の5月にメールで遠隔診断してもらったとき、脊髄圧迫されてるとT医師にはじめて教えてもらい、うすうす自分では、おかしいと思ってましたが、やっぱりと感じでした。爆弾かかえてるのか私は、という感じでした。多彩な自律神経症状もでてきて大変でした。私の東京の主治医は、ごくわずかな圧迫で手術する医師は、いないと一蹴り。最後は、後頭神経痛を発症。頭皮が熱くなり枕につけて寝るさえ最後は、できませんでした。T医師は、神経根の名医ですが、ネットでは、評判がよかったので思いきってセカンドオピニオンのつもりで、相談して助けを求めました。T医師は、私の話しを冷静に聞き、理解して症状で手術してくださいました。私も広範囲に四肢痺れ痛みがでました。一番うれしかったのは、術前、今までおぼんがもてなかったのが次の日、持てるようになってたことですね。 リコニーさんも診察のとき、自分の症状をしっかり伝えてT医師に思いが届くことを心より祈ってます。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - ななこ 2016/08/21(Sun) 17:42 No.6169  |
リコニーさん、こんにちは。 海外からそれも14時間のフライトとの事、お気を付けていらしてください。
私も一か所だけでしたが、神経根症と脊髄症を発症し、 どこの病院(私も5か所の病院でした)で診てもらっても 「圧迫が軽いから自然に治る」と言われ続けましたが、 症状が大波小波を繰り返しながら次第に悪化して行き、 発症から1年8か月後にT先生の手術を受けました。
圧迫が軽くても、脊髄圧迫があると重い症状が出る事もあり、 またヘルニアが悪化して脊髄を押しつぶす恐怖と闘い続ける 保存療法の恐怖、、、、かかった人でないと分かりませんよね。
私もマイ枕(テンピュール)持参での入院でした。 リコニーさんがT先生の手術適応となり、お身体が回復される事を祈っています。 また来日されてからのご報告も負担でなければお聞きしたいです。 お大事にされてください。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - ななこ 2016/08/21(Sun) 17:46 No.6170  |
はるさんのメッセージと重なりましたね(笑)。
私もまだ首の痛みや手足の痺れ、身体のだるさに悩んでいる時に、 かかりつけペイン医から、 「こんだけ軽いヘルニアで手術してくれる病院、探してみい。」と 冗談めかして笑いながら言われましたよ。
T先生は患者のお話をしっかり聴いてくださるドクターです。 リコニーさんもご自分の症状や経過を包み隠さず、 診察でお話されてください。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - ららんら 2016/08/21(Sun) 18:23 No.6171  |
リコーさん、マイ枕って必需品かも、ですね(^^) ただ、C3/4/5間の前方固定術とお聞きしただけで、言葉を失くしてしまいます…。 私はC3/4間だけでも、震える思いでしたのに。 やはり技術力と人間性…、 自分が納得し、信頼できる医師に執刀して貰いたいですね。
地元の医師は、決して悪い先生ではなかったのですが、 インフォームドコンセントが完全に不足していました。 術式と技術力は大事です。 しかし、最後は人と人…信頼関係に尽きると思います。
T先生は、現在、更に大変お忙しく執刀数にも限界があるでしょう。 ですから、先生を絶対的に必要としている患者さんにこそ、 是非とも手術を受けて頂きたいと、切に願うのです。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/21(Sun) 18:59 No.6172  |
リコニーさん 私もららんらさんの意見に同感。 外科医は、診断力 技術力 人間性が備わってないとだめだと思います。 T医師には、3つが備わっています。 はじめてT医師に診察してもらったときに、診断に自信があり、この先生なら手術を任せられると思いました。 手術は、この先生なら任せられるという先生にお願いすべきです。 私は、過去にたかがアキレス腱断裂の手術を失敗されてこりた経験があります。この苦い経験があるからこそ、私は、執刀医にこだわりをもってます。T医師は、この私が大丈夫と判断した先生です。 診察してもらってT医師の手術適用範囲だった場合、安心して手術を受けて欲しいです。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - 楽楽 2016/08/22(Mon) 00:47 No.6174  |
リコニーさん、はじめまして。
ここを見つけてくださり、ありがとうございます。 遠方だけど、ネットならではのご縁ですね。
両手両足の強いしびれと、腰にも痛みがあるそうで、ほぼ寝たきり…大変そうですね。
でも、T先生とメールなどご連絡された上で、リコニーさんが「行こう」と決心がついたことは大きな前進と思います。 ここの皆さま方のお墨付きですから、ご安心くださいね。 ただ、14時間のフライトのため、くれぐれもお大事になさって、 無事に到着されることを祈っています。
ららんらさん、 新幹線で浜松まで近いかもよー!^^ |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/22(Mon) 06:21 No.6175  |
ななこさん、応援してくださって、とても心強いです!どうもありがとうございます。 ななこさんも、軽い圧迫、、ということで、医師達の扱いに辛い思いをされたのですね!
私はMRIで、脊髄の圧迫ということがわかり、ネットで調べていくうちに、恐怖にかられ、でも、一番最初にみていただいた医師から、軽い圧迫だから、たいしたことはない、手術は無しといわれ、安堵で医師のまえで嬉し泣きをしてしまいました。
しかし、症状がどんどんと悪くなっていき、不安になり、外科医を訪ねていったのですが、結果は皆同じ。 私も主治医としてみていただいてもらっているペインドクターから、 あとは気の持ちようで痛みを無視する方法を習得するしかない、、といわれ、絶望の淵にたっていました。
藁をも掴む思いで、その先生から紹介された、痛みを主にあつかっているという、ヒプノセラピストにも3万円も払い(1回で!)いったのですが、気の持ちようでなんとかなる次元ではないのですよね。。 ペインドクター自身はとてもよい方で、いろいろと頑張ってくださっているのですが、策は尽きた感があります。
そうですね! T先生にお会いしたときにお聞きしたいこと山ほどありますので、長いフライトのときにまとめれば、あっという間に時間がすぎるかも、、と期待しています。(笑)
日本に帰ってからも、教えていただきたいことが沢山ありますので、どうかよろしくお願いいたします。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/22(Mon) 06:40 No.6176  |
楽楽さん、同じ境遇で悩んでいらっしゃる皆さんと知り合える機会を与えてくださって、心から感謝しております!
海外のあるサイトには属しているのですが、いろいろな国の文化、習慣、特に保険問題が国によって全く違うため、こちらをみつけたことは、本当にラッキーでした。
まだ過去の皆さんのお話を全て読んでいないので、これから読むのが楽しみです! そうそう、今の私に、趣味は?ときかれると、"首のブログを読むこと", 好きな映画は?には、"首の手術をネットでみること"、お友達は? には"首仲間"、、と、すべて首づけの生活です(笑)
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/22(Mon) 07:06 No.6177  |
はるさん、ららんらさん、ななこさん、私にとっては、T先生にみていただいた先輩方として、とても心強いです!
本当にT先生は素晴らしい方なのですね!!!
確かに、メールでも素人の私にも分かりやすいように、また詳しく説明してくださり、それも1週間もしないでご返事をくださり、ビックリしました。
私の住んでいる国では、そういう遠隔診断をしてくださる医師もおりますが、全て費用がかかり(当たり前ですよね!)、1回で5万から8万円が相場です。 T先生の遠隔診断のことをこちらのお友達に話したら、みんなアゴをはずしてビックリしていました!(笑)
先輩方も、T先生に行き着くまでに、いろいろと辛い思いをされてきたのですね。。 でも、今は以前よりもよくなられているようで、とても嬉しいです。
私も、ここでメソメソしていないで、頑張って日本に帰り、元気にならなくては!!と勇気づけられます。 どうも、ありがとうございます。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/22(Mon) 14:25 No.6178  |
リコニーさん こんにちは。海外では、メール相談するのに5〜8万するのですね。びっくりです。 私も術前、ひたすら頚椎の名医をネットで探すか頚椎椎間板ヘルニアのブログとか読んでました。 趣味みたいなになってました。(苦笑) リコニーさんの気持ちよく分かります。 ペインの医師の中では、考え方を変えて痛みを忘れる方法の治療がはやってるとかいいますが、そんなで痛みは、忘れられないですね。(認知行動療法)
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/22(Mon) 15:49 No.6179  |
はるさん、このマニアックな趣味をわかってくださり、嬉しいです!
ところで、はるさんにお聞きしたいと思っていたのですが、過去ログを読んでいたら、はるさんが、腰でもおつらいおもいをされていらっしゃるそうで。。
実は私も腰もヘルニアでして、それも2つあり、首とは別に治療をしてきたのですが、これもまた酷くなる一方で困っております。 原因も医師によって言うことが違っており、また同じ医師でも言うことが変わったりして、腰痛や脚の痺れが首からきているのか、それとも腰からきているのか未だによくわからないのです。
主治医に、T先生の診断に行くことを告げたところ、ついでに日本で腰椎もみてきてもらったら、、といわれましたので、それもグッドアイデア!と思い、行ってみようと思っています。
海外で入っております脊髄の会のサイトでは、よく知識がある方を、"脊髄患者のプロ(笑)" と呼んだりしていますが、プロのはるさんオススメの腰椎のドクターっていらっしゃいますでしょうか?! できれば本州内で探したいと思っているのですが。。
本当だったら、旅行も兼ねながら、、と、優雅にいきたいところなのですが、今の体の状態ですと、ドクター直行直帰になってしまいます。 さみしいものです。。。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/22(Mon) 20:54 No.6180  |
リコニーさん こんばんは。 日本にどのくらい滞在できるのでしょうか? T医師の診察は、いつぐらいですか? 腕が良い医師は、知ってますが、まずは、頚椎からさきにしないといけないと思います。 頚椎手術するとほぼある程度は、痺れ痛みは、消えます。残った症状が、腰椎だと思います。 私の場合もごちゃ混ぜでしたね。 リコニーさんに確認したいことがあります。腰ヘルニアの特徴ですが、立ったり座ったりしたときに足の痺れ痛みでます。どこが痺れ痛みきますか?どこの部位にヘルニアがありますか?
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/23(Tue) 08:03 No.6181  |
はるさん、 そうなんですよね。。手術、、といわれた外科医からも、まずは首が先で、その後に腰といわれています。
腰-真中あたりに痺れ、左側の腰骨と股関節、両脚-足裏までの痺れ-特に左側が強い痺れがあります。 腰の痛みや脚の痺れは、昔は寝ているときにはなかったのですが、今は、朝起きた時に、お布団にいるときからもうあります。 歩いているときの方が痺れを感じなく、立っていることができません。座っているのも短時間しかできず、寝ている姿勢がいちばんマシ、、という悲しい状態です。
L2-3,L4-5 が悪いのですが、手術するほどのものではないと、医師達からいわれています。 腰にいろいろと注射をした結果、主治医からは、脚の痺れは、首と腰(仙腸関節)の両方からきている、、といわれています。
T先生の診察は9月の末でして、手術をしていただけるのなら、しっかりと回復するまで日本にいたいと思っています。
身体全身にきてしまっているので、とにかくどこでもいいからなおしてー!、、と、焦ってしまっていますが、そうですよね。。 先ずは、T先生にお会いして診断をお聞きしてから今後のことを決めたいと思っています。
ここまでくるのに、かなり長い時間がかかってしまいましたが、とにかく普通の生活ができるようになりたいです。。 いろいろと私のお話を聞いてくださって、どうもありがとうございます!
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/27(Sat) 18:16 No.6182  |
リコニーさん こんにちは。腰ヘルニアのとき、寝ているときに痺れがでるのは、私もそうでしたが、悪化傾向にあると思います。私も悪化時は、そうでした。ヘルニアが中で癒着してることも考えられます。 す。私の場合は、最悪パターンでした。癒着です。癒着は、残念ながら画像にはうつらないのです。執刀医は、足に筋力低下おこしていたので、あけてみればわかるという気持ちで手術に踏み切ったそうです。2年間圧迫していると癒着がほとんどらしいです。神経がかなり真っ赤だったみたいです。よく痛いの我慢したねと言われました。2度とこんな手術したくないと言われました。かなり大変だったみたいです。頚椎は、早めに手術したので癒着はしてなくてすごく簡単だったとT医師に言われました。派手に症状にでたみたいです。 痺れが増え始めると頚椎からもきてる可能性あります。一緒になってる今、辛いと思いますが、T医師の診察を待つしか ないと思います。腰椎については、腕の良い医師は、知ってますからいつでも相談にのりますよ。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/28(Sun) 01:08 No.6183  |
はるさん はるさんは、腰が先だったのですね! 首も腰も両方あって、かなりお辛い思いをされたことと思います。
首、腰と両方悪い方はかなりいますよね。 頚椎と腰椎はつながっているのですものね!
はるさんや、こちらの皆さんは、努力され、ひとつづつ、解決されていらっしゃいますよね。 私もくじけないで、頑張っていかなければ、、と思っています。
アドバイス、ありがとうございます。 とても心強いです!! |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/28(Sun) 13:01 No.6184  |
皆様にご報告です
帰国前に不安で聞いておきたいことがあったので、超お忙しい先生のこと、お返事をいただけないことを覚悟で、T先生にメールをしました。 すると、ナント、お返事が!!!!
私の質問に、ひとつひとつとても丁寧に答えてくださいました。 文章もとても分かりやすく、誤字脱字も全くありません! 読み返したら、私の送ったメールには、誤字があるではないですかー。
本当に皆さんのおっしゃるように、素晴らしいお人柄なのですね。 海外に住んでいる私に、日本での健康保険保険があるかどうかと、気にかけてくださって、頭の下がる思いです。
T先生のメールにあまりにも感激したので、この感動を皆様にお伝えしたくて、さっそくこの場でご報告をいたしました!!
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - ななこ 2016/08/28(Sun) 16:01 No.6185  |
リコニーさん
メールだけでも優しく誠実なお人柄が伝わるドクターでしょう。 私達もこの人間性にとても助けられました。
リコニーさんもきっと初診でT先生の的確な診断力、 手術で卓越した技術、アフターケアでも暖かい人間性を 感じる事と存じます。
あと1か月は日本に滞在されるご予定でしょうか? どうぞ無理をされないよう過ごされてください。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/29(Mon) 10:12 No.6186  |
ななこさん
もっと早くに、T先生と出会えていたら、、と思います。 ななこさんも、手術にいたるまで、長い年月にいたったのですよね?!
先生のメールでは、手術は早くて10月とのことです。 交通事故から1年と8ヶ月ということになります。 また、私の誕生日が10月でもありますので、手術がお誕生日プレゼント。。ということになりそうです。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/30(Tue) 20:11 No.6189  |
リコニーさん こんにちは。私もおとといから神経根症状発症してしまったので痺れと激痛がはじまりました。一緒に頑張りましょうね。ペインクリニックに術前に通ってた先生にブロック注射打ってもらいに行ってきました。腕神経叢ブロック注射です。 手術した部位以外で神経根と脊髄またがって狭窄している部分があるみたいです。まだひどくはなってないみたいですが、やってきかなかったら手術ねと言われました。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/30(Tue) 20:22 No.6190  |
はるさん
新しい症状がでてしまったのでしょうか。。 この病気は、複数問題を抱えている方々多いですよね。
私もまだはっきりとはわかりませんが、T先生から、複数回の手術になる可能性があるかもしれない。。といわれています。
激痛は体も精神も衰弱してしまいますよね。 ブロック注射、少しでもきくといいですね!
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/30(Tue) 20:35 No.6191  |
皆様にまたまたご報告です
先ほど、長いフライトを終えて、帰国いたしました。 台風の影響を心配していたのですが、揺れもなく、スムーズなフライトでした。
数日前から、緊張しまくりましたが、特に痛みも強く出たりせず、 ほとんど爆睡しておりました。
ひとつ、クリアーしたあとは、こんどは、実家まで長い道のりです。 ここから直接T先生のところにいければよいのですが、予約が9月末なので、出直しです。
スゴロクみたいに、ひとつひとつと、コマを進めております。 ゴールは、まだまだ先だけれど、頑張れねば!! です。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/30(Tue) 21:35 No.6192  |
リコニーさん お帰りなさい。日本に帰国したんですね そうらしいです。痛い頚椎をさわると手の痺れがではじめたのでおかしいと思いはじめたらいきなり強烈な痺れと痛みが発症しちゃいました。 肩の痛みや背中をおされる圧迫痛や肩甲骨の内側の痛みがハンパじゃないですね。 爆弾かかえてるのはやですよね。 長いフライトの中、痛みが強くでないでよかったです。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/30(Tue) 22:29 No.6193  |
はるさん
うわっ、突然きてしまったのでしょうか。。 何番の頚椎からでしょうか??。。
爆弾は、ホント、困りものですよね! 私も、爆弾だらけです。人間爆弾です。。
もし、T先生のところに行かれるとしたら、同じぐらいの時期でしょうか。 お会いできると嬉しいわぁー なんて勝手に思っているのですが。笑 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/31(Wed) 00:24 No.6194  |
リコニーさん こんにちは。頚椎C56です。前回は、C67 T医師の診察は、9/2です。 私もお会いしたいですね。 いつか病院でお会いできるといいですね。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/08/31(Wed) 18:10 No.6196  |
皆様にご報告とご質問がございます!
今日、病院にお電話をしましたところ、手術の仮予約での日程が決まりました! とても嬉しいです。手術がこんなにも待ち遠しいなんて、こちらの皆様にしか、わかっていただけませんよね。。
で、ご質問なのですが。。。 入院中、家族などの、付き添いが必要なのでしょうか?? それとも、一人で、サクっといって、サクッと帰ってくることができるのでしょうか。。
また、帰りも、道中、一人でも大丈夫なのでしょうか。 何しろ、新幹線を乗り継いで帰らなければいけないものですから、不安です。
いろいろとアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/08/31(Wed) 23:41 No.6198  |
リコニーさん 手術の日程決まったのですね。よかったですね。 入院中は、手術の当時、母親が付き添ってくれてました。 手術の日は、できれば付き添いが必要かと。 一人で手術受ける方もいますよ。 完全看護ですから安心して下さい。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - ららんら 2016/09/01(Thu) 00:13 No.6200  |
リコニーさん、こんばんは。リコニーさんの体調症状次第だと思います。 私は九州から1人で浜松の病院に行き、1人で手術を受けました。付き添いは無しです。 両手の筋力低下と歩行障害のため、荷物は宅急便利用。 入院中は完全看護です。スタッフの皆さんが親切に対応して下さり、何の心配も不都合も全くありませんでした。 私は手術に全然不安もなく、とても待ち遠しかった方なので(笑)。 帰りは迎えに来てもらいました。術後、体調の回復加減が未知数だ、という夫の判断です。 多分、1人で帰るとなれば、荷物はやはり宅急便ですね。 乗り継ぎの時間をたっぷり取って、新幹線に乗ると思います。 実際、帰る途中、少し体調不良になったので帰りの付き添いは居てもらえて楽でした。
手があるのならば、手術当日は誰かに付き添ってもらえると、 心強く、もしもの不調時は、何かと便利かもしれませんね。
ただ、再度手術があれば、私はまた1人で受けると思います(笑) |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/09/01(Thu) 04:52 No.6201  |
はるさん、ららんらさん
完全看護、と聞いて、安心しました。 多分、一人で行って、手術をうけて、帰りは体調次第で、妹に迎えにきてもらうかもしれません。 遠方からなので、妹の交通費がういたら、二人で温泉とか、楽しいことに使いたい。、という皮算用です。(笑)
はるさん、 お母様がきてくださったのですね。 とても心強かったと思います。
ららんらさん 宅急便のアイディア、ぜひ私も使わさせていただきます。 さすがニッポン!病院にも送れるのですね。
私の居住地は米国ですが、頚椎の手術は、一般的に1-2椎間の前方固定術ですと、その日のうちか、せいぜい1泊で帰されます。 私の隣人は、3椎間でしたがその日のうちに帰されたそうです。 腰椎ですと、頚椎よりも長くかかり、1椎間でも2-3泊はかかるようです。私の友人がそうでした。 ですので、手術前日から入院でき、それもしばらくいれるとは、とても安心です。
病院食も日本食ですよね!(笑) あっ、でも喉越しのよいお粥とかでしょうか。。
いまから、旅行にいくわけでもないのに、持っていくものをアレコレ考えてしまいます。 パジャマとか、ガウンとか、自分のものを持って行ったほうがよいのでしょうか。。 あと、ほかに何が必要なのでしょうかねぇ。。 ううーん、入院生活が想像できません。。。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - はる0709 2016/09/01(Thu) 05:41 No.6202  |
リコニーさん こんにちは。 嚥下困難もあったので、おかゆにしてもらいました。術後は、嚥下困難は少しずつ回復していきました。 私は、自分のパジャマをもっていきました。 入院グッズは、握力1桁だったため、病院に送りました。 術後は、握力は戻りましたが、頚椎に負担かけたくなかったので病院から薬以外の荷物は送りました。 リバウンド症状強くて2週間いましたよ。症状次第だと思います。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - ななこ 2016/09/01(Thu) 10:00 No.6203  |
リコニーさん、手術日の決定おめでとうございます。 分かります、待ち遠しい気持ち。 特に私は手術前2〜3週間の間に急に症状の悪化が見られ、 「早く手術日になりますように」とお祈りしていましたので。
はるさんやららんらさんのおっしゃるよう、完全看護で 基本的に家族の付き添いは必要ありません。 (私の場合は手術日当日のみ主人が来てくれました。) 病院1階にはコンビニがありますし、 下着などの着替え以外はほとんど必要ないと思います。
またの朗報をお待ちしています。
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/09/01(Thu) 21:30 No.6205  |
ななこさん どうもありがとうございます。 コンビニが病院にもあるのですね! では、あまり不自由することがなさそうですね。 安心しました。
はるさん 2週間も入院されていたのですね! 私も、そういう可能性もあるのだと、心しておきます。
首の手術は、ほかの数ある手術と違い、 術後の予想がとても困難ですよね!
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - KeiKei 2016/09/10(Sat) 00:22 No.6225  |
リコニーさん、 始めまして。KeiKei です。 私は現在モスクワに単身赴任で住んで仕事をしています。 8年前以前は、米国ミシガン州に住んでいました。
私はミシガン州で腰椎ヘルニアの手術1回。モスクワに来てから、頸椎ヘルニアの手術を1回。(KeiKei さんの闘病記に詳細あります。) また、その2年後に腰椎ヘルニア手術を韓国ウリドウル病院で遣って居ます。 最後に腰椎ヘルニア手術をしたのは、ほぼ3年前です。 現在は、痛み、しびれは、一切ありません。 週に3、4回プールに通って、1500メートル程度泳いでいます。61歳を過ぎて居ますけど、 「まあ、この程度かなあ。」と無理をしない方向です。 なかなか、日本では、ヘルニアの手術をしない方向のようですが、T先生は、このサイトでの多くの人のコメントから、実力のある先生のようです。 すでに、日本へご帰国のようですので、がんばって下さい。
私は最初に米国で、 「手術が良い。」と言われましたが、手術を拒否し続け、酷い目にあいました。 ヘルニアは手術をすれば、たちまち痛みが無くなるので、驚きです。頑張って下さい。
KeiKei
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/09/10(Sat) 16:30 No.6226  |
KeiKeiさん はじめまして。すごいですね! 海外で3回も手術をされたのですね。 私もかなり昔ですが、ミシガンに住んでいたことがあります。
発症以来、5人の外科医、1人の神経科医、そして主治医のペインのドクターを回りましたが、1人の外科医以外、手術は無しといわれ、 最後の頼みで、T先生にみていたたくために帰ってきました。
米国のドクター達は全てスーパードクター級でしたが、MRIの圧迫がシビアでないと、さっさとペインとPTにまわされてしまいます。 自分の健康保険を扱う医師を探すことも大変ですし、医療費が異常に高すぎると思います。 日本の健康保険のシステムは素晴らしいと思います。
私もKeiKeiさんのように、この首と腰の窮地を乗り越え、また元気に復活したいと思っています。 応援、どうもありがとうございます。頑張ります!!
|
Re: 海外からT先生にに会いにい... - KeiKei 2016/09/11(Sun) 05:47 No.6227  |
リコニーさん、
私の個人的な意見で恐縮です。正しいかどうかは、解りません。 私は、腰椎、頸椎ヘルニアは、それ程難しい手術では無いのではないかと思って居ます。 でも、当然、手術をする先生も人間ですから、器用、不器用の人がいるのは当然です。
また、周りの条件から安全策を取る先生、ある程度リスクをかける先生と色々と居ます。 ですので、やはり、自分に合った先生を選択する事が、大事なステップだと思います。 同じ病院でも、先生に寄って、手術のやり方が、大きく違ってきます。私は本当にラッキーだったと思います。 楽々さんも何時も言ってくれますが、私も賛成です。
きっと、T先生なら、上手く行くと確信します。 私の頸椎ヘルニアの時は、局部麻酔だったので、「頑張る」と言う言葉がありましたが、腰椎ヘルニア2回は、全身麻酔だったので、寝て居る間に終わってしまいました。
リコニーさんも私のように、「あんな痛みを抱えた事もあったね。」と言える日がきっときますよ。
KeiKei |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - 頚椎患者P 2016/09/14(Wed) 15:53 No.6250  |
来日お疲れ様でした。私も30年前NY.USAに住んでいましたので日本の医療機関の素晴らしさは感じております。T先生はさらにぴかいちです。https://www.youtube.com/watch?v=V2RfOL5GWnk 私も最初はUCLAに留学していた医者の知り合いから同僚のいる東京の大学病院を紹介され、3ヶ月まちで手術を予約していたのですが、成功率50%と言われて悩んでいてカイロ(カイロのT先生みたいな素晴らしい方)の先生の勧めでT先生に巡り会うことが出来ました。私は手術前お箸を持つのが辛かったのですが今は普通に動かすことが出来、術後にすぐ効果がでてびっくりしたのを覚えています。しかし筋肉が戻るのは(術後そろそろ1年)時間がかかりますね。早めの手術をお勧めします。移動中の(居眠りなどで)首に負担がかからないようにすることが1番です!りコニーさんは日本人ですか?米国人の友人(日本勤務)は、日本の健康保険に入っているのですが、自分でかけてある海外の保険自己負担0しか使いませんね。(保険料もかなりの高額と思いますが)、私も渡米中私のかかっていた現地の保険は歯の治療費をカバーしていなく保険がきくと勘違いして、親不知を抜いたのですが$600USA(当時10万円位)請求書がきてびっくりした覚えがあります。麻酔が強く翌日も口が閉じられずよだれたらしていました。日本でも日本語が通じない麻酔科医がいましたが、、、、私は浜松からバスが出ている舘山寺温泉、九重でリフレッシュしてから(おみくじとお守りを頂き、)手術に挑みました。私の場合土屋先生の得意とする分野でしたので成功率95%〜98%の予測をたてて頂きその場で手術を決意予約しました。手術の日,大雨で浜松市の一部水没していてスタッフの方は大変だったと思います。手術後3日目には中田島砂丘までお散歩(朝から2時間くらい)して可愛ウミガメ子と遊んでました。懐かし〜、 幸運をお祈り申し上げます!!T先生もおっしゃっていますが、手術は回復のお手伝いで元に戻すのはご自分のリハビリ次第とゆうことを肝に命じてください!!P.S.東京の病院の差額ベッドの違いから入院中は(東京では4人部屋の差額ベッド代が地方の個室ベッド代くらいですし)個室も選べて快適ですよ。原因が分り解決したら、必死にリハビリあるのみです。頑張って下さい!! |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - リコニー 2016/09/14(Wed) 18:56 No.6251  |
頚椎患者Pさん はじめまして。 凄いですね! 手術前に温泉、術後すぐにお散歩、、羨ましいです。 米国に住んでいらしたのですね。
私はまさか、手術をしに日本に帰ってくるとは思ってもみませんでした。 家族や友人からは、米国でどうにもならないのだったら、一度帰国して、日本の医師に診てもらったら、、と散々言われていたのですが、 米国ドクター達にこれほどまでに手術を断られていたので、日本に帰っても、MRIをみただけでどうせ断られるに決まっている、と思い、まったく帰国は考えていませんでした。(体調不良も理由のひとつです)
今回、このように帰国ができたのは、T先生のご好意でされている、遠隔診断のおかげでした。 対面診察の前に、画像と症状で、それもとても詳細に、診断をしてくださったからこそ、帰国の決心ができました。
そうですよね。頚椎患者Pさんの言われるように、リハビリはとても大切ですよね。頑張ります! あと、、私、ニホンジンデス 笑
KeiKeiさん そうですよね。 ドクター選びが、今後の人生を決めてしまう、、と言っても過言ではないですよね。
KeiKeiさんの、寝ている間に手術は終わってしまった、、には、思わずふきだしてしまいました! 笑
|
Re: 私も日本でいろんな意見を聞... - 頚椎患者P 2016/09/15(Thu) 01:37 No.6254  |
T先生の98%回復には期待してはいましたが、手術で何かあるかわからないので、落ち込んでいた私を励ます為、妻が今出来ることを全てやろう!一番良い先生に巡り会えたので一番良い宿で邪気を洗い流して頑張ってと段取りしてくれていました。T先生に巡り会うまでは、この1年間はいろんな方が色々アドバイスして下さり、評判のよい病院もかなり回りました。紹介状を持って行って、4時間待たされたあげく、お昼ご飯のまだのヘロヘロになった先生にもう少し様子をみたらどうですか?と診断されたり、 5000例も術例がある先生からは同じ時間に後ろからと前から両方アプローチして、挑みましょう!!と言われたり、東京の大学病院で私の予約した日に新しい患者さんの脳外科手術が入ってそのことで、若い先生の頭は、そのことでいっぱいいっぱいでと私に告げられても、、、、とにかく皆さんいろんな意見がありました。今となっては笑い事みたいなことですが、 T先生は私の為にも画像をみながら丁寧に説明してくれて、終わった時には病院営業時間が過ぎていました。東京の大学病院でもMRI,CT新しいものを導入しているのですが、肝心のお医者さんが使いこなしていないのを感じました。それなりのPCを各先生に配給して、スキルアップもしてほしいものです。プライドの高いことは悪いことではないと思うのですが、指導医の先生なども画像を漫画みたいなものだからと見もしないし、高齢で多分PCスキル不足で扱えない、別の病院でもDicomソフトのことも医者用のNECソフトだから素人の患者さんは見ることが出来ないと訳が分からない先生がいたり、忙しすぎて人としてどうなのとなってしまっている人を多々見かけました。妻が今年骨折して画像のコピーや保険に提出する診断書の金額高さに???自由診療の名目で病院差がかなりあります。保険適用だと700円が自由診療だと3倍の2000円から2500円なら理解できますが、10000円だと?????川島なおみさんもセカンドオピニオンであちこち回ったみたいですが、各お医者さんの金額と対応の違いをおっしゃっておりましたよ。 |
Re: 海外からT先生にに会いにい... - KeiKei 2016/09/15(Thu) 04:59 No.6255  |
リコニーさん、
本当なんですよ。 私はヘルニア手術を3回遣って居ますので、まあ、ヘルニア手術経験では、多い方だと思います。
良い病院を選ぶ事も重要なんですが、やはり、手術をする医者の技術、技量が「上手く行くかどうか」の最大の要因になります。先生選びが、手術の殆どの部分を決めると思います。
この件から、私は幸運だったのでしょうね。 ミシガン、アナーバー、セント、ジョセフ病院での手術は、大変でした。 手術は、良かったのですが、それまでの経過が、死ぬ思いだったです。 米国の病院では、医者にヘルニアでダメと言っても、「立ってみてください。」と言われて、立つ事が出来れば、家に帰されます。
3回目には、私は、「立てない。立てない。」と言い張って、入院にたどり着きました。 でも、それから、4日間手術待ち。 痛み止めの点滴を24時間。 小便はベッドの中。 大便が4日目に、どうしても、でたくなり、看護婦2人に抱えられ、自分の部屋のトイレへ。カンチョウをしても、でない。 一人の看護婦が、ゴム手袋で、自分のお尻の穴の中へ手を突っ込んで出しました。 もう、生きた気持ちは、殆ど無しです。 でも、その次の日の手術で、そんな事は、まるで無かったように、元気に痛みゼロでした。 本当に私の人生の最大の悲劇でしたが、今となっては、思い出です。
KeiKei
|
|