0877317

★みんなヘルニア仲間(3)★頚椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア掲示板


[ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[楽楽サイトのトップに戻る] [ヘルニア仲間のトップに戻る] [みんなヘルニア仲間(1)] [みんなヘルニア仲間(2)]
みんなヘルニア仲間は、頚椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、頚椎症性脊髄症、後縦靭帯骨化症、脊柱管狭窄症、すべり症、等、 脊椎脊髄疾患全般、手術された方、保存治療の方の、患者仲間の交流掲示板です。神経根症状、脊髄症状、椎間板性疼痛、 痛み、痺れ(しびれ)、麻痺、目眩、吐き気、排尿障害、歩行困難など、皆さんと一緒に悩みや苦しみを乗り越えましょう。
掲示板をご利用の際は上記の[留意事項]をご覧下さい。
お名前が重複しないように、初めて投稿される方は、現・旧 両掲示板でワード検索してください。
書き込み内容によってはエラーになることがあります。スパム対策ですご理解ください。
●複数のネーム使用はお断りしています!お守りください。書き込みを削除します。
★みんなヘルニア仲間★(3)タイトル下の[新規投稿]をクリックして▼新規投稿フォームより新規の投稿ができます。
各スレッドの下部にある返信用フォームより返信できます。

*…*…*…*…*…*…*…*…*
[サイト内のページをご案内します] [みんなの椎間板ヘルニア闘病記]

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
居住地   [地域参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

復職しました^ ^ 投稿者:まるこ。 投稿日:2017/12/02(Sat) 15:11 No.7204   

夏から色々お世話になりましたm(._.)m
この前の月曜日から、復職しました(^ ^)
とはいえ、かなりのことができていませんし、
できません^^;。
今まで、朝早くから夜遅くまで、とにかく仕事一辺倒の生活でしたが
現在は、朝もゆっくりめに、帰りも定時に出来るだけ帰らせてもらっています。
というのも、夕方になったら頭が重くて支えられなくなるんですね。
自分の机の上で、両肘ついて指で頭を支えるヘンテコな格好で過ごしてます。

職場の周囲の理解が得られるため、感謝しかありません。
子どもたちも、色々と助けてくれるので、こうして支えられながら、
もうちょい頑張ろうかな、と思ってます。

復帰3日後に、背中から右首、腕が、何かに刺されるような痛みに
襲われましたが、まぁ次の日にはかなり良くなったので、ホッと一息
です。

体力があって、力があって、それで乗り越えてきた今まで、を見直す時期にきたんだなぁと思います。
頚椎ヘルニアは辛いけど、仕事や生活を見直すいい機会なんだな、と
ここにきて思いました。

首も腕も背中もスッキリはしませんが、しばらくこの不快感とも上手に付き合ってみようと思います(^ ^)
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!

Re: 復職しました^ ^ - ぼちぼち 2017/12/02(Sat) 22:10 No.7205
私も首のことで不安な毎日を送っています。文面からまるこさんも、いろいろと大変なご様子が伺え、お辛いお気持ちをお察しいたします。 
 まるこさんは、きっとこれまで先生のお仕事に頑張ってこられた方ですので、今までできたことができないことは、歯がゆくお感じになられていること思います。
 でも、いま、周囲の方に理解があるのは、きっとこれまでのまるこさんが周りの方々を助けてこられたからではないでしょうか。どうぞ焦らずに、お体をご自愛ください。
 私もいろいろと考え、日々これまでの自分の生活を見直さなければならない時期なのかなあといつも考えており、まるこさんの投稿についつい共感し、書いてしましました。

 

Re: 復職しました^ ^ - 恐竜 2017/12/03(Sun) 17:49 No.7206
まるこさん

無理せずマイペースで...

症状が強くなったら早めの対応をして下さい

Re: 復職しました^ ^ - 明るい希望 2017/12/04(Mon) 10:22 No.7208
まるこさん

復職おめでとうございます🎵

メンタルは落ち着きますね\(^^)/
子供たちからパワーもらえますよね。

どうか無理なさらずに お仕事してくださいね。

ぼちぼちさんへ - まるこ。 2017/12/04(Mon) 22:20 No.7210
ありがとうございます!(^ ^)

毎日、歯がゆさとの戦いです 笑。
今まで、「ここは譲れない!」と頑なに守ってきたことが、まぁ、簡単に崩れていきます。
崩れていくということは、頑なに曲げなかった自分のやり方に疑問を持てるということで(^_^;)

肩肘はって頑張ってきたんやなぁ…と、今までの自分を見返しています…。
病を得て、沢山のことを知りました(^ ^)。
出来ないことを受け入れていくことも、正しい教師の在り方だと、今回知りました。
そして、助けられることで、自分の弱さも認められるようになりました。これからどのような体調で仕事に臨まないといけないかもわかりませんが、「今の自分」らしさを失わず、やっていこうと思います(^ ^)。

恐竜さんへ - まるこ。 2017/12/04(Mon) 22:26 No.7211
ありがとうございます(^ ^)

そうですね、今回、何にもしらないところからヘルニアを経験して、
色々学びました。
ここの掲示板でも様々なことを教えていただきました。
「神経根症」という言葉すら知りませんでした。
ただただ不安にかられて、情報を求めて彷徨う日々でした。

もうダメだな…と思う一歩手前で、ちゃんと受診したいと思います(^ ^)。本当に親身になって心配してくださったこと、嬉しかったです。
ありがとうございました^ ^。

明るい希望さんへ - まるこ。 2017/12/04(Mon) 22:35 No.7212
ありがとうございます(^ ^)

ホントにね、やはり職場へ戻るとまだまだ身体も辛い反面、メンタル的には落ち着くんですよね。
子供たちは、正直、「可愛い」だけではすまされないし、大変です 笑。
でもね、一人で悩んでいることも、子供たちにもぶっちゃけつ言っちゃうんですよ。
「ごめん。今日はあかんねん。」って。
沢山の子供たちが、力や知恵を貸してくれます。
笑うような知恵をね(^ ^)
だから体が少々辛くても、やっていけるのかもしれません。
同僚の同世代の友だちもありがたい存在です。
この頚椎ヘルニアのわかってもらいにくさ、みなさんが感じられる部分だと思いますが、誰か身近な人一人でも寄り添って貰えると、とても心強く感じますね。
私が感じているそのままは勿論理解してもらえないだろうし、そこまでの理解はもとめないけど、「わかろう」としてくれる人がいると、心強いですね(^ ^)。

あまり気負い過ぎず、やっていこうと思います(^ ^)
ありがとうございます^ ^

Re: 復職しました^ ^ - ぼちぼち 2017/12/05(Tue) 20:18 No.7213
『「ここは譲れない!」と頑なに守ってきた…簡単に崩れていきます。』そうです。そうです。全くおっしゃる通りです。 
 本当は「こう、するべきだ。」なんてことは、自分だけがそう思っているだけで、無いのかもしれませんね。
 文面をお読みして、私は、まるこさんのように、正面から現実を受け入れる事ができていないなあと感じています。逆にまるこさんの強さに力をいただきました。ありがとうございました。
 それにしても先生というお仕事は、魅力的ですね。いきいきと伝わってきました。うらやましいかぎりです。
(大人が子どもに学ぶことってあるんですよね!)
 どうか、これからも、まるこ先生らしく自然体でお過ごしください。陰ながらご健康とご活躍をお祈りいたします。

ぼちぼちさんへ - まるこ。 2017/12/08(Fri) 21:00 No.7214
復職してみると、今まで見えなかったものが見えることも沢山有ります(^ ^)
「できんもんは、できん!」
…それが、自分の答えです。
できちゃっていた今までと比べると苦しいけど、年齢や経験関係なしに、「ここからスタート!」とおもえば、大したことがない事にも気づきました^ ^。
一番できない時の状態が、自分の実力と思えれば、そこで落ち込むこともありませんし(^ ^)

職場の中では、中堅からそろそろ「ベテラン」と言われる時期で、
いろんな意味で迷いもありましたが…

子供たちにも、後輩たちにも、
「自分の弱さ」を見せる必要があること、そして、そのチャンスをいただいたことを感じました^ - ^。

「教師」という職業は、一生終わりのない仕事かも知れませんが、
毎日かけがえのない時間を子供たちとすごさせてもらっています。
そんな時間を一瞬たりとも無駄にはしないように、ヘルニアなんかに
負けないように頑張ります!(^ ^)。
でも、今回ヘルニアを経験したことで、子供たちが一番悲しむのは、じぶんがいなくなった時なんだということも、しっかりとわかりました^ ^。
「えぇ加減が、いい加減!」と自分に言い聞かせながら、これからの日々を過ごしていきたいと思います(^ ^)。

ぼちぼちさん、辛くなったらここで話をしましょうね^ ^。
私も、しんどくならない程度に頑張るつもりですが、つらくなったら、また書き込むので、よろしくお願い致します(^ ^)

Re: 復職しました^ ^ - ぼちぼち 2017/12/09(Sat) 23:22 No.7215
こちらこそよろしくお願いいたします。

マザー・テレサ活動 投稿者:はる0709 投稿日:2017/12/02(Sat) 05:41 No.7200   

一昨日、一緒に入院してたUドクター患者仲間から、転んじゃったと電話が入りました。術前は、首がさがっていたみたいです。私の主治医、Uドクターが世界的な手術 8時間もの大手術をして首をまっすぐにしました。
優しいUドクターが何とかしてあげたいという思いからその手術は実現。今では背筋がすごく綺麗になって歩いています。その患者さんからの電話です。
娘さんも仕事らしく近くに住んでるのは、私しかいなかったので昨日の午前は、横浜でUドクターの診察日なので、病院で待ち合わせ、付き添ってあげましました。患者さんが転んだので付き添いできましたと挨拶したら、優しいねと言ってくれました。画像検査は、異常なし Uドクターと患者さんと私の3人でスクリューもはずれてないのでよかったと安心。
帰る時、言われたのは、患者仲間同士支えあって頑張ってと言われました。
これも何かの縁。Uドクター主治医が手術した患者同士励ましあいながらやりとりしながら頑張ります。

Re: マザー・テレサ活動 - カップ 2017/12/02(Sat) 06:31 No.7201
んっ?なんの話?何が言いたいんだ?

その手の話は自己アピールや自己満足に感じるから
書き込まないほうがマザー・テレサ活動って言える
ような...

Re: マザー・テレサ活動 - リコニー 2017/12/02(Sat) 07:55 No.7202
はるさん

術後お元気そうでなによりです。またはるさんがPTというお仕事を選ばれたと知り、驚きと感激しました。頑張ってください!

私も、最近の友人や交流のある方々は、同じ患者どうしの仲間。。になってきています。もちろん こちらの楽々さん掲示板は頼りっぱなしですし、SCでお会い出来た方々、そして同期になった方にはずーっと支えられてここまできています。また最近入院したところでも同室のかたがた(老若女女)ですが、同じ執刀医で気もあうのですっかり仲良くなり、このあいだが出所した私が皆さんに面会にいってきました。古巣に戻ったようなへんな気分でした。

この病気を患っていると、症状の辛さはもちろんですが、メンタルが多かれ少なかれ、必ず病んできてしまいます。健康な家族や友人にはなかなか理解されにくい病気でもあるので、おなじ仲間同士のサポートシステムって、とても大切だと思っています。

Re: マザー・テレサ活動 - はる0709 2017/12/02(Sat) 09:46 No.7203
リコニーさん 
 久しぶりだね。術後、どうしたか心配してました。元気そうでよかったです。
 私も退院した後、外来のときに病棟に顔だしてました。一緒に焼肉食べたりしましたね。同じ病室 Uドクター患者は、全員退院し、電話やラインしたりで
励ましあってます。
 Uドクターは、優しいし明るいし話もよく聞くからみんなに人気。患者も明るいです。
 この病気は、健康の人にはなかなか理解しにくいよね。
 同じ仲間のサポートシステムは、かなり大切ですね。
 

Re: マザー・テレサ活動 - 隣のトトロ 2017/12/03(Sun) 23:28 No.7207
 おお、付き添いしたのですね^^♪
 まだ術後3ヶ月のしんどい間もなくて、お体もしんどい時があると思うのにそれでも付き添うのが尊敬します。
 
 余談になるけど、こういう時に一緒に付き添ってくれたりするのはその人にとって恩として受け止められて、ずっと感謝されると思います。
 
 頚椎症全般は昔よりも世間に認識されてきたけど、未だに症状の理解がなく、退院後に自分の立場がもどかしくなって、心めげてくる方も多いです。
 こんな時に一番分かってくれるのは医師よりも家族よりも同じ患者同士と思っています。
 サポートシステムがあるとほんと救われる人が多いと思います。


神経根症状で。 投稿者:まるこ 投稿日:2017/09/26(Tue) 07:48 No.7006   

お仕事を休職された方はいらっしゃいますか?

発症当時の激痛からは解放されたものの、両腕に
痛みが出始め、仕事上力仕事もあり、力仕事すると
両腕が抜けそうになり、脱力感がひどいです。

自分は甘えているのか?
みんなこれくらいの痛みは耐えて仕事に臨んでいるのではないか?

もう少し…
もう少し、頑張ろうと思いながら、ここまできましたが、
気持ち的にもしんどくなり、いっそ休めるなら三ヶ月くらい休んで
手術も頭に入れて治したいと思い始めました。

神経根症状でお仕事を休職された方いらっしゃいますか?
どれくらいの期間、休まれましたか?

Re: 神経根症状で。 - ハーブ 2017/09/27(Wed) 11:57 No.7017
まるこさん

神経根症状本当につらいですよね。
私の場合は、デスクワークがメインですので、症状が出てからも薬でちらしながらなんとか仕事を続けています。
ただ、まるこさんは力仕事もあるとの事、正直無理はされないほうが良いように思います。
無理が続けば、さらに悪化するのではないかと思います。

海外の文献ですが、頸椎ヘルニアを発症した兵士さんらが、仕事を続ける為に、侵襲性の少ない内視鏡手術を行い、一ヶ月後無事仕事に復帰したとの論文を読みました。

特に身体を使うお仕事をされているのであれば、思い切って手術に踏み切って、しっかり休んだ後お仕事に復帰されたほうが良いようにも思います。

実体験の話ではなく申し訳ありません。
まるこさんが、今のお仕事をどれだけ好きでやりがいを感じているかにもよるかと思いますが、もし今の仕事がハード過ぎて辛いと感じているのであれば、転職も1つの手かもしれませんね。

Re: 神経根症状で。 - とまと 2017/09/27(Wed) 17:37 No.7019
まるこさんへ


まるこさんは
甘えてなんかないですよ〜
頸椎の痛みは経験したし者にしか分からないです。
本当につらいですよね。

お休みできる環境なら、思い切って休んでも良いかもしれないです。今後の為にも。
教員免許は永遠です。羨ましいです。

なので
今のまるこさんの御身体を大事にしてくださいね。

私は、痛いのに動きすぎて、今日、咳したら
今度は、ぎっくり腰までなってしまいました。(涙)

頑張り過ぎたかな。
サポートしてくれるところを探してうまく
利用すれば良かったと後悔しています。

ハーブさん - まるこ 2017/09/27(Wed) 18:09 No.7020
ハーブさん、ありがとうございます。

実は、本日(9月27日)から、病気休暇をいただいて休んでいます。(昨日診断書をもらいました。

体力勝負の仕事でもあるので、思い切って休暇を取りました。

ハーブさんはお薬で痛みを散らして頑張っておられるのですね。

発症から2か月もたった今、病気休暇をもらうのは、甘えているのか・・・、我慢ができていないだけじゃないか・・そんな思いに悩みながらの決断でした。

でも、痛い、力が入らない、どんよりした顔で職場にいるほうがよくないと判断しました。

仕事はこのまま続けたいのが希望です。
1か月、あるいは場合によっては2か月、休んで仕事ができる体に最低限戻して、復職したいと思います。

しっかり休養します。
そして場合によっては、手術も検討したいと思います。

この掲示板で皆さんの評判が大変良いT先生が気になります。
ただ関西在住なので、遠いですが。

本当にありがとうございます。
レスがつかず、ちょっと諦めていました(笑)
掲示板一つでも、今の私は気弱になってしまいます(笑)
普段そんなキャラじゃないんですけどね・・・

とまとさんへ - まるこ 2017/09/27(Wed) 18:22 No.7021
とまとさん、ありがとうございます!

ハーブさんへの文章とかぶってしまうのですが、
今日から病休をとりました・・。
今日は、なんと自分の誕生日(笑)
とんでもない誕生日になってしまったものです。。。

本当に、「頸椎」からくる神経症状は辛いですね・・。
私は特に腕への放散痛が辛いです。

先日・・
パニックを起こしてしまった子どもがいて、危ないんで
押さえてケガをしないようにしていたのですが、それが良くなかった・・
両足で挟むようにしていたのですが、腕にも力が入っていたんでしょうね・・
そのあと両腕が使えなくなりました。力が入らないんですよね。
そんなこともあって、
「誰が何と言おうと、今は自分は治すことが先決だ!」と
思ったんです。
色々葛藤はありましたが。

とまとさん、ぎっくり腰ですか(´;ω;`)ウゥゥ
頸椎ヘルニアを患っていて、その上に重なると・・辛すぎます。どうぞ、どうかお大事になさってくださいね。(実は私もヘルニアにちょっとだけ遅れをとって、逆流性食道炎を発症して非常につらいので・・)

寒くなってきて、天気も、雨模様。低気圧、辛すぎます。
暖かくして過ごしてくださいね(^^)

Re: 神経根症状で。 - おつみ 2017/09/27(Wed) 18:49 No.7022
まるこ 様

 隣の板で時々書き込みしている おつみ です。
頸椎症性神経根症 のオペ経験者です。

左右C6/7のの手術を T医師執刀で受けました。

 初発は、保存療法で復職迄6か月(チョット重症でした)
完治したと喜んでいたら8か月後に再発・・・・・・
(この時左側にも軽い症状が出ていましたが、未だ我慢できる状態だったので右側を先にオペしました。

 よく言われるのが3か月の保存療法で回復しない場合は、手術適用だとか、再発した場合は手術適用とか言われています。

 T医師はとてもフランクな方ですから、色々と話を聞けます
私が、もしも先生が手術を受ける立場になったらどの先生にお願いしますか?。 と聞いたことがあります。

 T医師は、愛知県稲沢市民病院の副院長で脳神経外科 原Drですね。 術式はT医師と同じ前方除圧術で固定はしません。学会でも論文を発表されているようです。

 T医師いわく、「何で僕の所に集中するのかな????
中部地区にも良いところああるのにね・・・・」

 HPの情報ですけど、稲沢市民病院は、名古屋大学脳神経外科の脊椎脊髄グループから枝分かれして名大と連携しているようです。医療機器類も最新鋭の機器があるようです。

 

Re: 神経根症状で。 - とまと 2017/09/27(Wed) 19:00 No.7023
まるこさん

良かったです。

主婦だから書いたら悪いかなって遠慮したいましたが
とっても心配していました。

長女が1年生の時、学校に行く用事が(読み聞かせ、お手伝いなど)たくさんあって。。なんとなく想像できます。

授業中、急に廊下に飛び出すお子様や
なんだか急に上半身裸で走り回ってる男子も見かけました。
(たぶん少しだけ多動かのかな)
体育教師の先生が全力で抑えていました。
子供って可愛いけど体力半端ないです。
特に
男の子は力があるので、喧嘩して机に激突して流血したりありました。

娘なんか最近ブランコで瞼を切って救急車なんてありますから

本当に毎日大変ですよね。

なのでまるこ先生
とっても良い選択だと思いますよん。

大丈夫です。教員免許は強い!ですよ。

従弟は教員免許ってごく大変だったと話していました。

今までの努力はちゃんと報われますから
ゆっくり休んでちゃんと治してくださいね。

船越栄一○さんも
クシャミで腰のヘルニアになって手術適応だったけど
3か月?かな入院してる間に引っ込んだとか聞いたことあります。
人それぞれですが痛いって何かのサインです。

どうかお大事になさってください。

おつみさんへ - まるこ 2017/09/27(Wed) 19:52 No.7024
こんばんは、はじめまして、です(^^)

おつみさんは、神経根の手術をされたのですね!
それは心強い。

最初は復職まで6か月・・・大変でしたね。
それに再発・・。
私はとりあえず1か月の病休、2か月までの診断書をもらっています。

診断書を取る時、先生に「1か月でいいよね」と言われ、
「いえ、しっかり治したいので2か月って書いてください。あとは職場の上司と相談しますので。」と伝えると、「2か月
なんてすごく重症だよぉ・・」と言われてしまいました(^^;

でも、身体のことを一番わかっているのは自分!!何度も何度も自分に言い聞かせて、思い切って休むことにしました。

おつみさんは6か月かかられたとのこと、人によって病状も様々。絶対に無理して「大丈夫です!」は言わないでおこうと思います。

愛知県稲沢市民病院の副院長で脳神経外科 原Drのことも
これから調べてみたいと思います。

病院の先生って・・相性みたいなものありますよね。
「名医」と呼ばれる先生でも、自分が信頼できなければ、自分にとっての「名医」ではなくなるわけだし。
そういう面で、人間的にもきっと魅力があるT先生が、みんなに信頼されて選ばれているんでしょうね。

私も一度T医師にお会いしたいです。

貴重な情報をありがとうございます!



Re: 神経根症状で。 - おつみ 2017/09/27(Wed) 20:37 No.7025
まるこ様

 2度目 左側の手術室でのエピソードを
右側術後 1年で左側の除圧術を受けることになり、一昨年の5月に入院、 2度目なので院内は勝手知ったる何とか・・・・。 手術室に入りスタッフに一礼して手術台に乗り
キョロキョロ見回して、麻酔のDrとご挨拶

 「緊張しないでね・・・」 「ハイ大丈夫です」
「先生も頸椎難民経験者ですよね」 「あ〜そうそう僕もT医師にオペして頂きました、T医師は大学の1年先輩です」

 「保存療法で完治しなくて苦労しました、オペしてスッキリしました」等と 手術台に横になりながらお喋りしながら
「ハイ、お薬入りますよ〜〜〜1.2.3・・・・・」 気が付いたら 「ハイ○○さん〜〜、終わりました」

 術後3時間で点滴スタンドをガラガラ押しながら1階のコンビニへお買い物。 SC病院でオペを受けた患者さんはほとんどがこんな感じでしょう。
 中には、手術翌日に外出許可をもらってオートレースに行った猛者の患者さんもいたようですが・・・・。

 私の場合1回目、2回目とも3泊4日の入院で退院後、2日で仕事に復帰しました。
 手術しての感想ですが、6か月も我慢せず最初っから手術すれば良かったと思うこの頃です。

とまとさんへ - まるこ 2017/09/27(Wed) 22:17 No.7027
とまとさん、ありがとうですぅぅぅ(´;ω;`)

主婦だから・・・て。
何も悪くないし、むしろ嬉しいし感謝していますよーー!!

とまとさんもぎっくり腰で大変な時に・・。
その後、腰はどうですか?
腰は体の中心だから、生活するのに痛くなったら大変だと思います。

学生時代、12年間くらいバスケットをやっていまして、ちょこっとだけ腰を痛めたことがありましたが、腰が痛いってこんなに大変なんや・・・と思ったことを覚えています。
どうぞお大事になさってくださいね。

ほんとにね(^^;
いろんな子供が元気に(元気すぎるくらい 笑)毎日全力で
学校で生活しています。

もちろん、書いてくださった通り、飛び出してしまう子や、
キレて暴れてしまう子、おもいっきり走っていて(階段や廊下)激突して流血、ガラスに突撃・・・いろんなドラマのようなことが日常起こります 笑。

でも、そんな子たちも悪気とかないんですよね。
いろんな事情があったり、まぁ、子供らしい子どもゆえのことだったりするわけで。

しかし、教師は寄り添ってるだけでは済みませんので、対応に追われたり、体張ってごっつい6年生の喧嘩を止めて引きはがして・・」という力ずくの作業も伴ってくるんですよねぇ。

今回の決断は、良かった!って言ってもらえて正直心から嬉しいです。
しっかり前むきに・・下を見ないで治療期間過ごしたいと思います!

とまとさん、いつでも・・お時間あったら、書き込んでくださったら、私はとっても嬉しく思います。

ありがとうございます(^^)

とまとさんへ - まるこ 2017/09/27(Wed) 22:21 No.7028
そうそう、頼れるところを上手に使って生活してくださいね!

というのも・・・

先ほど、学校の同僚が心配して家まで来てくれて
「あんたの甘え方は中途半端すぎる!!そんなん甘えるうちにはいらへん!もっとちゃんと甘え!人を頼り!!」っと怒られてしまいました(笑)

なかなか今まで何でも一人でやっちゃう、一人でできちゃう私だったので、人に「甘える」ということが苦手で(^^;

周りい頼れそうな人はおられますか?
無理して自分でやっちゃわないようにしてくださいね(^^)/

おつみさんへ - まるこ 2017/09/27(Wed) 22:30 No.7029
わぁぁ(^^)貴重なエピソード!!
そんな感じで2回目の手術は緩やかに済まされたのですね。

「頸椎難民」に笑ってしまいました。

そうなんですよね。
病院の先生にも、次第に「やっかいもの」みたいな扱いを
受けている感じを受けて・・

また違う病院を探し求めて・・・フラフラと。

まさに「難民」ですよね。

病院の先生も「痛み止めは出した。点滴も施した。シップも
出した。これ以上はお手上げ。」口には出されなくても、そんな言葉が聞こえてきそうな感じで、こちらもそれ以上質問とかしにくい感じになって委縮してしまって。


東京の病院に電話してみようと思います!

術後数時間で点滴台を押して、歩いちゃったりできるんですね!!それはすごい!


・・・私もやっぱりT先生を・・尋ねてみたいです。

すっきりさせて、すっきりな笑顔で職場に復帰したいです!

ありがとうございます(^^)

Re: 神経根症状で。 - とまと 2017/09/29(Fri) 18:09 No.7040
まるこさんへ

その後、お痛みなどいかがですか?
T先生の診察をされるのですね。
予約は取れましたでしょうか?

もし、混雑されてすぐに予約が取れなかったりしる間に
まるこさんが困ってしまった場合は(そんなことないと信じています)
近畿地方の病院で私が教えて頂いた病院をお知らせししますね。

京都の、もりさ○脳神経外科は、「他院の脳神経外科医の先生」手術されて仕事復帰されています(前方固定)

てっせいか○病院は、立位のMRIもあって脊髄専門医、脳神経外科の先生がいらっしゃいます。

もし、緊急性があった場合は近場もいいのかなって思って
書き込みしました。

ゆっくり休んでください。

とまとさんへ - まるこ 2017/09/29(Fri) 18:21 No.7041
ありがとうございます!!

T先生の予約を取ろうと思ってし〇〇う会病院に電話しました。
そうしたら、まだ、T先生の予約は始まっていないので、始まったらこちらからまた電話しますね、ということで連絡先と名前を聞かれました。

それが2、3日前です。
来週の月曜日から?でしょうか・・。
しばらく待ってみようとは思っているのですが。

近場の病院情報をありがとうございます!!
京都は電車で10分(^^)、大変うれしい距離ですね。

もしもT先生の診察がとんでもなく混んでいるようなら・・
考えてみますね。

本当にありがとうございますm(__)m

今は、痛みと(痺れ等は残っています)、気になるのが、両手の筋力低下です・・・。

精髄圧迫はないはずなのに。
神経根の圧迫でも、こんなに力が抜けたような感覚になるのか、もし経験されていたら教えていただけませんでしょうか。
買い物をして、(特別重たくなくても)3分くらいの家まで持って歩くと、そのあと腕が落ちそうなほどだるくなります(´;ω;`)ウッ…
重いものは持っていないんですけどねぇ・・。

Re: 神経根症状で。 - とまと 2017/09/29(Fri) 19:12 No.7042
まるこさん
申し訳ございません。訂正です。
もりさ○脳神経外科は
宝○市でした。

Re: 神経根症状で。 - おつみ 2017/09/30(Sat) 05:55 No.7043
まるこ様

 脱力症状 辛いですよね。 私も左腕で経験しましたよ、お茶碗を何度も落としそうになりました。

 上腕、前腕の重量は男で7kg女性で5kgくらいでしょうか
普段、腕の重さなんて感じたことがないのに重く感じて怠い。
そこへ、前腕外側の痺れ、指先の感覚麻痺、手のひら腫れ等など 自分の腕はどうなってる????のと不安いっぱいでした。
 障害を受けている神経支配域(デルマトーム)に様々な障害出ます。 手術後 直ぐに綺麗さっぱり無くなるのが

 腕の痛み、背部痛、喉頭違和感、手のひら腫れ
指先の痺れ、感覚鈍麻 が消えるには少し時間がかかりました。 障害を受けた末梢神経の回復には6か月くらいかかると言われています。 神経の修復過程で自律神経系に変調が出る人もいます。 

 麻酔科(ペイン)クリニックに受診されたことはありますか?。 
星状神経節ブロック注射
腕神経叢ブロック注射
神経根ブロック注射

試してみる価値はあります

Re: 神経根症状で。 - おつみ 2017/09/30(Sat) 09:04 No.7044
 左C3/4も狭窄があって3か月程前から症状が出始めて様子を見ていました。現在の痛みを0から10の11段階で評価で4位まで上がってきました。

 ロキソニン、ノイロトロピンは全く効果無し、リリカ、トラムセットのお世話になるのはチョット・・・・・。
 症状が出たら手術だね。 と言われていたので
今朝、品川志匠会病院へ予約の電話を入れました。
 診察は11月13日(月)午前

 事務の説明では、「診察が始まるのは10月中旬から」
月曜(午前)第一金曜(午前)
 先生が着任していないので、具体的なことが未だ決まらないみたいです。 
 



Re: 神経根症状で。 - まるこ 2017/10/01(Sun) 00:24 No.7045
とまとさん、おつみさんへ

ありがとうございます!
痛みがぶり返してきていて、両腕が最悪の痛みです。
寝ているのもままならない感じです。
明日は日曜日。
どうしたらよいのでしょうか。

また改めてお返事書きますね!
取り急ぎ。

Re: 神経根症状で。 - まるこ 2017/10/01(Sun) 11:04 No.7046
とまとさんへ

昨夜は走り書きのようなメッセージを投稿してしまいすみませんでした。
朝起きて、少しはましになった気もするのですが・・
やはり両腕が相当痛みます。
早めに次お世話になる病院にもアプローチしていくようにします。

Re: 神経根症状で。 - まるこ 2017/10/01(Sun) 11:22 No.7048
おつみさんへ

ありがとうございます!
T先生の予約ではなく、しし〇う会病院への予約を入れられたということでしょうか。
私も明日、月曜日にもう一度電話してみようかな・・・。

ただ関西在住ですので、非常に遠くそのあたりが不安でもあるのですけれど・・・。

麻酔科は現在通っています。
週に一回、神経根ブロック注射を5回打ちました。
その時は・・・痛みもおさまる気がするのですが、私には、はっきりとした効果を感じることができない感じです。
それと、1回が高いので、(7000円弱)、この先続けるべきか、とても悩んでいます。

医療費の問題も馬鹿にできませんね。
最初のほうは「この痛みが治まるなら!」と医療費も全く気にせずバンバン出していましたが、そんなことが続くはずもなく・・・。
本当に、温存療法で良い方向に向かっていくのか、・・疑問視する自分が心の中にいて、それを必死で打ち消しながら過ごしている毎日です。

おつみさんも、筋力低下を実感されたんですね!!!
ペットボトル、包丁、茶碗、よく落としています!
冷蔵庫前で、しょっちゅう「あぁぁぁ・・・」っと(笑)
自分の腕の今までにない感覚、物の持てなさにびっくりし、悲しくなってきます。
ずいぶんと弱気になっている自分がいることを感じます・・。
手術して 腕の痛み、背部痛、喉頭違和感、がなくなったら万々歳ですね(^^)
今はとにかく腕の痛みがなくなってくれたら一番嬉しいです。

仕事は休職。
休職しておとなしく過ごしている割に、良くならない。
病院での治療効果が感じられない。
薬(リリカ、ロキソニン)の効果もいまいち現れない。
家にいるので気分がどんよりしてくる。

きっと、みなさんが経験されてきたことなんでしょうね。。
今日も一日、首や腕が冷えないように温めて過ごそうと思います。

Re: 神経根症状で筋力低下を実感... - 頚椎患者P 2017/10/04(Wed) 00:43 No.7050
筋萎縮 筋力低下を実感されたら早めに手術をお勧め致します。手術不安ですよね、さらに決断が難しいです。私の場合、手術適用なのですが、各お医者さんで手術方法が違い、一番負担の無いT医師がよかったと思います、
私はT医師の手術後3年になりますが、お箸を持つのがやっとの状態から7KGのダンベル上げを10回できるようにまでなりました、最近の目標は懸垂で自分の身体を支えられるよう日々励んでおります。手術がもう少し早ければ回復も早かったと思います。私は50代ですが、若い人程回復力はありますので、手遅れにならない様お祈り致します。私も東京の大学病院での手術予約を1回は仕事の都合(海外)でキャンセル、2回目は成功率50%と言われ決断できず、9月後T医師に巡り会い,手術して頂き、今は後遺症も無く,傷跡もほとんど消えて、今となっては大手術を薦めてくれたり、50%成功のお医者様の不安な診断にも感謝しております。https://www.youtube.com/watch?v=V2RfOL5GWnk&t=117s
https://www.youtube.com/watch?v=2twTAmcTpAw&t=5s

頸椎患者Pさんへ - まるこ 2017/10/04(Wed) 22:21 No.7051
ありがとうございます。
はい、手術、大変不安に感じています。が、私はこの痛みと
筋力の衰えなどから考えて、手術適応になるのなら早めに手術してすっきりしたいと考えているのですが・・。

周囲のほうが「反対」。
頸椎ということ、そんなに早まって手術などして取り返しのつかない状態になったらどうするんだ・・など。
とにかく焦らず考えろ、って。(←職場関係)

先日品川の病院に電話して、T先生のことがはっきり決まったら折り返し電話しますとのことだったのですが、まだかかってきません・・。
今日もう一度電話してみようかと思ったのですが、まだできていないので明日明後日にでももう一度電話して聞いてみたいと思います。

そして・・・
びっくりするようなことがありました。

ユーチューブの1本目のほうは、今までいろいろさまよっていたときにすでに拝見させていただいておりました(^^)
2本目です。
講演のタイトル、先生方の名前を見てびっくりしました。
松本〇吉先生(〇賀医大 麻酔科)は現在私が通っているペインクリニックの先生です。その横にはT先生のお名前が!!

こんな偶然あるのですねぇ。
関西で、今からT先生の件をどのように伝えてつないでもらうかを苦慮していたのですが、これで一気に近づけました!
本当にびっくりです。

教職についており(現在休職中)、力仕事もこの先もありますので何とか復職できるレベルまで治したいと心から願っています。ただ、本当に手術適応になるかは、診察を受けてみないとわかりませんよね。

様々な情報ありがとうございます!

Re: 神経根症状で。 - おつみ 2017/10/05(Thu) 04:33 No.7052
まるこ 様

 手術の決断は 難しいですよね。 
痛みから解放されたい、でも不安がいっぱい この狭間に悩むのはよくわかります。
 T医師は、その不安さえも消してくれる不思議な魔力?をもっています。

 さて、松本先生とT医師の関係ですが、SC病院の麻酔科
S先生(今は故人、浜松医大、麻酔科教授)と松本先生が親交が在ったからです。松本医師はSC病院でラクツカテーテルでの治療実演を行っています。

 松本先生は、ラクツカテーテル治療の日本での第一人者だそうです。 T医師に受診されるのであればペインのDrから
T医師宛に紹介状を書いて頂いたほうが良いと思います。

(高位診断と画像診断だけで責任病巣を特定するのに悩む場合、麻酔科の神経根ブロック注射で責任病巣を確実に特定することが出来るそうです)
 
 私が、SC病院で2度の施術を受け、入院中、術後外来でお会いした全ての方々が「手術してよかった」と感想を述べられます。

 此処の情報でT医師に巡り合えて、元気になった頸椎難民は沢山います。 職場の方の反対も有るでしょうが 一方で此処の方々は実体験の方の情報です。

  勇気を出して 一歩前に踏み出してみては如何でしょうか

応援しています。
 
 

Re: 神経根症状で。 - まるこ 2017/10/06(Fri) 11:17 No.7054
おつみさんへ

ありがとうございます(^^)

今日職場の上司にも自分の気持ちと今の症状を伝えました。
言葉だけでは伝わらないと思い、おつみさんのくださった情報をもう一度自分でノートにまとめて、見せました。

それと、昨日の朝、どうも夜中に腕が痛く自分で強く抑えていた場所が、結構な痣になっていたので、それも写真に撮って見せました。←そこまでしないと信じてもらえないところが悲しいですが。。。

「首のヘルニア」って言ったって、痛みとかたかだかしれてるんちゃうん・・腰のヘルニアの人だって(何なら自分だって腰に爆弾抱えてるし)、くらいに思われているのが、言葉の端々に感じられて、とても辛いです・・・。

で、品川の病院にも電話して、予約を取りました。
12月4日が最短とのことです・・・。
勿論それまでに、温存療法で症状がマシになれば、キャンセルも可能ということも確認しました。(自分としては今後のこともあるので診察は受けておきたいですが)

ただ、12月4日となると、病気休暇の期間が終わってしまっていて、そのあたりがどうなるんだろうか・・という不安もありますが。

でもおつみさんの言われるように、勇気をもって前へ一歩踏み出したいと思います。
ありがとうございます!

T先生と松本先生の間にはそんな関係があったんですね!!
本当に驚きです。
偶然と必然を感じずにはいられません・・。

本当に感謝しています、ありがとうございます!



Re: 神経根症状で。 - 明るい希望 2017/10/07(Sat) 06:35 No.7055
まるこさん

かなりお辛い症状が 文面からも伝わってきます。

私も神経根症で 軽度と言われるものの仕事も数カ月休職し、
2ヶ月程 ほぼ寝たきりのような生活になり。
最低限の家事をやり、横に数時間なる生活(T_T)
将来が絶望的に感じてしまって、いま思えば軽い鬱症状でした。
病は人を卑屈にさせますよね。

まるこさんも今メンタル的にも、お辛いでしょう。

私はふらふら状態でしたが、ペインクリニックでベッドで
横になりながら、待たせていただき、星状節ブロック注射と
痺れの点滴とトリガ一ポイント注射に週2で 通い2ヶ月ちょっと
自律神経に効いたのか。無理をしなければ、普通の生活ができるようになってきました。

もし星状ブロックをされていないようでしたら、自律神経には
よいかもしれませんよ。
とにかく今は身体を休めてくださいね。


おつみさんへ

稲沢のドクタ一の貴重な情報ありがとうございます。
私は東海なので 大変興味深いです。
HPをチェックしましたら、考え方がT先生と似通っている
印象がしました。

明るい希望さんへ - まるこ 2017/10/10(Tue) 13:01 No.7056
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

本当に・・・
「痛み」は目に見えるものではありませんし、他人からその痛みを理解してもらうのは、大変に難しいことなんだと日々実感しています。
確かに、メンタル的にも・・厳しいですね。
痛み的にはピーク時ほどではないし、そう思えばずいぶんと楽になってきたとは思いますが、ジクジクと続く痛みにメンタルやられるなぁ・・という感じです。

少し、精神的に参ってるのかな・・・。
すみません。
またゆっくりとお返事しますね。
ありがとうございます。

Re: 神経根症状で。 - 恐竜 2017/11/18(Sat) 05:57 No.7158
まるこさん

その後どうですか?

Re: 神経根症状で。 - はる0709 2017/11/20(Mon) 10:14 No.7159
まるこさん
 こんにちは。筋力低下でている場合は、速やかに手術した方がいいですよ。
低侵襲手術をこだわりすぎて診察日まで我慢してると手術のタイミングを逃がすことになりかねませんよ。タイミングが大事です。
 

Re: 神経根症状で。 - 隣のトトロ 2017/11/21(Tue) 02:51 No.7161
 まるこさん はじめまして。
 
 12月の診察までの間をなんとか悪化させずに過ごしてほしいのとでも症状によっては待てない場合もあるのでとまとさんのご指摘のように症状が増悪するなどの状況によっては、すぐに近場のこの病院に行くなどの選択肢も準備した方がいいと思います。
 今は備えを万全にしましょうです。

 
 当日の診察なのですが、伝えたい事が多くて、診療時間内に話したいこと全部を伝えられないケースもよくあります。

 なので今のうちに診察時にこれとこれを伝えるとまとめておくのもおすすめです。

 一例だけど

・ペインクリニックにいったときに行った処置内容とその処置の前後の状況の変化の違い。

・腕や手の各部位の温感や冷感、痛覚が部位によって変化があるかどうか。

・力が抜けるのは日中なのか夜中に多くなるかどうかや一気に力が抜けるもしくはじょじょに力が抜けるかどうか

・足の力や地面を踏んだ時に踏ん張りや感覚に変化があるかどうか。


 以上は一部だけなのでまだまだ事前に調べたほうがいいのもあるのですが上記のような症状がでるときの前後の経過をノートにまとめておくのをすすめます。

 診察の時は感情的に話さず、あくまで冷静に簡潔に客観的に話すと伝わりやすいです。

 
 

Re: 神経根症状で。 - まるこ。 2017/11/21(Tue) 22:26 No.7162
皆さん…本当に親身になって考えて下さり、ありがとうございます。
少し症状も軽快に向かうものの、寒さや低気圧にやられています…

なかなか、職場の上司、医者、手術への理解をこれ以上求めるのは、
今の時点では無理だと…諦めました。
今は、不安しかありませんけどね。

月曜日から職場復帰…
とりあえず、どこまでできるか、根比べ…してきます。
12月は…キャンセルしなきゃいけない感じになりました。
見えない痛みが続くと、周囲の目は、疑いにかわっていくことも
あるんだね…と今回つくづく思い、悲しい経験も沢山しました。
本当に、こんな私をずっと気にかけて下さり、ありがとうございました。
また、動きに変化があったりしたら、その都度相談させて下さい。
勝手なことばかりですみません。

Re: 神経根症状で。 - 恐竜 2017/11/22(Wed) 06:25 No.7163
まるこさん

先の長い人生、自分の体は大事です。
体は取り返しが利きませんよ

私も周りの目が気になり無理したりしてましたが
後悔しました。

手術適応なら早めの決断も大切ですよ

痛みなどは他人には分からないので開き直りで無理せず
過ごして下さい。

Re: 神経根症状で。 - 明るい希望 2017/11/22(Wed) 18:51 No.7164
まるこさん

痛さや 辛さは 他人には わかってもらえないですよ。
私もペインで割りと調子良かったのですが また数日前から 調子が悪いです。

自分の体を優先にして
一時間でお仕事帰らせてもらいました。

誰も体を代わってはくれないのですから 長くお仕事学校をお休みされて 復帰されますが 無理をしてまた 体を痛めつけても 誰も代わってはくれません。

本当に本当にお体大切になさってくださいね。

Re: 神経根症状で。 - ステラ 2017/11/24(Fri) 22:53 No.7185
まるこさんこんばんは。

神経根症の痛み・・分かります。
私は看護師ですが、首に不具合が出てから、仕事についていろんな事を考えました。持っていた地位も失い、休みや短時間勤務を繰り返しているうちに「自分の居場所」が無いような感覚にも陥り、悲しくもなりました。「こんなはずじゃない」ってね。でも、どこかにちゃんと理解してくれる人はいますし、あきらめず探せば、まるこさんの痛みに向き合って下さるドクターにめぐり会えますよ。あまり頑張りすぎないで。

Re: 神経根症状で。 - はる0709 2017/11/26(Sun) 09:00 No.7188
こんにちは。まるこさん
私の知り合いで薬剤師で首ヘルニアがあり、手術しないでリリカだけで症状をおさえて、しばらくしたら悪さしなくなり仕事できるようになった方もいます。今は薬飲んでません。筋力低下も回復したと言ってましたよ。
そういう方もいます。諦めないで下さいね。



Re: 神経根症状で。 - はる0709 2017/11/26(Sun) 10:34 No.7189
リリカの使い方、私のかかりつけ薬剤師さんから聞きました。ミニ情報です。
ふらつく前の段階の量を飲むと神経症状がおさまると言っていましたよ。
リリカは、神経の興奮を沈める効果があるようです。
医師は薬の使い方は、わかってる先生もいるけどいまいちわかってない先生が多いみたいです。薬剤師に聞いてほしいと言ってましたよ。 
かかりつけの薬剤師は、相談にのってくれますよ。

Re: 神経根症状で。 - まるこ。 2017/11/28(Tue) 21:17 No.7192
恐竜さんへ
ありがとうございます(^ ^)。
色々考え、そして昨日から復職しました。
夕方になると両腕の痺れや痛みも増しますが…
なかなかこれ以上お休みをとるのは難しいです。
仕事できないほどの状態ではなくなったので、
とりあえず様子見です。
本当に、ありがとうございました!

Re: 神経根症状で。 - まるこ。 2017/11/28(Tue) 21:21 No.7193
明るい希望さんへ
色々と親身になって下さりありがとうございました!
昨日から復職はしましたが、周りにも、何ができて何ができないか、をしっかり伝えています。
どんな小さな荷物でも、重たければ人に頼んでいます。
なかなか、今まで軽々とやっていたことができない自分を認めるのは
辛いものがありますが、これも自分の身体のため!と割り切ります(^ ^)。ありがとうございました。

Re: 神経根症状で。 - まるこ。 2017/11/28(Tue) 21:26 No.7194
ステラさんへ
ありがとうございます。
わかります…今までの「地位」や、仕事場でのあるべき自分の「居場所」がなくなる気がしてました。私も。
今までやってきたことが、できなかったり、時間がかかったりして
今の自分自身が認められなかったり、で悲しくなったり。
ステラさんは、看護師さんなんですね。
色々な病気や怪我の患者さんの痛みにも向き合わないといけないのに、自分自身に痛みがあると、相当辛いのでは…と思います。
お互い無理はせずに、ヘルニアと共存していけたらいいですよねぇ…。ありがとうございました!

Re: 神経根症状で。 - まるこ。 2017/11/28(Tue) 21:30 No.7195
はる0709さんへ
色々なアドバイスをありがとうございます。
リリカは、朝だけにしています^_^
痛みがでなければ、減らしていく方向で、ということで、まあ少々痛いですが😅、続けたくもないので痛みが我慢できるうちは、これで様子見ていこうと思います。
本当にありがとうございました!

後湾からストレートネック 投稿者:はる0709 投稿日:2017/11/23(Thu) 07:05 No.7166   

こんにちは。
今回、C56ヘルニアがあり症状にでているため、前回とった立位に比べて圧迫が進んでいるのか立位で圧迫度を調べてもらいました。圧迫は変わらず。
びっくりしたのは、C67を前方固定したせいか後湾が治っており、ストレートネックに戻っていました。アライメントは、良くなっていました。
私がかなり頑張ってPTと力を合わせれば、前傾カーブに戻るかも。
今まで色々なPTにリハビリをやってもらいましたが、品川の病院には、唯一、一人だけオススメな女性のH理学療法士がいます。術後から一生懸命私と向き合い、姿勢矯正をやってくれています。色々なPTに出会いましたが、品川の病院に入院してはじめて尊敬できるPTに出逢いました。
私は、自分がリハビリしてもらっているうちに今回病気になって色々経験したことを活かし、脊椎関係の理学療法士を目指そうと思いました。
この度、その為の学校を先日、受験してきました。合格しました。自分が体験したことを話したら説得力があったようです。主治医であるUドクターには伝えました。私のもう一人の主治医T医師には伝えられていないので、この場をかりて報告させて下さい。これからは、自分のメンテナンスも兼ねて脊椎関係の尊敬される理学療法士になれるように頑張ります。


Re: 後湾からストレートネック - 明るい希望 2017/11/23(Thu) 21:58 No.7173
はるさん

いつもはるさんの行動力には 脅かされますね(^-^)

頸椎専門の理学療法士さん 頸椎患者にとっては 心強いですね。
なかなか 首は恐いからと しっかり触ってくれるPTさんは
少なく感じます。
応援していますよ。

気持ちがいたいほどわかるPTさんに なりそうですね。

タイガーマスク先生も新しい体制で すばらしいスタートをきられたようですし 心強いですね\(^^)/

Re: 後湾からストレートネック - 隣のトトロ 2017/11/23(Thu) 22:50 No.7174
 こんばんは、いつも大変ためになる書き込み有難うございます。
 
 PTになるって書き込みを読んでびっくりしました。
 自分は手術成功しても車椅子で歩行不可の状態からリハビリをしました。 
 自分を担当してくれた情熱と手間暇惜しまないセラビストさんがいなければ今の自分はいなかったと思います。
 自分にとって、セラビストは人生を左右する大きな存在でした。

 はるさんを担当したセラビストさんが素敵なのもすごく言葉から伝わってきます。
 PTになりたいって思った動機もすごく同感します。


 余談がながくなったけど、現状は実は脊髄症を熟知したPTさんはかなり少ないです。
 自分を担当したPTさんも脊髄患者をはじめてだったなども何人もいました。

 はるさんの今までの経験がPTになったときにはさらに活かされて、さらに自分自身の症状を考察する時の参考にもなると思います。

 すごくいいのですがただ、、まだ術後間もないので悪化させないようにお体を大事にしつつ、数年後に現場で働きつづける体幹を作れるように今からでも取り掛かるのを陰ながら応援します。


 

Re: 後湾からストレートネック - タイガーマスク 2017/11/24(Fri) 08:27 No.7178
はるさんへ
PTを目指すとのこと、ここで知ってビックリ仰天しました!!
その前向きのパワーは、どこから来るのでしょうか?
目標に向かって頑張って下さい。

一言忠告です。
PTの仕事は、病気や外傷で心身ともに傷ついた患者さんに接する仕事です。
患者さんの不安をあおるような発言は禁忌です。
たびたび、この掲示板で読者の不安をあおるようなはるさんの発言があり、気になっていました。これからは注意してください。
例えば、はるさんは自身の体験を述べているだけのつもりでしょうが、C6/7の私の手術を受け、再発して前方固定術を受け、さらにC5/6にヘルニアがまだあると聞いて、読者はどう思うでしょうか?
手術しても再発してまた手術になり、隣接椎間問題で隣にもヘルニアがある、私もこうなるのではないか、と考えてしまいますよね。
頚髄症はすぐに手術しないと後遺症が残るからすぐに手術した方が良いと書き込まれれば、読んだ人は焦って、心を病みますよね。
良かれと思って書き込んでいるのでしょうが、会ったこともない、診察したわけでもない、頚椎画像を見たわけでもない、頚髄圧迫か神経根圧迫かも分からない、単椎間問題か複数椎間問題かも分からない、頚椎症か椎間板ヘルニアかOPLLかも分からない、
そんな色々な病状の人に単一の意見を押し付けてはいけません。
中途半端な情報は、不安をあおります。
ちゃんと理解すればそれほど心配しなくても良いのに、中途半端なネット情報でメンタルを崩している人がどれほど多いことでしょうか!

プロを目指されるとのことで、厳しいことを言いました。
これからのはるさんの、励ましの書き込みを期待しています。

明石市のO脳神経外科 投稿者:D 投稿日:2017/11/20(Mon) 10:36 No.7160   

はじめまして。

頚椎ヘルニアおよび頚椎症性脊髄症で手術を検討しております。明石市のO脳神経外科のHPで前方椎間孔除圧拡大術をしているような記載があるのですが、これは現S病院のT医師の手術と同種のものでしょうか? どなたかお教えいただけたらありがたいです。

★オフ会のお知らせ★ 投稿者:楽楽 投稿日:2017/02/27(Mon) 23:29 No.6541   

突然ですが、オフ会のお誘いです。

「みんなヘルニア仲間」のみなさまこんばんは。
いつもメッセージを読ませて頂いています。

振り返れば、「みんなヘルニア仲間掲示板」は、2002年9月にスタートしてから現在で、14年半程になります。
長かったような、でも短いような気もします。
これまでこの掲示板を運営してこれたのも、みなさまに支えられてこそのお陰と感謝しております。

そこで、感謝の気持ちを込めて…というか、ちょっと思い立って、ヘルニア仲間の皆さまと親睦をはかりたいと考えるようになりました。
オフ会をやってはどうか?という声がこれまでにもあり、ヘルニア仲間の掲示板から外に出て、皆さまと情報交換など交流できたらいいなぁと、私自身も乗り気になってきました。

これはもうご縁ですね。この機会に、みなさまも生″ヘルニア仲間 にお会いになりませんか?
そして、今回のスペシャルゲストとして、掲示板でも評判の高いT先生をお招きします。
それで、オフ会を浜松に設定しました。
T先生にお会いになって、直接お話しできるチャンスです。

名目上のホストは私楽楽ですが、ヘルニア仲間の皆さまお一人お一人がホストでもあります。
和気あいあい楽しく交流しましょうね。


◎オフ会の日時及び会場については、
開催日 2017年5月12日(金曜日)
時間 12:00〜14:00頃の予定
場所 静岡県浜松市
「会場」人数により4月以降に決定
ご応募の仮締め切りは3月下旬頃
◎スペシャルゲスト 浜松のブラックジャックDr.T

※まずは参加人数を把握したいので、
ここに(このスレッドの返信フォーム)参加希望と書いていただいて、下記メール送信フォームから参加申し込みをして下さい。

*************************************

記載必須事項は、
1.地域名
2.ハンドルネーム(ニックネーム)
3.ご連絡先メールアドレス&オフ会参加

後日メールで詳細事項をお伝えします。

参加申し込み大募集中です(^_-)-☆
皆様のご参加を心よりお待ちしています。

掲示板に書き込むのを迷っておられる方も、「ヘルニア仲間」になりませんか?
この「みんなヘルニア仲間掲示板」を読んで頂いている方、書き込みをして頂いている方の全員が対象です。

「みんなヘルニア仲間」
 管理者:楽楽

Re: ☆オフ会のお知らせ☆ - はる0709 2017/02/28(Tue) 00:00 No.6542
楽楽さん
こんばんは。是非、オフ会参加させて下さい。

Re: ☆オフ会のお知らせ☆ - vivi 2017/02/28(Tue) 03:04 No.6544
お疲れ様です(o^^o)

私と母親で2名参加させて下さい

宜しくお願い致します

Re: ☆オフ会のお知らせ☆ - スモールハンド 2017/02/28(Tue) 03:43 No.6545
オフ会、参加させて下さい!

Re: ☆オフ会のお知らせ☆ - まねき猫 2017/02/28(Tue) 12:02 No.6546
丁度当日は診察日なので、参加させてください。

楽楽さん よろしくおねがいします。
はるさんご無沙汰してます
ViViちゃんお元気ですか
スモールハンドさんはじめまして、私は2年前と今年の2回神経根拡大術を受けましたよろしくおねがいします。




Re: ☆オフ会のお知らせ☆ - mako 2017/02/28(Tue) 15:22 No.6547
楽楽さん、いつもありがとうございます。
ついにオフ会開催☆なんですね!
私も参加させて下さい。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。。

Re: ☆オフ会のお知らせ☆ - ららんら 2017/02/28(Tue) 20:50 No.6549
楽楽さん、皆さん、
こんばんは(^^)
オフ会なんですね〜!

ぜひ参加させてください
よろしくお願いします(^^)


Re: ☆オフ会のお知らせ☆ - tanaka 2017/03/01(Wed) 00:03 No.6550
ご無沙汰しております。tanakaです。
傷病や突発的な用などのアクシデントがない限りは
参加させていただきたいと思います。
皆様にお会いできるのが楽しみです。
よろしくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - オツミ 2017/03/01(Wed) 18:47 No.6551
楽楽様 ご苦労様です
ROMしてました。

参加させていただきます。
まねき猫さん、こんにちは
私も当日15:30から 術後1年の外来診察です。
一昨年と昨年、左右のC5/6椎間孔拡大術を施術しました
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - momo 2017/03/02(Thu) 02:29 No.6552
新参者です、最近この掲示板ではたびたびお世話になっております。
オフ会されるんですね!

皆さまに会いたい!ですが、今はまだ状態が落ち着かないのと、チビ助がおりますので、今回は残念ながら見送らせていただき、会の成功をお祈りしています!
いつか子供が手がかからなくなり、アクティブに動ける時に、機会を逃さないようにしたいと思います。
皆様楽しんでください。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/03(Fri) 00:13 No.6553
みなさまこんばんは。
早々にご参加のメッセージをいただきまして、ありがとうございます。

momoさんにもお会いしたいなと思っていました。
小さいお子様をお連れになっても私は構わないですけど、
momoさんのお体の状態が落ち着かない中では、あまりご無理は言えないですね。
次回のオフ会には是非ご一緒しましょうね。
お大事になさってください。

以前からお越し頂いている方も、
これから書き込もうかとお考えになっていらっしゃる方も、どうぞお気軽にご参加ください。

私のように手術をされていない方も、この先手術をしようかとお悩みの方も、
「みんなヘルニア仲間」になりましょう。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - きょんこ 2017/03/03(Fri) 20:34 No.6554
お世話になります。

当日は、診察日なので
参加させて頂きます。
宜しくお願い致します。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - ららんら 2017/03/03(Fri) 22:27 No.6555
楽楽さん、皆さん、こんばんは(^^)
この掲示板も、少しずつですが、
賑やかになりそうですね〜

きょんこさん、
掲示板で、ちょこっとお喋りしましたけど、
オフ会で、なまきょんこさんに、
お会いできるのが、とても楽しみです(#^.^#)

よろしくお願いしますね〜(@^^)/~~~

入院中に知り合えた方々とも、
会えると良いですね〜(^_-)-☆

Re: ★オフ会のお知らせ★ - リコニー 2017/03/05(Sun) 15:55 No.6557
楽楽様
私も、参加をさせてください。
とても楽しみにしております。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - きょんこ 2017/03/05(Sun) 18:46 No.6558
ららんらさん

こちらこそ、宜しくお願いします(^^)
私も、ららんらさんや皆さまに
お会いできるのが楽しみです。


Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/07(Tue) 01:56 No.6566
みなさまこんばんは。
オフ会にご参加のお申込みをありがとうございます。


6日にメールフォームからお申込み頂いた方に返信のメールを差し上げたのですが、サーバーエラーで配信できませんでした。
今一度メールアドレスをご確認の上、再度メールを送ってください。
もしよろしければ、この掲示板にお申込み頂いてもよろしいのですが、如何でしょうか?
お待ちしています。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - かっきー 2017/03/07(Tue) 07:24 No.6567
楽楽様とても素晴らしい企画感謝します。
参加させて下さい。皆様とお会いできることを楽しみにしております。
なお、昨日メールフォームから送信しました。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/07(Tue) 09:45 No.6568
おはようございます。

かっきーさんも6日にメールフォームから頂いてましたね。
着信が、22:49 でした。

もうお一人の方が、19:17でした。
今朝も同じメールを頂いたのですが、
私の感で、アドレスの一部を変えて送りました。
そしたらエラーにならなかったようでした。
届いたかな?

P.S
ダメでした。
初めましての…さん、こちらでお申込みくださいませんか?
詳細なことはまだ決定していないので、決まり次第こちらからメールをします。
それまでにお届けできるメールアドレスを送ってくださいませんか。
よろしくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - マーク君 2017/03/07(Tue) 14:27 No.6573
埼玉県さいたま市の63歳です。オフ会に出席させて下さい。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - マーク君 2017/03/07(Tue) 14:37 No.6574
楽楽さんへ、オフ会の連絡をこちらのメールアドレスでお願いします。昨年11月に浜松のT先生には、大変お世話になりました。楽しみにしてます。よろしくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/07(Tue) 14:57 No.6575
マーク君さん、はじめまして。
オフ会にご参加のお申し込みを了承しました。

何度もメールを頂きまして恐縮です。
先ほど掲示板に入力していらっしゃるメアドに送信しました。
ただ、このメールアドレスは、フォームから頂いたアドレスと同じですね。
やはりエラーで送信できませんでした。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - あきら 2017/03/07(Tue) 15:32 No.6576
楽楽さん みなさん〜 こんにちは

術後一ヶ月経過し、やっと術後の生活に慣れました^^;

5月12日に外来予定ですので参加させて頂けますか?

人見知りですが宜しくお願い致しますm(_ _)m

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/07(Tue) 17:16 No.6577
あきらさんもオフ会に参加!ゲット!しました。

もう、術後1ヶ月なのですね。

え?人見知りなのですか?
そんなイメージはないですけどね。
私こそ人見知りです。おそらくオフ会の当日は、密かに消えるかもしれません。

よろしくお願いします。


あの、沖縄のアイコン、もしかして使えないですか?
設定では上手く出来たと思うのですけどね?
それか、そんなもん使いたくないとか?^^

Re: ★オフ会のお知らせ★ - あきら 2017/03/07(Tue) 17:40 No.6578
楽楽さん 密かにフェイドアウトする時はお誘い下さい(笑)

アイコンの設定の仕方が分かりません・・・・(汗)

アイコンも何処をどうみていいのか・・・すいませんm(_ _)m

Re: ★オフ会のお知らせ★ - あきら 2017/03/07(Tue) 17:59 No.6579
楽楽さん〜 見つけました!! アナログですいません^^;

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/07(Tue) 18:31 No.6580
地域参照と書けばよかったですね、ごめんなさい。

地域のアイコンを作ったので、ついアイコンと書いてしまいました。

いえいえ、あきらさんがアナログではないです。
全部私が悪いのです。^^;

Re: ★オフ会のお知らせ★ - マーク君 2017/03/07(Tue) 19:20 No.6581
楽楽さんへ、gメールのアドレスに変えてみました。このアドレスで送信をお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/07(Tue) 21:23 No.6582
マーク君さん、

やっとメールのやり取りが出来ましたね。
今後もよろしくお願いします。

なんか、ホッとしました。(笑)

Re: ★オフ会のお知らせ★ - ななこ 2017/03/09(Thu) 10:44 No.6587
日程の都合で、私は参加できませんが、
皆様集まって和気あいあい、きっと楽しい会に
なると思います。

楽楽さんとT先生の作り出した優しい気持ちが
こんな風に連鎖していくんですね。

また後日、ご報告などを聴かせて頂けたら
嬉しいです。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - ともひー 2017/03/09(Thu) 20:43 No.6588
みなさんこんばんは!!
山口県ともひーです。

オフ会参加させて下さい!!
当日早めの新幹線で浜松へ向かいますが間に合わないようであれば申し訳ありません。
宜しくお願い致しますm__m

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/09(Thu) 23:15 No.6590
ななこさん、
ご都合が合わないですか。
お会いしたかったですけどね。
ななこさんの歌声を聴いてみたかったです♪

その、T先生は優しいと皆さんがおっしゃるから間違いないでしょうけれど、
私も優しいかどうかは分かりませんよ。(笑)


ともひーさんも来てくださるのですね。
お住まいは、山口県なのですね。
チョット遠いですが、新幹線が一生懸命に走ってくれることと思います。

楽しみですね〜〜

Re: ★オフ会のお知らせ★ - ミネ 2017/03/17(Fri) 11:24 No.6594
初めまして、私はミネと申します。
以前から、ずっと掲示板のお世話になっていましたが、
書き込むのは初めてです…(^^;)

T先生には、今まで3回手術をやってもらっています。

今回、オフ会には、ぜひ参加させて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/17(Fri) 20:41 No.6595
ミネさん、はじめまして。

ずっと掲示板をご覧くださっていたのですね。
書き込みは今日が初めてなのですね。

手術を3回も!!
そうでしたか。

オフ会にご参加いただけるとは嬉しいですね。
楽しみにしています。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 隣のトトロ 2017/03/28(Tue) 19:43 No.6606
 体調不良等がない限り参加したいです。
 当日よろしくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/03/28(Tue) 22:56 No.6609
隣のトトロさんもお元気でオフ会にご参加くださいね。

生ヘルニア仲間にお会いしたら、
きっと、元気100倍出ると思いまーす!!

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/04/01(Sat) 23:03 No.6621
30日にメールフォームからオフ会に参加のお申し込みをいただいた方、
メールアドレスに返信しましたところ、エラーでした。

どうやら、こちらのパソコンからのメールが貴方のスマホに対応していないようです。

T先生に診察をして頂いたのですね。
よろしかったら、ここにオフ会に参加希望を書いていただけませんか?

まだまだ十分日にちがありますので、よろしくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 長谷川文三 2017/04/05(Wed) 02:15 No.6625
はじめまして、長谷川文三です。オフ会への参加登録をお願い致します。

https://www.facebook.com/people/Hasegawa-Bunzo/100005928762971

https://japan2014cervical.wordpress.com/



Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/04/05(Wed) 23:42 No.6626
長谷川さん、はじめましてですよね。
オフ会の参加を承りました。
会場など詳細なことが決定しましたら、メールでお知らせします。

釣りをなさっていらっしゃるのですか。
大物が釣れましたね。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - アキ 2017/04/06(Thu) 23:43 No.6627
はじめまして、アキと申します。
エラーメールは、わたしです…。
楽々さん、申し訳ございませんでした…。
ららんらさんを通じて連絡をいただきました!ありがとうございました。

今年初めに頚椎症キーガン型と診断され、手術を勧められましたが、説明の少なさ、手術内容自体の不安から、他にいい病院はないものかと調べた結果、T先生にたどり着きました。T先生の診断ではキーガン型ではなく、手術もいますぐの必要性はないとのことでした。
こちらの掲示板は、病気になってから不安で孤独だったわたしに前向きな気持ちを与えてくださいました。
感謝しています。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。いろいろなお話しをお聞きしたいです!
よろしくお願いします。m(_ _)m

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/04/07(Fri) 23:43 No.6628
アキさん、はじめまして。
こちらに書いていただいてありがとうございます。

そうなんです、エラーでした。
それで、ららんらさんに頼みました。

もう診察を受けられたのですね。
手術は今すぐやる必要性はないとのこと。
気持ち的に少しは楽になれたでしょうね?

よくわからないと、不安で辛いですもんね。
オフ会では同じようなお気持ちの方がいらっしゃると思います。
あと1ヶ月ちょっとありますが、お会いするのが楽しみですね。
お元気でお会いしましょうね。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/04/24(Mon) 23:31 No.6642
オフ会の会場が決まっております!

まだか、まだかと、首を長くして待っていらっしゃることと思います。

会費などと合わせて、数日中にメールにてお知らせしいたします。

もう少しだけお待ちくださいね。

よろしくお願いします。


Re: ★オフ会のお知らせ★ - はる0709 2017/05/04(Thu) 14:11 No.6660
楽楽さん
 こんにちは。12日会えるの楽しみにしてましたが、胸郭出口や頚椎や腰椎他の疾患で調子悪く、行けなくなりました。わき腹に石灰化されたしこりがみつかって日帰り手術して病理検査だしてるところです、超音波検査で子宮筋腫が7pにまで育っており、私の症状からして手術適用と医師に言われ再来月の7日にすることになってます。
 

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/05/04(Thu) 21:26 No.6661
はるさん、
子宮筋腫が7pもですか!!
胸郭出口症候群でしたよね?
他にもいろいろあって、大変でしたね。
さぞかし苦しい症状に悩まされていたことでしょうね。

私もはるさんにお会いできるのを楽しみにしていました。、
でも、どうか、お大事になさってくださいね。
そして、手術のご成功と、はるさんがお元気になられることをお祈りしています。

お知らせくださってありがとうございました。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/05/05(Fri) 23:27 No.6662
オフ会まで、いよいよあと一週間ですね!!

受付のお手伝いをして下さる方がいらっしゃいました〜
とても有難いです。助かります。
嬉しいです。(。^ー^)八(^ー^。)

遠方からお越しの方は、急がないように、道中お気をつけていらしてくださいね。
お元気でお会いしましょう〜

オフ会までに、もう一度メールをさせて頂きます。
よろしくお願いします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 隣のトトロ 2017/05/08(Mon) 23:05 No.6664
 はるさん、はじめまして、オフ会残念です。
 腰の症状で話したい事が多かったです。
 はるさんの症状にくじけないで立ち向かう姿勢がいつもかっこいいです。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - リコニー 2017/05/09(Tue) 08:08 No.6665
楽楽さん
いよいよですね!
準備にいろいろとお忙しいこと思いますが、ご無理なさらないように
してくださいネ。
私達のためにこのような素敵な機会を作ってくださって、本当に感謝しています。

はるさん
お会いできることを楽しみにしていたので、とても残念です。
お身体を良くして、いつかまたお会いできたら。。と思っています。
手術、頑張ってくださいね。

隣のトトロさん
私も首だけではなく、腰の症状(腰から足先までの痺れ)で長期入院しましたが、症状は変わらず苦戦しています。
お会いしていろいろと情報交換ができることをとても楽しみにしています。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/05/10(Wed) 00:28 No.6666
隣のトトロさん、
リコニーさん、

先ほどメールしました。
bccで一斉に送信しようとしたのだけど、うっかり間違ってしまいそうなので、お一人ずつ送りました。

まだ全員には送れていないのですが、
時間が遅くなってしまったので、明日にしました。


私も腰が痛いです。
目痛、首痛、肩痛…
雑用&野暮用が多くて、だましだまし体をこき使ってます。はぁ。。
ビシバシ\(`o'゛;)

Re: ★オフ会のお知らせ★ - はる0709 2017/05/10(Wed) 17:11 No.6668
リコ二ーさん 隣のトトロさん
 こんにちは。お会いできなくて残念です。
腰椎のことであれば、経験済なのでメールでもいただければ相談にのりますよ。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/05/11(Thu) 21:40 No.6671
さあ、いよいよ明日はオフ会です!!

あれよあれよでこの流れになりました。
未だに不思議な感覚です。
どうしてこうなったのだろう…?

まぁそれはさておき、
明日は皆様と楽しいひと時を過ごせたら良いなと、今はそれだけをイメージしております。

皆様がご無事でお集り下さることを祈っています。
どうか、よろしくお願いいたします。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - かっきーです。 2017/05/12(Fri) 12:07 No.6673
本日は新患のかたが多く、T先生は遅れるそうです。時間は、不明です。いま、こちらにはアキラさんときょんこさんがいます。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - ららんら 2017/05/12(Fri) 12:21 No.6674
ららんらと申します。

体調不良で欠席です_| ̄|○
本日のオフ会開催、
おめでとうございます(^^)!!

皆さん、色々都合を調整して、
集まられた事でしょう。
どうか心ゆくまで
楽しんで下さいね(^^)/~~~

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 楽楽 2017/05/12(Fri) 13:46 No.6675
ららんらさんが欠席で寂しいですよ〜
でもね、皆さんと賑やかに楽しくやってます!(^-^)/
先生も少し遅れていらっしゃいました。
先生の前の席にtanakaさんが居ます。
皆さんとてもお元気ですよ。
病人には見えませんね(笑)
お料理も美味しいですよ(^-^)/

Re: ★オフ会のお知らせ★ - 隣のトトロ 2017/05/12(Fri) 18:17 No.6677
ららんらさん こんばんは
欠席残念です。
今日は帰りに先に先生が車で店前に来て、乗っていく?とすごくかっこいい一シーンがありました。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - vivi 2017/05/12(Fri) 20:03 No.6678
楽楽様
幹事お疲れ様でした(^-^)

皆様と、とても楽しく有意義な時間を過ごす事が出来ました
このような機会を作って頂き、とても感謝しています(≧▽≦)

また、このような機会があったら参加させて下さ〜い

Re: ★オフ会のお知らせ★ - マーク君 2017/05/12(Fri) 20:43 No.6679
楽楽さん、お疲れさまでした。色々、皆様のアドバイスを頂き有り難うございます。かっきーさん、帰りの新幹線でお話し出来て参考になりました。今後も、情報交換させて下さい。メールを頂ければ幸いです。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - リコニー 2017/05/13(Sat) 17:04 No.6687
ららんらさん
オフ会でお会いできることを楽しみにしていたので、ららんらさんがいらっしゃらないときいてとても残念でした。
でも、体調が良くないときは無理をしないのが一番ですよね。
またいつかお会いできることを楽しみにしています。

Re: ★オフ会のお知らせ★ - ららんら 2017/05/13(Sat) 17:29 No.6689
隣のトトロさん

私も欠席はとても残念でした。
トトロさんに、ぜひお会いしたかったです。
viviちゃんに思いを託しました…

先生のかっこいいシーンを、
見逃さなかったんですね〜
どなたか助手席に乗せてました(^_-)-☆??


リコニーさん

私も今度はお会いできると思っていました。
他の方々の体調を気にしてたら、
自分が行けなくなるなんて、
嘘みたいな話で…(__)
今日まで浜松の予定だったので、不思議です…

ただ、時間が足りなかったとの声を聞き、
オフ会成功だなあ…と。
皆様と楽楽さんに感謝感謝…(#^.^#)
初回成功なら2回目があるかも!!

リコニーさんも、お元気になって下さい。
いずれまたお会いできること信じて(*^^)v

Re: ★オフ会のお知らせ★ - はなまる 2017/11/18(Sat) 00:08 No.7156
今年度忘年会、もしくは新年会の予定はないですか?

Re: ★オフ会のお知らせ★ - ららんら 2017/11/18(Sat) 00:34 No.7157
初めまして、はなまるさん(^^)

そーゆうご希望の方って多いのでしょうか?
ウキウキしちゃう話題です〜〜)^o^(

医療連携 投稿者:おつみ 投稿日:2017/11/12(Sun) 21:37 No.7141   

 10月上旬に品川志匠会病院へ予約を入れて、明日13日診察を受けてきます。

 すずかけセントラル病院と品川志匠会病院の医療連携が出来ているらしくて診療記録、画像データは既に志匠会病院宛に送られているようです。

 先日、すずかけセントラル病院から郵送で請求書が送られてきました。

  郵送料    34円 (非課税)
  各種コピー  40円(課税)
  画像データ 300円(課税)(CD-Rコピー)
  消費税    27円
   
すずかけセントラル病院は安いですね。
私の街の総合病院はCD-Rのコピーだけで1枚 千円です。

Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/14(Tue) 07:48 No.7142
おつみさん
僕のとこにも請求書がきました。全部で、401円でした。
先日品川の病院で診察うけた時に、昔すずかけで撮影したDVDをもらいました。また、同日撮影したDVDは無料で貰いました。情報開示が進んでいる気がします。

Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/14(Tue) 10:12 No.7143
おつみさん かっきーさん

わたしもお二人の様な進め方で、すずかけセントラル病院からCDを送って頂いて
さらに地元のクリニックでもMRIを撮って進めました。

品川志匠会病院に診察と検査の予約をお願いしましたが、
年内T先生の予約はいっぱいの様で、
1月上旬の火曜の午後の予約となりました。
午後も遅めの時間ですので、
近鉄と新幹線を乗り継いてなんとか間に合いそうです。

すずかけセントラル病院では2015年に左C5C6
2017年に左C6C7のに神経根拡大術(MacF)を受けておりますので、
その事を受付の方に話まして「問診票」と「同意書」を送って頂き、
FAXにて返送しました。

画像CDは後日郵送です。

当日の診察次第ですが、すずかけセントラル病院の様に
手術対象でしたら術前検査までお願いしようと思ってますが
品川志匠会病院は初めてなので対応して頂けるのか?..

Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/14(Tue) 14:00 No.7144
まねき猫さんへ
手術の年は、それぞれ私の方が、1年前ですが、全く同じ場所を全く同じ術式でやってます。その後の調子はいかがですか?差し支えなければ経過を教えて下さい。当方は左肩甲骨周囲のこりと痛みがとれず悩んでます。

Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/14(Tue) 22:27 No.7145
かっき〜さん

2015年の夏に左C5/6のMacF神経根拡大術を受けた時に
すでに左C6/7と右C5/6も閉塞気味でしたので、
いつかは手術を受ける事になるだろうと思ってました。

2016年の秋にに左C6/7が痛みだした時は「ついに来たか」と思って
T先生の手術を受けることになった次第なんです。

それから半年ほどは無痛でしたよ、
しかし今年の夏頃から左の腕が痛みだしました。

実は2015年に手術を受けた左C5/6が2017年1月のCTでは
すでに半分ぐらい埋まってましたので、
その時に、悪化するかもとの予感はありましたが、、、

なので左は2018年の夏に仕事の閑散期が来れば診察と手術を考えていたんですが、
予想外に急に右の痛みが増してきて、
今回診察をお願いした次第です。

問診票には右の首と肩それに肩甲骨を主訴として上げましたが、
実は左の首と肩それに腕も痛いです。
右の痛みレベルを5とすると左は3から4程度でしょうか...

今回も神経根であれば、先に右、しばらくして左って事になるかもしれませんが、
それはT先生の診察次第だと思ってます。
両方と痛いのが気になりますが。。

今は両首・両肩・右の肩甲骨・右の上腕・ 左の腕 等に痛みがあって、
突然痛んだりするので、なんかめげますが。

やりたい事が出来ないのが残念です、自分の体にですが….
かっき〜さんはそんなこと無いですか?


手術をする決断ですが、私なりの基準をもうけてまして、
1)腕であれば、痛みで500mmのペットボトルを落としてしまうようになれば手術。
2)肩であれば、痛みでカメラを肩に載せられなくなったら手術。

で、今回は(2)が該当します。

かっき〜さんの肩甲骨周りの痛みですが、
肩甲骨体操ってご存知ですか?
私は会社の元チアリーダーの子から教えてもらってやってます。



Re: 医療連携 - おつみ 2017/11/14(Tue) 23:37 No.7146
かっき〜さん まねき猫さん

昨日、品川を受診してきました。

私は、2015年3月に右C 6/7椎間孔拡大術、翌2016年5月に左C6/7椎間孔拡大術を受けました。

2015年の時、既に左側も症状が出ていたのですが、違和感程度でしたので一年様子を見ましたが、症状が強くなってきたので左も手術に踏み切りました。

 今現在は、右側は頗る快調ですが、昨年手術した左C6/7に起因すると思われる背部痛、左上腕、左前腕外側に軽い痛みが今年の6月頃から出てきたので今回の受診になりました。

 昨日のMRI検査では、手術で削った所より中央側の骨棘?が
せり出してきたのがわかりました。
T医師の説明では、椎間孔の大きさは問題ないレベルだが、骨がチョット、神経に触っているのだろう。との診断でした。

 末梢神経の回復を期待して暫く様子見です。

 再手術の場合、前回切除した部位を再切開することになるので癒着剥がしに時間が掛かるからね。 チョット大変・・・・との説明です。

 すずかけの時には、1人/1日の手術でしたが品川に移ってから3人/1日もあるそうです。
助手の医師が付くので、手術のスピードが速くなったそうです。 又 術後の全身管理を麻酔科医師が診てくれるので手術に専念できるとのことでした。

年間300人/手術が目標だそうです。

 その他、個人的な話に花が咲いてお喋り・・・・。
Dr.Tもこの掲示板はチェックしているようなので皆さんのご要望はダイレクトに伝わっていると思います。

 そうそう、此処までは書いていいよと、了解済の情報です。
現在の、手術待機日数は1か月以内だそうです。
 ただ、予約が混み入っているので診察待ちに日にちが取られますけど。

 

Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/15(Wed) 08:20 No.7147
まねき猫さん
早速のご連絡感謝いたします。両側に痛みがあるのは
大変ですね。私は相当前からC4-7の右側椎間孔も全てふさがっていますが不思議なことに症状がでておりません。先生からもいつ症状がでてもおかしくないといわれています。チアの肩甲骨体操は知りませんでした。効果はいかがですか?ネットで調べてみます。今はソフトな整体に通い姿勢を整える努力をしてます。色々やりたいことが沢山ありますが、肩甲骨周りの鈍痛に意欲がそがれることが良くあります。痛みのレベルはまねき猫さんよりかなり低くいのですが。トラムセットやデパスを服用する日が増えてます。

おつみさん
貴重な情報ありがとうございました。骨の刺が影響してるんですね。私は年齢のせいかあちこちで骨刺がかなり成長し、脊柱かんをかなり圧迫してます。そのわりには症状が軽いです。人間の体は画像だけでは判断できない要素もあるのでしようか。


Re: 医療連携 - はる0709 2017/11/15(Wed) 10:03 No.7148
かっきーさん 
 こんにちは。人間の体は画像だけじゃ分からないと思います。
私よりかっきーさんの方が画像はかなり悪いのではないかと思います。
 私は軽度脊髄圧迫によってなぜか歩けなくなるぐらいの症状がでましたよ。
一歩間違えると車椅子生活になってたと思います。立位MRIをとらなきゃわからなかったと思います。    
 診察のときにUドクターに言われたのは圧迫されたら派手な症状がでる体質なんでしょと言われました。
 前回も派手な症状をだしてたら今回も派手な症状をだしてもおかしくないと言われました

Re: 医療連携 - おしょう 2017/11/15(Wed) 19:37 No.7149
T先生の術式ですと以下の点が懸念されませんか。
1 同じ部位の再手術または隣接椎間の手術には癒着によるホルネルの発生率が上がる。
2 椎間板を削る量に比例して椎間高が低くなる。すなわち、骨棘や椎体の癒合が生じやすくなる。さらには隣接椎間障害が生じる可能性も高まる。
どなたかT先生から説明されてたら教えてください。

Re: 医療連携 - はる0709 2017/11/15(Wed) 20:25 No.7150
おしょうさん
 こんにちは。確認しなかった私も悪いですが、私は、T医師の手術を終わった後で椎間板を削ってるわけで自分の手術をした後でも隣接椎間障害は、起こると説明を受けましたよ。

Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/15(Wed) 21:32 No.7151
おつみさん 
かっき〜さん

ありがとうございます。
直近の様子を教えて頂いたので、
事前に品川での診察をイメージすることが出来ました。

おつみさんは私と似た症状ですが、
複数回手術されている方が他にもおられる様で少し安心しました。
術後よりも骨棘のせり出しているようですが、
骨棘は長い年数をかけてゆっくり大きく思ってましたが、
どうやらそうとは限らなそうです。

私は、地元のクリニックのレントゲンを見ましたが、
レントゲンでは軟骨は写りにくい様なので骨棘は分からないのかも知れないと思い、
MRI画像の方をズリズリと動かしてみると、
全く問題無い画像と、かなり神経を押しているように見える画像がありました。
何が本当なのか、T先生に診て頂けると思いますので、
品川の受付の方に承諾書問診票と一緒にCDを送りました。


かっき〜さん 私も同じで肩周りの痛みで意欲がそがれる事があります。
でも、手術の適用になるだけでも有り難いですし、
超低侵襲術の先生がおられるだけでも自分は幸せだと思ってます。
喉・胆嚢・目・神経根と手術してきましたが、
昔ならとっくにDNAの期限切れ人間なのかも知れませんから
医術の進歩に感謝してます。
仕事の関係で本来でしたら大学病院で手術するのでしょうが、
病院や医局とは関係なくDr個人の技量が結果に大な違いが出ることを知ってますので、
浜松よりさらに遠くなりましたが、T先生に手術して頂きたいと思ってます。

そうそう、チアの肩甲骨体操の件ですが、
自分でやっていた時との違いは、
両肘を後ろに引いた時に肩甲骨を締める意識を持つことでした。
そうすると手だけでやっていた頃よりも肩甲骨が閉じる感じです。
閉じている時間は10秒ぐらい
それから肩甲骨を開いて10秒ぐらいだそうです。

健康な人でも肩甲骨と背中の境を指で上下になぞると痛い部分なので、
もしかしたら、肩や首の痛みが肩甲骨に周ってきているのかな〜、
と考えてストレッチしてますが、
もしされるのでしたら、先生の意見を聞いていただいてからやってください。

Re: 医療連携 - おつみ 2017/11/16(Thu) 06:14 No.7152
先日の外来での会話の内容を少々

 品川のMRIは一般的な1.5テスラです、一方 すずかけセントラルは3テスラ 磁力線のエネルギーは単純に2倍。

 すずかけセントラルの画像のほうが高精細度に撮れて精密診断に役立てていたそうです。
 1.5テスラでも撮影時間を長く取れば、ほぼ同じくらいに撮れると言っていました。 
 以前、近くの総合病院で撮ったMRI画像(1.5テスラ)とすずかけセントラルで撮った(3テスラ)の画像を比べるとハッキリと違いが判りました。 放射線科へのオーダーの仕方にもよるのでしょうが、手術目的でない一般整形外科のMRIのシーケンスは粗い?のでしょうかね。 

 CTも技術が進み、320列マルチスライスCTが普及し心臓血管外科の胸腹部3D-CTの撮影時間はほんの10数秒でした。

Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/16(Thu) 09:16 No.7153
まねき猫さん
情報ありがとうございました。自分でも肩甲骨体操は色々やってますが参考にします。
体や骨を動かすことは 良いことと信じてます。
おつみさん
すごく、お詳しいですね。情報ありがとうごさいます。

おしょうさん
はじめまして
2についてですが、私の場合「C4-5間の椎間板が加齢により変性しほとんど水分がなく機能がダウンしている。それを補うために骨刺が成長している。そのためあたかもC4-5間で前方固定=癒合しているように思える。その結果脊髄圧迫が安定し、ひどい症状がでてないのでは。」と先生に診断されました。ただ、これは先生の手術前から起きていた話で、おっしゃるように仮に手術で椎間板を取ると当然そのようなリスクはあると思います。もっとも先生の専門とされるmacfは、あくまで私見ですが、椎間板をあまり削らないので影響は限定的かと。

Re: 医療連携 - おしょう 2017/11/16(Thu) 10:33 No.7154
コメントありがとうごさいました。別スレのはる0709さんの隣接椎間障害のコメントを見て、治療ガイドラインを読んでの疑問でした。

Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/16(Thu) 22:50 No.7155
おつみさん

そう言えば今回地元のクリニックで撮影して頂いたMRIは1.5テスラでしたので、
クリニックの先生も「うちのは頸椎には向かないかもしれないな〜」と言っておられました。
クリニックから頂いた画像をパソコンで見ても、
すずかけのより少しピントが甘いな感じに見えます。
でも、放射線科の先生はでも画質より大事なことは読影術だと言いますので、
T先生は読影に熟練されますので、問題は無いと思います。


おしょうさん
以前MacF術式なら手術2回までは問題は無い、
とお聞きした様な覚えがあります。
(間違っていたらすみません)


かっきーさん
実は肩甲骨体操もう一つやってるんです。
肘を背中側に持っていってそのままゆっくりと頭の後ろまで上げていきます。
ポイントは出来るだけ肘を背中側に持っていくって事らしいです(チアの話しでは)
これ結構苦しいので、絶対無理しないでくださいね。

美容院 投稿者:そら 投稿日:2017/10/25(Wed) 22:48 No.7099   

初めて投稿させていただきます。
痛みでのたうってた時にこのサイトを見つけられていたら、もっと心強かったと。
整形外科でMRI をとり、頚椎ヘルニアと診断されたのが1年前、その時は投薬治療1週間で痛みがなくなり、全くナメていた私です。
2ヶ月前に痛みが再発、ヘルニア箇所が増えており、それから2週間は息が出来ないほどの激痛でした。
病院の治療等で、なんとか痛みが治まってきた今、美容院に行こうとしています。
行きつけの美容院を作っていなかったので、ほぼ新規の状態でこの首を抱えて行く不安。

みなさん、美容院ではどのようにされていますか?
シャンプー台に乗る際に、負担かけないようにする工夫なんてありますでしょうか。

過去スレにありましたらすみません(・_・;

Re: 美容院 - あきら 2017/10/26(Thu) 11:27 No.7101
こんにちはー 初めまして沖縄からです。

首の症状はどうですか?

痛みがあるって事は神経根の痛みかな?

くれぐれも悪化しないようにケアして下さいね。

美容院に行く時は頚椎カラーを持参し、装着した方がいいかもですよ。

首の負担は軽減されます。

店員の方にも予め事情を説明してた方が良いですね。

歯医者に行く時は頚椎カラーを装着して治療して頂き

首の角度を出来るだけ負担のかけないようにして貰ってます〜

参考になるか?分かりませんけどーお試し下さい。

Re: 美容院 - vivi 2017/10/26(Thu) 14:53 No.7102
始めまして

美容室に予約を入れる際に首が悪い事を伝えて、首に負担がかからないフラットな洗面台があるか聞いてみてはどうでしょうか?
洗髪の時も首が悪い事を伝えて、頭を上げる時にユックリ上げて下さいと頼めば配慮してくれると思います(*^。^*)

気に入った美容室が見つかったら、同じ美容室に通っていれば説明しなくても配慮してくれるようになると思います

Re: 美容院 - そら 2017/10/26(Thu) 17:24 No.7103
あきらさん
viviさん

コメントありがとうございました(^^)
歯医者さんにも、痛みの最中に歯が取れてしまい止むを得ず行ったのですが、治療台を倒さずに治療してくださり、事なきを得ました。

美容院にも相談してみます!

Re: 美容院 - そら 2017/10/28(Sat) 22:06 No.7106
美容院、無事行けました。

結果的にシャンプー台には行かず、カットのみでしたが、なるべく首を動かさないよう、美容師の方々にもとても良くしていただけました。
痛みのことしか考えられない日々だったのですが、美容院に行ってなにか気分的にもすっきりできました。

ああ、どうしよう
と思っていたときお返事いただいて、
ありがとうございました!

ご報告まで。

Re: 美容院 - vivi 2017/10/30(Mon) 09:29 No.7108
無事に美容室でカットできたようで安心しました(*´▽`*)

これからは、悩まずに美容室に行けますねー❤

Re: 美容院 - 明るい希望 2017/11/06(Mon) 22:14 No.7134
そらさん

美容院いけて 良かったですね。
私は以前書きこみましたが 15分のジャンプ一なしの
美容院でカットしてますよ。
早く終わるので 首が楽です。


viviさん
あきらさん お久しぶりです。
お元気にされていますか。

Re: 美容院 - vivi 2017/11/07(Tue) 14:09 No.7135
明るい希望さん

お久しぶりです
術後から2年以上経過してから、紆余曲折ありました

が、ここ一週間は何故かメチャクチャ元気です(*´▽`*)
自律神経の暴走もなくなり、ここ一週間は眠剤飲みの服用で体が動き、痛みも脱力感も出ません
日々のインナーマッスル強化と筋トレ効果がやっと実を結んだような気がします
まぁ、また調子悪くなる時もあるんでしょうがww

詳しくはブログ読んで頂ければわかりまーす

頸椎症性骨髄症の情報 投稿者:ひまわり 投稿日:2017/09/05(Tue) 16:01 No.6913   

骨髄症の手術をした方、これからの方いろんな情報がしりたいです。
ぼく自身、昨年3月に骨髄症と診断されてから、ずっと手足の指がこわばり、腕や足にしびれ、冷感、痛みがあります。ここのところさらに悪化して、腕もつっぱり、歩くとフラフラする気がします。
ストレスと恐怖の中毎日すごしてます。


同じ境遇の方のお話きけたら幸いです。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - はる0709 2017/09/05(Tue) 19:25 No.6914
こんにちは。
脊髄症状がでたら手術は、早めにした方がです。
なぜなら脊髄に傷がついたら修復されません。
タイミング間違えると手術しても回復しないかもしれません。
筋力低下は、ありませんか?
足におりてくるということは進行してると思います。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ステラ 2017/09/05(Tue) 21:47 No.6915
ひまわりさん、こんばんは。
私も脊髄症と神経根症です。
最近、急に四肢のしびれ、痛み、こわばり、身体のあちこちに不随意運動がはっきりと出ます。反射もおかしなものが強く出るようになり、「そろそろ決断した方がよいかも・・」という話をかかりつけ医としました。急ぐものでは無いので、辛いですが、自分の気持ちがしっかり定まってからだと思っています。
このぴくぴくという勝手に身体が動いちゃう現象・・どなたもありますか?
ひまわりさんは手術は検討中なのですか?

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/06(Wed) 02:16 No.6916
はるさん、ステラさん、ありがとうございます。
本当にタイミングが難しいのが脊髄症ですよね。

いろいろな話を聞いたり、ネットでみたりしていると早目に手術してる方も、してくれる先生も少ないと感じでいます。

リスクと後遺症とのバランスなんだとおもいますが、。。

早目に手術した方ってどういう感じなんですね?
術式と結果知りたいです。

脊髄症のリアルな情報がすくないので、いろんな方の役に立てばより幸いです。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - はる0709 2017/09/06(Wed) 07:37 No.6917
ひまわりさん
 こんにちは。2年前、頚椎ヘルニアによりC67左寄り外側に神経根から脊髄を圧迫。ごくわずかな圧迫なのに派手な症状でした。四技の痛み痺れ歩くたびに膝ガクンガクン 両握力低下一桁 発症して7ヵ月でこの症状でした。グーパーテストは16回ぐらいでした。
執刀してくださった医師からは、治るかどうかわからないと言われていました。かけでした。
 7ヵ月で手術。術後は、劇的な回復でした。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/06(Wed) 18:06 No.6918
ハルさん劇的な回復おめでとうございます。
よかったですね。
術式はなんですか?後遺症や症状が残ったりしませんでしたか?
できたら知りたいです。

ぼくは、まだ握力低下と膝ガクンはありません。
こわばりとつっぱり、痺れ、冷感、軽いい痛みになやまされ、
ゆびの動きは7〜8割くらいになった感じで字かいたり、PC使ったりがストレスになってきました。
首自体もここのところ痛いです。

いつ、歩行障害がくるのか?不安です。
ある日突然くるもんなのでしょうか?



Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/06(Wed) 18:10 No.6919
ステラさん、
ぼくも、ピクピク現象ありますよ。

はい、手術検討中です。
できれば、悪くなる前にしたいですが、
悪くなる前に予防的にやった方っているんですかね?

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/07(Thu) 15:43 No.6920
ステラさん

私も寝てるとき「ぴくっ」ってなる時あります。

ひまわりさん

MRIなどで明らかに手術をした方が良い画像の場合は
すぐに手術適用ですが
微妙な場合、日常生活が困難なことを伝えないと、なかなか
手術はしてくれない先生が多いかなって印象があります。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/08(Fri) 22:43 No.6924
とまとさんは、もう手術されたのたのですか?

それとも今微妙な立ち位置ですか?

ぼくはまさに微妙感じです。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/09(Sat) 09:24 No.6925
ひまわりさんへ

私は、まだオペしていません。
今年の1月に撮ったMRIでは微妙な立ち位置でした。
その間、色々試しました(針、牽引、ペインなど)
でも、痛みが広がっていることから、再度MRI画像を
撮る予定です。
オペは視野に入れています。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - 明るい希望 2017/09/09(Sat) 17:19 No.6926
私は神経根症ですが やはり 寝ているときに
勝手にぴくっと体が動いて びっくりするときが
あります。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/09(Sat) 21:04 No.6927
とまとさん、、

ぼくと同じくらいかもしれませんね、

シンパシー感じます。笑

情報交換しましょう!

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/09(Sat) 21:06 No.6928
明るい希望さん。

神経症はかなり痛いらしいですね。

でも、脊髄症状がないのは少しだけ羨ましいです。

どっちもつらいですよね。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/10(Sun) 09:14 No.6929
ひまわりさんへ

関東同士なので病院など情報交換出来そうですね。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/11(Mon) 12:43 No.6933
とまとさんは、

手術するならどこで、どの術式でと考えていますか?

よかったら教えてください。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/11(Mon) 19:32 No.6934
ひまわりさんへ

できるだけ身体に負担が無いような術式で
オペって思いますが
自分の思いと、病状が
違うと・・・・どうなるか。
不安なところです。

病院は検討中です。



Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/11(Mon) 19:53 No.6936
ひまわりさんへ

私が関東で良いって聞いた病院は(あくまでも素人主婦の個人的感想なので・・・ご参考にならないかも。)


もちろんT先生はこちらでは有名な名医です。
一人にたくさん時間をかけて診察してくださるとのことです。
フランクで先生なのに威圧感など全然なくとても優しく話をしやすい。そう聞きました。私は実際にお会いしていませんが
手術した方に教えて頂きました。


他には

○水脊椎クリニック
○しょうかい
○井整形
○けい大
○和病院
などです。

病院名をフルで書いてはいけないみたいなので
○してみました。

ご参考になれば幸いです。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/12(Tue) 02:19 No.6938
とまとさん

ありがとうございます。
◯しょうかいはいきました。
正直、あまり良い印象は受けませんでした。

T先生にはみてもらいました。
ぼくも、T先生信者の一人なので勝手に手術するならT先生と決めてます。

ただ、、、今T先生は就活中ということらしいので、早く新しい病院で診察を受けたいです。

とまとさんも、是非一度T先生の診察受けてみてください。
ぼくが言うのもおかしいですが。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - はる0709 2017/09/12(Tue) 06:15 No.6940
ひまわりさん
こんにちは。私はT医師の拡張顕微鏡下頚椎前方椎間孔拡大術(eMacF)を受けました。術後、手のこわばりは、しばらく続きましたが1年半ぐらいでおさまりました。握力は、手術した翌日に戻りました。手術の力は、すごいと思いましたね。握力戻らなかったらどうしようかと思ってました。
 神経症状は、痺れ→痛み→筋力低下(麻痺)と進行します。筋力低下がでたら早めの手術が必要ですよ。タイミング間違えると後遺症として残ります。
整形外科の医師がよくやりますが、ヘルニアが引っ込むかもしれないと手術を引き延ばす場合や患者自信が手術を引き延ばすことで後遺症は、残ります。
今までの経験だと手術のタイミングが大事だと実感しています。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/12(Tue) 10:43 No.6943
ハルさんありがとうございます。
手術した方の意見はやはり参考になりますね。

まだ筋力低下はありませんが、タイミング間違えずに切ってもらいたいです。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/12(Tue) 11:53 No.6944
ひまわりさんへ

私は、10月以降と聞きましたので

そこから診察して・・・それからって感じですと
いつになるのか不安です。
毎日痛いので
多分、間に合わないと思っています。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/13(Wed) 01:17 No.6949
痛いのは辛いですよね?
お気持ちお察しします。


埼玉の八◯中央病院のH先生も低侵襲でやってくれるらしいので、
参考までに。
ただ、T先生に比べて情報がなさすぎて。
それは、他の病院や先生にも言える事ですが。

もっと、全国の病院の先生や術式がだれでも閲覧できる時代になればよいのに。
冗談ぬきで、食べログのように。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/13(Wed) 08:18 No.6952
そうなんですよね。

あまりにも口コミが少なすぎだし
その後の患者さんがどのように暮らしていらっしゃるか
いつお仕事復帰されたとか

なかなか・・・ないですね。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/13(Wed) 09:37 No.6954
ひまわりさんへ

○しょうかい、印象良くなかったですか?
先生はどなただったでしょうか。
私も○しょうかい行きました。
U先生はお優しい先生でした。

1年くらい前に(発症してまもない頃)
○水脊椎クリニックにも行きましたが
その先生もとてもお優しいです。
ですが予約がなんせ取れないです。(数カ月先)
突然、痛くなっても、麻痺してもすぐに駆け込みできないのが
難点です。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ハーブ 2017/09/13(Wed) 10:14 No.6956
皆様

隣の掲示板でお世話になっているハーブです。
恐竜さんの情報を元に昨日、八○中央病院に電話をしました。
低侵襲を担当されているH先生の予約が来週早々に取れましたので、また実際に先生とお会いしてどんな感じかわかったら、こちらにご報告させて頂きますね。

私に適合する術式があるかどうか、手術のタイミングがいつかなど聞いてこれたらと思います。

皆さんそれぞれ、色々な痛みと不安に悩まされていると思いますが、皆さんに取って最適な解決法が見つかるように祈っています。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/15(Fri) 09:05 No.6962
とまとさん、

まさかのその◯しょうかいに
T先生が決まりました。
複雑ですが、25日過ぎに予約してみます。

とまとさんも一度診察うけてみたらいかがでしょ?

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/15(Fri) 09:07 No.6963
バーベキューさんありがとうございます。
八◯の情報まってます!
それと、お大事にしてください。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/15(Fri) 19:25 No.6967
ひまわりさんへ

まさかのですね(笑)

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/19(Tue) 09:58 No.6983
メールで直接きくのもなんか気まづいので、ここで聞いてみます。笑

T先生って、新しい病院でもあんなたくさん診察時間とれるんですかね?
それとも他の先生みたいに短い診察時間になっちゃうんですかね?
病院の方針とかあるでしょうし。

そこら辺の事情を聞いてる人いたら知りたいです。



Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ハーブ 2017/09/22(Fri) 09:06 No.6990
おはようございます。

先日、八◯中央病院を受診してきました。
結論から言いますと、先生は良く話を聞いてくれて良い方でしたが、私のヘルニアは大きいので、内視鏡ではなく前方除圧固定術になるとのことで、入院1ヶ月、リハビリ4ヶ月と言われました。HPには積極的に低侵襲の手術を実施していると書いてあったので、正直期待はずれでした。

しかし、その翌日に◯井整形外科の理事長の予約を取っていた為、今度こそと思って受診したところ、いとも簡単に内視鏡でできるよと言われました。しかも、レーザーPLDDについても聞いてみたところ、レーザーでもできるよと。ただ、レーザーは自費になるのと、3割くらいの人が効果が出ないことがあるから、効果が出ない時に納得できるかどうかと言われました。

とりあえず、その場では選択できなかったので、家に帰って家族と相談すると言うことで、診察を終えました。ただ、私のヘルニアを診て、妊娠希望の事も伝えると、手術は早い方がいいよねと言ってもらい、早ければ10月上旬にも手術をしてもらえそうです。

今の悩みは、お金を出してPLDDにかけるか、それとも内視鏡にするかというところです。できる事なら、やはり身体に付ける傷は最小に抑えたいところですが、もし治らなかった場合、結局内視鏡が必要になって、時間もお金もロスするのは嫌です。難しい選択です😣

ただ、どちらの術式にしても、◯井整形の理事長は経験豊富ですし、安心して手術を任せられそうと思いました。ちなみに私の手術は品川の新しい病院の方でやることになりそうです。そちらの方が建物も新しく綺麗なので羨ましいと看護師さんに言われました笑

ご参考まで。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - はる0709 2017/09/23(Sat) 07:02 No.6994
ハーブさん
 ○井整形外科内科病院で行われている内視鏡での手術は、ヘルニアはとらずに脊髄を逃がすだけの手術です。
 頚椎が専門ではありません。神経根は、いいと思います。術後、よくなっている人は、あまりみたことがありません。あの病院は、腰専門だなと感じがします。腰椎でこの病院で手術した経験が私にはあり、入院してた患者を見て実感しました。
後々のこと考えるならT医師の手術か前方固定術がいいと思います。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ハーブ 2017/09/23(Sat) 11:08 No.6995
はるさん

○井整形の情報ありがとうございます。
実際に○井で手術をした経験のある方のお話が聞けてよかったです。

私は一年以内に妊娠希望のため、とりあえず除圧だけできる簡単な手術ができればいいなと思っています。
浜松の先生の情報はこちらで初めて知り、良さそうな先生だなと思いました。ただ、移籍中とのことで、品川に移動してから手術を受けられるまでは少し時間がかかりそうなので、正直それまで待てるかという感じです。

○井がやっているレーザー手術や後方からの除圧手術は全く効果ないのでしょうか。理事長も過去に自身もレーザーをされて回復されたと書いてありますし、患者様の声に、回復したとのコメントもありますが。

今の私の気持ちとしては、まずはレーザーを受けてみて、やはり改善しないようなら、T医師を受診してT医師の術法でヘルニアを取ってもらうというのもありかなと、はるさんよりコメントをいただいて思いました。

次の診察まで一週間あるので、じっくり考えてみたいと思います。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - はる0709 2017/09/23(Sat) 12:09 No.6996
ハーブさん
 椎間板は、前側にあり、後ろは黄色靭帯。
ヘルニアというのは、椎間板から飛び出して前が狭いのに後ろから逃がしたところでよくなるとは思えません。
 神経根が椎間孔狭窄で圧迫されてるいるのなら多いに期待できます。ヘルニアの方は、できれば前からきってダイレクトにとる手術が向いてると思います。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/24(Sun) 18:44 No.6998
ハーブさんへ

ご旅行、無事に楽しまれてようですね。
安心しました。

ハーブさんは、症状は片方だけですか?
両側ですか?

レーザーは、自費でお高いので、慎重になってもいいかもしれません。もしお時間あれば、もう一人だけ他の先生のご意見も聞いても良いかもしれないです。


Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/25(Mon) 09:43 No.6999
ハーブさん、八◯の詳しい情報ありがとうございます。

岩◯にもいかれたんですね。

手術、本当にまよいますよね?
お気持ちわかります。

他の方も書いてましたが、よほど緊急を要するのでなければ、
T先生に診てもらってから決めてもよいのかな?と思いました。
余計なお世話でしたらすみません。

25日あたりから予約をとると聞きました。
一度連絡してみてはいかがでしょう。

なんにしても、ハーブさんがご快復する事願っています。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/25(Mon) 09:49 No.7000
ハルさん、

いつも経験者ならでは詳しい情報ありがとうございます。とても参考になります。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ハーブ 2017/09/26(Tue) 14:47 No.7008
皆様

コメント励ましありがとうございます。

私の症状は最初は左の肩から腕のしびれと激痛(神経根症状)だけでしたが、今は左脚→体幹→右脚としびれ、痛み、だるさ(脊髄症)が広がってきています。
まだ歩行障害までは行っていませんが、日に日に症状が悪化しているようで、なるべく早くに除圧をした方がよいと思っています。

先ほど、〇匠会に電話をしてT先生の予約がいつ取れるか確認した所、早くて10月下旬以降との事でした。

私としては、その前に何かしらの除圧をすべきとの考えの為、やはりまずはレーザーを試してみようと思っています。
効果がすぐでる人、時間を置いて効果が出る人、全く効果がでない人がいるようですが、レーザーを受けて一ヶ月くらいで効果が出ているかどうかはある程度判断できるのではないかと思っています。

一ヶ月経ってもレーザーで効果が得られない場合は、T先生の術式も含めて検討できればと思います。ただ、年齢の事もあり、まるべく早く妊活に取り組みたい為、一日でも早くヘルニアの問題を解決したいと思っています。

いずれにしても、色々なアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - とまと 2017/09/26(Tue) 20:04 No.7009
ハーブさんへ

ハーブさんご自身が激痛の中でも、子育しながら
妊活したいって強いお気持ちが伝わってきます。
本当に子供が大好きなのですね〜。。

ハーブさんの
直感?っていうのかな
実際にお話して信頼できる先生だったのですね。
お気持ちも固まってきていらっしゃるようなので
1日も早いご回復を祈ってます。

ところで産後はサポートしてくださる方はいますか?
頸椎が善くない人は産後無理したら更年期にきちゃうので
一人でも多くサポートしてもらえる人を探してくださいね〜。

頑張って!!

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/09/26(Tue) 23:22 No.7010
ハーブさん、
よい結果になりますようお祈りいたします!

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - ひまわり 2017/11/01(Wed) 11:33 No.7115
品川に移ってから初のT先生の診察を受けてきました。

情報が錯綜して混乱しているようなので、
僕が実際行って直接話して受け止めた事を書きますね。

まずT先生はS病院の手術のレベルがかなり高いとおっしゃっていました。
ここは虎の穴だよ、とても勉強になると。
スーパードクターとよばれている方達の術式と変わらない術式で後遺症も従来のものより格段に少なくなっているから前方からも後方からも安心して任せられるよと。

そして、肝心なT先生の術式の適応範囲に関しては、まだ赴任したばかりなので術式にそった道具を揃えたり、ほかの先生方や病院の方針と擦り合わせながらチームの一員として少しずつ決めていきたいとおっしゃっていました。なので、急いでない方は少し様子を見たほうが良いかもです。看護師さん達も先生の術式に慣れてきたほうが手術時間も短くなり患者さんに負担もかからなくなるようですし。なにより今は僕みたいにT先生ロスでパニックになってる患者がワッときちゃってるようなので。笑


ちなみにぼくの頸椎症は片方よりの骨髄症なのですが、
先生、その時が来たら切ってくれますか?
と尋ねたら「いいよ」と力強く答えてくれました。
その言葉をどうしても聞きたくて行ったのでそれだけで首の痛みが取れました。笑
本当に救われました。
だから同じように骨髄症で悩んでる不安な気持ちで毎日をすごしてる方、あきらめないでください。まずは診察しもらいましょう!
診察時間も一時間はとってくれます。十分すぎる丁寧な診察をしてくれます。
ちなみに今現在、T先生の診察は品川が月曜日と火曜日、昨日の時点でだいたい二ヶ月先くらいなら予約がとれるみたいです。(僕の次の予約がそれくらいでした)
横浜の方はMRIを入れ替えるので、それから診察を開始するようです。

T先生の低侵襲を選んだ後にもしも再発した時には、他のドクターによる有名なスーパードクターの術式にも負けない高いレベルの手術がうけられる安心がある事が、この病院のなによりのストロングポイントだよね。ともおっしゃってました。
これこそ鬼に金棒ですね。


PS 先生は浜松の時と少しもかわらないあのT先生でしたよ。みなさんも自分の目と耳で確かめてください。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - はる0709 2017/11/01(Wed) 13:26 No.7116
ひまわりさん
 話が2点3点とT医師も話が変わってますね。
入院中には私には脊髄症の手術はしないと断言してましたが…
病院との約束で決まりだからとおっしゃってましたが…
 

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - vivi 2017/11/01(Wed) 15:48 No.7117
はるさんへ

新しい病院に移動して、周り医師やスタッフの環境も一から初めていかなかければならないのですよ

それが当たり前ではないでしょょうか??

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - リコニー 2017/11/01(Wed) 16:47 No.7118
ひまわりさん

詳しくご報告していただいて、ありがとうございます。
また、少し時間がかかるかもしれませんが、脊髄症も先生の術式でしてくださる可能性があるときいて、安心した方々は多いのではないでしょうか。。

私たち患者のことを、第一に考えてくださる先生ですので、きっといろいろとベストな方向を新しく赴任された病院で探ってくださっているのでしょうね。
先生の新しい赴任先が、私達患者にとって、そして先生にとっても良い環境になることをお祈りしています。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - かっきー 2017/11/07(Tue) 17:04 No.7136
ひまわりさんへ情報ありがとうごさいます。
私も昨日T先生の診察うけました。2014年にC5-6,2016年にC6-7間の椎間孔拡大術を受け、今回は経過観察をお願いしました。結果C4-5,C5-6,C6-7間で脊柱管が狭窄しており、もし脊髄症状が出てきたら3度目の手術は後方からの椎弓形成といわれました。前方固定は2椎間までが基本だそうで,3椎間だと隣接椎間リスクが高いようです。ちなみに診察時間は約30分。事前にMRIをとりました。お忙しいご様子でしたが、これまでの経緯の確認と的確な画像診断をいただき、3ヶ月後の診察もしていただけることになりました。ちなみにALPVやemacfは、自分には無理だそうです。でもその術式がフィットする人にはやってくれそうです。また、品川の病院の後方の術式は1級品とのことで後方からの椎間孔拡大も同時にやることも可能だそうです。現在は肩甲骨周りの凝りと、痛みですんでますので、決断はまだ先になりそうです。

Re: 頸椎症性骨髄症の情報 - はる0709 2017/11/07(Tue) 20:56 No.7138
こんばんは。
1椎間手術しただけでも隣接障害は起こる可能性は、あります。
低侵襲手術だって可能性は、あります。術前に隣接障害をだしており、C56にもヘルニアが脊髄を押してました。
今回、私が派手な脊髄症状出したのはC567と脊髄を圧迫してたからだそうです。C67再発部位を今回、固定。
低侵襲手術であろうと前方固定だろうと隣接障害がおきる可能性あります。
よく考えて自分にあった術式で手術を選んで下さいね。
自分の経験からでした。

歌えるまでどれくらいかかります... 投稿者:けーし 投稿日:2017/10/10(Tue) 20:00 No.7057   

はじめて投稿させていただきます。
9月15日に頚椎ヘルニアの手術をしました。
喉を切ってチタン?を入れました。

手術前はひどい肩の激痛に悩まされていましたが、その痛みは取れたように思います。

手術自体は満足しているのですが仕事が歌う仕事で高域の声がでません。

それと時折食べ物や飲み物がうまく飲み込めなかったり、喉に食べ物がひっかかったようになり咳がでます。

個人差はもちろんあるかと思いますが皆様はどれくらいから術後のような暮らしにもどれましたか?

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - けーし 2017/10/10(Tue) 20:03 No.7058
術前の暮らしの間違えです。

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - おつみ 2017/10/11(Wed) 05:40 No.7059
けーし様

おつみです。 私も経験ありました。
前方除圧術で術後 発声障害を起こして 専門医に診察していただきました。 その時の診断では 「6か月〜2年かかるます」と 言われました、 実際には8か月で嗄声は残りましたが「症状固定」で治療完了。

  けーし様 専門医の診察を受けましたか?
一般耳鼻咽喉科では 「ストロボスコープ」 という特殊なファイバースコープカメラを持っていないので
 声を専門にしている病院にかかってみては如何でしょうか?京都には、音声外科で有名な病院があります。

 嚥下障害、発声障害は一時的だと思いますが、専門医に
ファイバースコープで声帯の動きを診ていただいたほうが良いでしょうね。 

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - 楽楽 2017/10/11(Wed) 18:08 No.7060
けーしさん、はじめまして。
歌のおしごとですか。
おつみさんも2年前に喉の発声障害について書かれていました。
ご参考になればと思います。


おつみさん、いつもありがとうございます。
そういえば発声障害について、以前にありましたね。

ネットで、「頚椎ヘルニア術後音声外科」で検索していたら、おつみさんの書き込みが出てきました。
この掲示板内の
No.5464 2015/09/08
もうあれから2年ですね。

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - おつみ 2017/10/11(Wed) 20:36 No.7061
楽楽様 お気遣いありがとうございます。

術後の嚥下障害や嗄声(ガラガラ声)は殆どが一過性だそうです。 声専門医のDrの指導で

 症状が出ている時は「無理な発声は禁止」と指導を受けました。  声帯が正常に閉じているかを簡単に調べる方法があります。  楽な姿勢で 空気を胸いっぱいに吸い込んで 出しやすい音階、音量で 「ア〜〜〜〜」 と連続発声します。

 これを一息でできるだけ長く「あー」と声を出した時間(最長発声持続時間〔MPT〕)は、男性平均は 30 秒、女性平均は 20秒程度といわれており、9 秒以下は呼吸機能や声門閉鎖になんらかの異常があるとされています。
 一度試してみては如何でしょうか?

 私は、毎日朝晩測定。
時間数が伸びるにつれて、声質の変化も感じられました。
リハビリの成果も相まって現在は、60秒位連続発声できるようになりました。

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - けーし 2017/10/19(Thu) 19:12 No.7086
おつみ様楽楽様
ありがとうございます。
早くて6ケ月もかかるのですか・・・

専門医の治療は受けておらず手術した病院で定期健診程度です。

一度専門医で受信してみます。

最近はのどに何かが引っかかったようになって咳きもでるので困っております・・・

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - おつみ 2017/10/21(Sat) 16:36 No.7087
けーし様

 声帯神経(反回神経、迷走神経)はとてもデリケートで外圧に弱いそうです。 喉頭周辺の手術等で器具による圧迫で傷つきやすいと説明を受けました。

 歌手の織田 哲郎 さんが外国で暴漢に襲われ、喉を絞められた時の後遺症で、声質が変わってしまった事例や
 元クリスタルキング(曲名:大都会)のボーカル・田中昌之さんが草野球の試合中に喉にボールの直撃を受け、あのハイトーンな声を失ってしまった事例などがあげられます。

 このような事例が多々あるそうなので、是非 専門医の診察を受けたほうが良いかと思います。

 

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - けーし 2017/10/27(Fri) 23:20 No.7105
おつみ様

ありがとうございます。

手術=改善と安易に考えていました。
神経による肩や首の痛みは軽減したように思いますが、喉の違和感や咳き込んだり、歌えないなどのリスクは説明していただけなかったので後悔しています。

探してはいるのですが近くに専門医もなく来月の定期健診の際に主治医に相談してみます。

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - おつみ 2017/10/29(Sun) 06:47 No.7107
けーし様

想定していない術後後遺症は辛いですよね。自分も経験者なのでお気持ちはよく分かります。

 さて、けーし様 音声言語学を標榜している病院、クリニックは少ないそうです。 私は千葉の田舎住まいです。
車で5分の所には、全国第一位の自治体病院がありますがそこの耳鼻科でも言語音声領域の診察、治療は出来なくて
都内にある2か所の専門医に受診しました。

 近畿方面ですと 大阪、神戸には音声言語を診て頂けるDrはいるようです。

 ネット情報ですが、神戸市東灘区 藤木クリニックさんは、ネット予約ができて、嚥下障害、発声障害の専門医もいるようです。

お大事に

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - おつみ 2017/11/02(Thu) 06:12 No.7121
けーし様

私が受けた治療方法のリンクを貼っておきます。
この文献の中の「ヒアルロン酸声帯内注入術」を受けました。
外来で行う声帯内注入術(音声改善外科)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjsts/33/4/33_239/_pdf

その次見つけた文献が下のリンクに
上喉頭神経内枝麻痺を伴った頸椎前方手術後嚥下障害
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibi/55/Suppl.2/55_Suppl.2_S142/_pdf

術後喉頭違和感を訴える患者さんは結構多いと聞きました。
殆どが一過性で、数か月で症状が消失するのであまり注目されていないようですが、専門医の説明だと 生活のQOLの低下
誤嚥性肺炎のリスク等が高くなるので甘くみてはダメです。と言われました。

 麻酔挿管による嚥下障害なのか、咽喉頭の手術によるものかを見分けるのは難しいと聞きました。


Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - けーし 2017/11/05(Sun) 01:12 No.7130
おつみ様

ご丁寧にいろいろ情報を下さってありがとうございます。

参考になります。
自分でもいろいろ調べているのですが、なかなか納得のいく情報がなかったんで助かります。

ダメもとでいろいろと試してみます。

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - おつみ 2017/11/05(Sun) 09:22 No.7131
けーし 様

一色記念ボイスセンター
約半世紀にわたり、音声治療の第一人者として活躍され世界的にも有名な一色信彦医師の在籍する声専門のクリニックです。

https://www.hiroshiba.com/about/isshiki.html

この下のリンクを辿ってください。
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/fsl/

このページ一番下の 
付録: 各種嗄声・術前術後音声など のページリンクを開く。

No 01 から No 25迄 のトラックがあります。
この中の番号 音声データを聞き比べてください。
09 右声帯麻痺 術前 8.9
10 甲状軟骨形成術 I 型 術後 16.5
11 更に披裂軟骨内転術 追加術後 19.2

私と同じ右声帯麻痺の患者さんの声です。

09:声帯麻痺治療前の声、10,11:治療後の声を聞き比べてみてください。
これだけ改善します。

「藪の中からウサギがぴょこんと飛び出してきました。」 なんとも、面白いフレーズですね。

音声外科の診察で必ず使われるフレーズです。
一色信彦先生の持論は、「声はよみがえる」です

一色信彦先生の手術を受けて失った声を取り戻した
韓国のテノール歌手 ベーチェチョル 奇跡の歌声
https://www.youtube.com/watch?v=lVPWUQk1a98

ヘルニアの話題から逸れましたが、お読みになっている方々にもご参考までに。

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - けーし 2017/11/05(Sun) 23:26 No.7132
おつみ様

いつも参考になるリンクありがとうございます。

自力で日々努力をしていますがやはり専門医へ行かないと難しいですね・・・

いかんせん仕事柄歌わないと生活ができないので焦りしかないです・・。



Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - おつみ 2017/11/06(Mon) 05:26 No.7133
けーし 様

私はこの映画に出会って勇気をもらいました。
映画『ザ・テノール 真実の物語』
http://the-tenor.com/

 一色信彦先生の書籍も読み 「声は絶対蘇る」を胸に刻んで
「孫と一緒に童謡を歌いたい。」その一念でリハビリを続けました  声は絶対元に戻ります。
 
 私は日常の発声方法は、90%位を腹式発声に変えています
それと、鼻腔孔発声法 です。 専門の言語聴覚師さんに教わりました。

 無理して声を出そうとすると、喉締 と言って首の筋肉が硬直してしまい逆効果になります。
 ホットパッドで喉周辺の筋肉を労わってください。

Re: 歌えるまでどれくらいかかり... - けーし 2017/11/07(Tue) 18:16 No.7137
おつみ様

ありがとうございます。

時間はかかりそうですが時間をかけてリハビリしてみようと思います。

毎日無理の無い程度で声を出して少しは良くなった気もするのですが・・・

術後1ヵ月 投稿者:はる0709 投稿日:2017/11/03(Fri) 18:29 No.7122   

C67 U先生とT医師で前方固定術を行ってもらってから1ヵ月。
両医師達のおかげで2年間苦しんだ中指の神経痛とさよならできつつあります。リバウンドがきたけど、2日間で去っていきました。
トラムを飲まなくても大丈夫になりました。
指の腫れもひいてきました。
階段昇り降りは、手すりなしでできるようになりました。
歩く速さも普通にもどりつつあります。洗顔したときなど足のギクシャクが登場しますが…おそらくC56かな? 立位でみると脊髄を圧迫してるからだと思われる。
U先生と手術部位の経過 C56ヘルニアもあるので経過観察していきたいと思います

Re: 術後1ヵ月 - 楽楽 2017/11/03(Fri) 19:35 No.7124
はるさん、
前方固定術の後、1ヶ月が経過したのですね。
苦しかった症状が緩和されているご様子、本当に良かったですね!!
手術を控えていらっしゃる方たちにとっても、明るいお知らせをありがとうございます。

C5-6のヘルニア、
脊髄を圧迫しているのですか?
どうかどうかお大事になさってくださいね。

Re: 術後1ヵ月 - はる0709 2017/11/04(Sat) 15:27 No.7129
楽楽さん
 こんにちは。ありがとうございます。
 1回の手術では、限界があるようです。
 低侵襲の手術では限界があります。
 やはり最後は前方固定術なのかと今回、思い知らされました。
 同じ箇所を再手術する場合、予定していたプレート固定ができない場合があります。私がその一人です。
 

T医師の新しい病院で手術対象 投稿者:はる0709 投稿日:2017/10/12(Thu) 12:59 No.7062   

皆様にお知らせです。
新しい病院での手術対象は、神経根のみです。
以前のような方よりの脊髄圧迫のヘルニアの手術は、やってません。
骨化症も対象外です。私の頚椎を今回執刀してくださった医師が骨化症の名医です。日本でトップクラスです。80歳の方が手術して良くなって喜んで退院していきました。私みたいに動的姿勢で脊髄にあたり症状をだす方、診断が難しいですが、冷静に患者さんの話を聞き、手術が必要な患者には手術適用と診断してくれます。
T医師ですが、遠隔診断は以前の病院みたいにやっていません。メールでもやっていません。症状については、診察のときに話して下さいね。
診察してもらいたい方は、病院に電話をかけて予約をいれて下さいね。

私の術後は、歩き方は少しずつ良くなっています。

Re: T医師の新しい病院で手術対... - keikei 2017/10/21(Sat) 23:07 No.7089
今日、品川志匠会病院へ電話してみました。
土屋先生の予約を取ろうとしたら、一番早いのが12月18日だと言われました。
「それでも、良いから、お願いします。」と言ったのですが、
「問題は首ですか?」と聞かれ、
「いえ、腰です。」と言ったら、
「土屋先生は、首だけです。」と断られました。
知りませんでした。

私の腰椎ヘルニアは現在大きな問題と言う訳ではないのですが、4年前韓国ウリドウル病院での手術後、足の親指の内側が、ほんの一部、無感覚部分があります。これは、また、いつか、腰椎ヘルニアが再発するのかと思って、病院と先生を見つけておいた方が良いのかと思っています。
志匠会病院の他の先生は、予約制ではなく、直接病院に行き、待つとの事でした。来週か再来週にでも、行こうかと考えています。

KeiKei

Re: T医師の新しい病院で手術対... - はる0709 2017/10/22(Sun) 00:40 No.7090
KeiKeiさん
こんにちは。U医師の診察の日 火曜日に行くといいと思います。
相談にのってくれますよ

Re: T医師の新しい病院で手術対... - tanaka 2017/10/22(Sun) 15:47 No.7091
T医師はもともと脳神経外科医です。
私が入院中「腰もやってくれればいいのにー」と言ったら
「頚椎の顕微鏡手術は脳手術の応用だからね〜。腰は全然違う」
と言っていました。腰専門の名医を探した方がいいと思います。

Re: T医師の新しい病院で手術対... - はる0709 2017/10/22(Sun) 19:55 No.7092
U医師も脳神経外科出身です。頚椎もできるし腰椎も手術できます。頚椎は抜群。両方とも腕は確かです

Re: T医師の新しい病院で手術対... - keikei 2017/10/23(Mon) 21:44 No.7093
はるさん、
ご提案有難う御座います。
火曜日に志匠会病院へ行き、
「U先生お願いします。」で分りますかね?

KeiKei

Re: T医師の新しい病院で手術対... - はる0709 2017/10/24(Tue) 00:02 No.7094
KeiKeiさん
こんばんは
火曜日はU先生人気でめがけてくる患者が多く午前午後U医師しか診察してません。かなり待ちます

Re: T医師の新しい病院で手術対... - keikei 2017/10/24(Tue) 21:29 No.7095
ああ、火曜日はU先生にのみですか。
それなら、別の先生に当たる事はないですね。
品川志匠会病院は、午前9時からなので、一番に行くように努力してみます。

KeiKei


Re: T医師の新しい病院で手術対... - まねき猫 2017/10/25(Wed) 09:16 No.7096
はるさん ご無沙汰しております。

手術の成功おめでとう。
結果を知るまではなかなかコメント出来なくて...
ホント良かったです

T先生の診察ですが、
スズXXの時は遠方ですと診察日にMRとCTと術日の予約も取って頂く事も出来ましたが、
品川の病院でも出来ますか?

なかなか休みが取れないので、
出来れば診察を1回で済ませたいと考えています。
スズXXの時のMRとCT画像は入手済みです。

それでも2018年の5月以後しか休めないと思いますが..。

Re: T医師の新しい病院で手術対... - keikei 2017/11/01(Wed) 21:39 No.7119
はるさん、
お世話になります。
昨日品川志匠会病院訪問しました。
U先生(梅林先生)にお会いしました。

梅林先生も私の頚椎、腰椎ヘルニアを手術した韓国ウリドウル病院に行った事があるそうです。

大分待ちましたよ。朝8時半に着き、先生に会ったのは、11時ごろ、その後、MRIとレントゲン。
更に先生に会ったのは、殆ど午後2時です。
先生に会ったのは、大体15分程度?

でも、現在は問題無いとの事で、次回は、2018年10月6日の予約を取って来ました。(笑)

KeiKei

頸椎ヘルニアと胸郭出口合併 腕... 投稿者:はる0709 投稿日:2017/02/14(Tue) 01:11 No.6523   

私も一昨年、T医師に頸椎ヘルニアC67左寄り神経根から脊髄圧迫があった為、症状が重かったので手術していただきました。
胸郭出口疑陽性の為、T医師に○○○県に名医がいると教えてもらい、4ヵ月待ちで手足痺れ外来で予約し、○○市立病院のT脳神経外科医に先月、みてもらいました。T医師が初診で時間かけてみてくれたようにT先生も同様2時間診察してくれました。左右胸郭出口陽性。頸椎ヘルニア再発してる模様。昨年の9月にとった写真をみてもらう。歩き方がおかしいと言われるつまり、痙性歩行再発 術後、改善したが、毎日最近でてくる話しをする。9月のデータ見ても意味がないと言われ、頸椎MRIを実施。上肢筋力低下がでていることから頸椎からか末梢神経なのか切り分けするため、14日に筋電図をやることになりました。胸郭出口の検査は、入院して行う。治療も兼ねて。腕神経叢ブロックにぞうえいざいを入れて細かく調べるみたいです。来月678入院予定 検査結果を聞くことになる。

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - ボン 2017/02/14(Tue) 04:59 No.6524
はるさん初めまして。
私も浜松にて頚椎の手術をして頂き順調に過ごしていましたが
頭痛と痺れに悩まされています。
痛みはないのですが腕の痺れと顔面の痺れが特に強く悩んでいます。

はるさんの文面にある病院は神奈川県の病院でしょうか?
私も一度問合せたのですが待ち日数が凄くて諦めた病院か気になったもので

同じ病院ならやはり先生も良さそうでしっかり調べてくれそうなので
私も予約を入れてみようかと思います。

浜松のT医師が紹介してくれる病院や医師に間違いはないですね

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - はる0709 2017/02/14(Tue) 12:04 No.6527
ボンさん
 こんにちは。神奈川県の名医ですよ。私の症状を調べてるとき、やりがいがあると燃えてました。気さくで話しやすい先生です。
 手足の痺れ外来は、こういう患者のためにありますと話してました。

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - もりお 2017/02/22(Wed) 17:51 No.6533
はるさん
はじめまして。

私はT先生に脊髄症と胸郭出口が併発してるかもれしれないと
言われました。
腕を上げての動作が辛くすぐ腕を降ろしたくなります。

神奈川県の名医は紹介状が必要なのでしょうか?
必要な場合、かかりつけの整形外科の先生に頼んでもいいのでしょうか?

質問ばかりですみません。

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - はる0709 2017/02/23(Thu) 00:12 No.6535
もりおさん
 こんばんは。紹介状あったほうが診察代のほかに費用がかからないかもしれません。私は、面倒だったので紹介状無しで診察に伺いました。
 手術しても治らない患者が行く外来なので半年待ちです。早めに予約した方がいいですよ。

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - もりお 2017/03/06(Mon) 19:43 No.6564
はるさん

こんばんは。
本日、予約とりました。
一番早くて11月・・・
驚きです。
午後の診察時間で2人くらいしか診察しないからでしょうかね。
こまめに連絡してキャンセル空きを狙ってみようと思います

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - はる0709 2017/03/06(Mon) 20:37 No.6565
もりおさん
 こんばんは。8ヵ月待ちなんですね。びっくり
わたしがサイトに載せたからかな?
 今日から入院してます。病院から打ってます。
 明日はブロックです。
 明日、検査結果をきくことになってます。
 

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - もりお 2017/10/30(Mon) 23:09 No.7109
はる0709さん

こんばんは。神奈川のTe先生に診てもらいました。
私の画像と症状から脊髄症より胸郭出口のほうが強いようです。

次回、造影と神経伝導検査を行います。

片道3時間かかるためおいそれとは行けませんが
神経伝導検査は胸郭出口に特化してる部分もあるとおっしゃて
いたので行こうと思っています。
ブロック注射が2泊3日の入院と聞いてびっくりしています。

今はTe先生の予約中止になっているようです。
かなり先まで埋まっているとのこと

Re: 頸椎ヘルニアと胸郭出口合併... - はる0709 2017/10/31(Tue) 05:54 No.7111
もりおさん
 おはようございます。
 Te先生の診察してもらいましたか…
 神経伝達速度は、末梢神経の検査です。
 造影は、ツボにあたるとめちゃ痛いけどかなり効果はあります。
どれぐらい効くかは個人差あります
 2回入院してやってます。
 わたしの足の方は、脊髄症状でした。
 10月4日に手術を受け、歩けるようになりました。
 品川のUドクターに手術してもらいました。
 全国でトップクラスの名医です。

浜松T医師 投稿者:恐竜 投稿日:2017/06/22(Thu) 15:01 No.6778   

デマなのか?イタズラか?
SC病院のT医師が他病院へ移るみたいな書き込みや噂を聞いた
のですが本当なんですか?
ここなら情報を知ってるかなと書き込みをしました

Re: 浜松T医師 - オツミ 2017/06/23(Fri) 04:41 No.6779
恐竜様

T医師からのメールを転載します。
*********************************
○○様

9/20退職予定
行先は検討中です。

○○
*********************************

私は昨年、一昨年と2度 T医師の手術を受け、入院中の
雑談の中で何となく他の病院へ行くんだろうな・・・・・と
感じ取っていました。

Re: 浜松T医師 - 恐竜 2017/06/23(Fri) 06:12 No.6780
オツミ様
そうですか、本当の事なんですね!
私も先生に執刀してもらった一人です。まだまだ全快とは
いきませんが...
どこに行こうと主治医に変わりはないのでこれからもT医師
に着いて行こうと思います。近場に来られたら助かるんですが(笑)
SC病院も綺麗で良かったんですがね

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/06/23(Fri) 06:28 No.6781
私も執刀してらもらったので主治医には変わらないです。
途方にくれていた私を救ってくれた医師なので着いて行こうと思います。

Re: 浜松T医師 - オツミ 2017/06/23(Fri) 09:32 No.6782
Dr.Tからのメールで、新天地がきまったら何らかの方法で広くPRするそうです。 

 推測ですが、新天地は東海道新幹線沿線かな??。

Re: 浜松T医師 - vivi 2017/06/23(Fri) 10:30 No.6783
こんにちはー

患者さんの為にも、早めに新天地が決まると良いですね(*'▽'*)

大変でしょうが、して無理なさらずに御自愛下さい

Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/06/23(Fri) 22:24 No.6785
私にとって浜松は、いろいろな方々との出会いがあり、愛すべき土地ともなったので、先生がSCからいなくなるということは寂しく感じますが、私も先生のいかれるところはどこであろうが!しっかりとついていくつもりです。
SCのナースの方々、とてもキュートで優しくて、可愛いペンを皆さん持ってらして、明るい気分にさせてくださる素敵な方々でした。
大変にお世話になりました。

Re: 浜松T医師 - 恐竜 2017/06/24(Sat) 07:02 No.6786
私は人伝いにあやふやな感じで先生の退職を聞いたので
先生にメール確認もしなかったんですが
皆さんは先生から聞いていたんですか?
オフ会か何かで先生から発表あったんですか?

Re: 浜松T医師 - オツミ 2017/06/25(Sun) 11:08 No.6787
Dr.Tご自身が他の掲示板にて、9/20退職予定 と発表されましたので。 私は、真意を確かめるため、Dr.Tのスマホ宛にメールを送り確認させていただきました。

Re: 浜松T医師 - とまと 2017/06/25(Sun) 18:16 No.6788
先生に是非、初診で診て頂きたいと思っておりました。
諸事情があり10月までバタバタしてしまうので
先生の新しい職場で診て頂いた方がいいかなぁって
思いました。
はやく新しい職場が分かると良いのですが・・・。

Re: 浜松T医師 - ともひー 2017/06/26(Mon) 22:07 No.6790
皆さんこの場をお借りします、すいませんm__m

土屋先生!!見てますか〜??
みんなそれぞれ首からの不安も持ってますが、何より先生のお人柄に惚れてるんですよ;;

土屋先生頑張って下さい!!
ガンバレーーーーー!!

でもご無理の無いようにお身体お大事にね、そこ本当大事♪

皆さんこの場をお借りしました、有難うございましたm__m

Re: 浜松T医師 - とまと 2017/07/03(Mon) 16:06 No.6794

T先生は
患者の立場になって親身に
じっくり何時間もかけて調べてくださると聞きました。
(某病院、2時間待たされて3分で診察が終わった経験
あり(涙))

私もT先生に一度診ていただきたくて
9月以降の勤務先がとても気になります。


Re: 浜松T医師 - オツミ 2017/07/04(Tue) 08:04 No.6795
とまと様

Dr.T の診察はとても丁寧ですよ。
「謙虚にして驕らず」患者の痛みをよくわかっています。

私は、手術希望で診察が終わり、術前検査を受けていると後ろから突然現れ、背中をポンポンってたたいて 「これMRIの写真できたよ。」
と言いながら検査室を後にする姿に親しみを感じました。 

 私の住む街にある市民病院の事例が、Dr.Tの母校 浜松医大で取り入れられてそうで話に華が咲きました。

Re: 浜松T医師 - ららんら 2017/07/08(Sat) 17:45 No.6805
T先生がSC病院を辞められるとは、本当にびっくりしました。

遠方からの患者にも配慮の深い、素晴らしい病院だなあ〜と、
初診時から、いつも感心、感謝するばかりで。

何より、先生の丁寧な診察…、
医師には気を遣い、なかなか質問できなかったりしますが、
T先生は大丈夫でした。

手術の腕前は超一流、スーパードクターなのに、
フランクで、その穏やかな口調にホッとします…^^

私も先生の新天地で、今後も経過観察をお願いしたいです。

Re: 浜松T医師 - 隣のトトロ 2017/07/09(Sun) 19:24 No.6806
 自分一回目の手術は他の病院でしたけど、左側にある大きめのヘルニアが再逼迫した時、T医師に執刀してほしいと心に決めています。
 未来の自分の主治医のもとへどこに行ってもついていきたいです。

Re: 浜松T医師 - 恐竜 2017/09/14(Thu) 06:32 No.6957
先生がsc退職まで後2週間ぐらいですが
行き先はまだ決まらないんですかねー?

どなたかご存知ですか?


Re: 浜松T医師 - おつみ 2017/09/15(Fri) 07:14 No.6960
Dr.T から今朝がたメールが届きました。

以下、転記します。 原文を多少修正してお伝えしますね。
10月より、品川志匠会病院、新横浜スパインクリニックの両院で
外来と手術を行います。

外来受診希望の際は、品川志匠会病院、新横浜スパインクリニックへお電話下さい。
私の外来は完全予約制にしてもらおうと考えています。

予約電話は9月25日以降から受付開始予定です。

病状等の詳細をメールする場合には、
品川志匠会病院ホームページよりメインメニュー→お問合せ→メールでのお問い合わせ、
または、新横浜スパインクリニックホームページよりMENU→お問合せフォームから入力送信して下さい。
事務経由で医師に届くので、Dr.T宛であることを明記して下さい。

また、志匠会受診の際には、他院の頚椎画像CDRを持参していただけると幸いです。

Re: 浜松T医師 - tanaka 2017/09/15(Fri) 07:59 No.6961
補足

私もメールをいただきました。
連絡先が書いてあったので貼っておきます。
--------------------------------------------
外来受診希望の際は、
品川志匠会病院:03-5781-0700、
新横浜スパインクリニック:045-533-5401
へお電話下さい。
私の外来は完全予約制にしてもらおうと考えています。

今週から来週にかけて両院の外来担当医の組み替え作業がありますので、予約電話は9月25日以降から受付開始予定です。

病状等の詳細をメールする場合には、
品川志匠会病院ホームページよりメインメニュー→お問合せ→メールでのお問い合わせ、
または、新横浜スパインクリニックホームページよりMENU→お問合せフォームから入力送信して下さい。
事務経由で医師に届くので、土屋宛であることを明記して下さい。

また、志匠会受診の際にはすずかけセントラル病院での頚椎画像をCDRで持参していただけると幸いです。
すずかけセントラル病院メディカルクラークの伊藤に電話して、画像CDRを申し込んで下さい。
数百円+送料で手に入ります。
-------------------------------------------

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/09/15(Fri) 16:08 No.6964
私もメールいただきました。補足です。品川で診ていただくことをお薦めします。
なぜならGスキャンがあるからです。
新横浜にはないです。
術後の診察ならいいかもですね

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/09/15(Fri) 17:22 No.6965
補足です。
志匠会外来受診の際、診察代を払う時、クレジットカードは対応していません。現金のみです。
クレジットカードでお支払いが対応するのは、入院のみです。 
売店はありません。S病院と違うところです。
リハビリはあります。

Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/09/15(Fri) 18:05 No.6966
おつみさん、Tanakaさん、はるさん
詳しい情報をありがとうございます。

志匠会はBJをゲットできてラッキーですね!
SC病院みたいに、優しいナースさんたちだとけれどよいですよねー。
病院食も美味しいのでしょうか?! 笑

Re: 浜松T医師 - 恐竜 2017/09/15(Fri) 19:37 No.6968
皆さん情報ありがとうございます。

やはり関東ですね しかも2箇所とは...

Re: 浜松T医師 - 恐竜 2017/09/15(Fri) 19:50 No.6969
同系列の病院なんですね

少しばかり遠いな〜

Re: 浜松T医師 - かっきー 2017/09/21(Thu) 09:12 No.6987
オツミさん、tanakaさん、はるさん!貴重な情報ありがとうございました。リコニーさんもお久しぶりです。とこになられるかやきもきしてましたが、関東に住んでる自分にはラッキーです。仕事場からも近いので他のかたに申し訳ない気分です。恐竜さんすみません。当方先生のオペを2回受けて改善してますが、肩甲骨周りの凝りが残ってます。先生から姿勢を良くするよう指導されており、今頑張って矯正してます。また、先生にお会いできることを楽しみにしてます。

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/09/21(Thu) 15:00 No.6988
こんにちは。
品川の病院に転職されるT医師の診察ができるようになるのは、10月の中旬ではないかとのことです。
神経症状が進行している方は、手術で神経が回復するタイミングを逃します。
神経は、待ってくれません。早めに手術することをお薦めします。これを踏まえた上で検討した方がいいと思います。
自分にも言い聞かせてますけどね…

Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/09/23(Sat) 16:00 No.6997
かっきーさん 、お久しぶりです。
かっきーさんのお仕事場がBJの近くだなんて、羨ましすぎです。
私も、浜松よりは全然、東京の方が通いやすいので、良かったです。
ただ、SCの診察のシステム(BJが時間をかけてみてくださる)や、入院したときにナースがとても良かったので、それらのクオリティが同じだといいなぁと願っています。

ハルさん、いつも貴重な情報をありがとうございます。
品川の外来担当医師にBJのお名前がなかったので、??と思っていたとこでした。

Re: 浜松T医師 - かっきー 2017/09/25(Mon) 13:39 No.7001
リコニーさん
今日診察予約の電話をしました。受付はまだ調整段階でした。可能になりには、今週一杯は時間がかかりそうです。その時になったら病院から連絡してくださるそうで、連絡先を聞かれるなどとても丁寧に対応していただきましたよ。まずは、第一報です。

Re: 浜松T医師 - 楽楽 2017/09/25(Mon) 20:02 No.7002
みなさま、こんばんは。
恐竜さん、はじめまして。

土屋先生の新天地が決まりましたね!
詳細をお知らせくださいましたことに、
私からも有難うございますとお礼を言わせてくださいね。
(現時点で患者ではないけれど)^^;

東京ならではの交通の便利さがあるかと思いますよね。
横浜とどちらを選択するかは迷うところがあるかもしれませんね。
遠方の方は、どちらも相変わらず遠いとは思いますが…


私、腰痛などなど…体調不良でした。
少しずつですが、回復に向けて自分なりに「努力」しています。
山歩きを目標にしています。
今後もよろしくお願いいたします。

皆様がお元気でいらっしゃいますように…
どうかお大事になさってくださいませ。

Re: 浜松T医師 - とまと 2017/09/25(Mon) 20:43 No.7003
恐竜さんへ

教えて下さい。
恐竜さんは
頸椎からくる頭痛が酷い時には、どんなお薬が効きますか?
私は、トラムセットが効きません。

Re: 浜松T医師 - 恐竜 2017/09/26(Tue) 05:26 No.7005
とまとさんへ

私は薬は極力飲まずにしています。

頭痛により動けない時は横になるなど安静にしています。

どーしようもない時はロキソニンを飲みます
私には合っているのか良く効きますが余程の時以外は
飲みません。

参考にならず、すみません。

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/09/26(Tue) 08:35 No.7007
品川でのT医師の外来日が決まりました。
月曜日です。予約受付開始してません。
お知らせでした。

Re: 浜松T医師 - かづ 2017/09/27(Wed) 00:36 No.7011
本日品川でT先生の取りました。
10/16から診察開始するようで、23日を押さえました!

事務方もまだ混乱してるようです。
今の所、品川での診察は、第一金曜日と月曜日との事。名前と生年月日と携帯を聞かれ、当日は保険証と画像を持参して、と言われました。
問題は予約が30分単位な点。T先生の診察が30分で終わる訳ないよね〜まぁそれが先生のいいところなんだけど。

術後約2年、両方の肩甲骨から腕、指先、足首から、先にまで、痛みと痺れが、残ってます。まだ、諦めません!!

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/09/27(Wed) 02:41 No.7013
かづさん
多分、30分ぐらいが限界だと思います。待ち合い室があふれてしまいます。
品川の病院で時間をかけて診察するのはU副院長。
30分ぐらいの診察で、Gスキャンを使えば診察は可能。歩行障害はでてますか?
姿勢ででるようならGスキャンです。
私は、一昨年T医師に執刀してもらった部位がヘルニア再発。寝てる姿勢のMRIではほぼ分からない。立位で撮ったMRIでは脊髄をヘルニアがさしており、日に日に悪化。歩行障害が再発。握力低下もきつかったけど歩行障害もさらにきついです。車椅子になるんじゃないかと恐怖の生活の日々。緊急手術を要すると言われましたよ。

Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/09/27(Wed) 08:37 No.7015
かっきーさん

情報ありがとうございます。
私も先ほど連絡をしました。病院側からの折り返しの電話をまっています。

かづさん

さっそく予約が取れて良かったですね。
またご報告を楽しみにしています。


Re: 浜松T医師 - tanaka 2017/09/28(Thu) 04:48 No.7032
T医師は現在、完全予約制にするよう交渉中のようです。
かっちりと決められたシステムに特例を持ち込むわけで、
調整に時間がかかりそうです。
2回目や3回目ならスムーズでしょうが、初めての患者さんだと
時間が足りないですよね。
病院側が柔軟に対応してくれるよう祈るのみです。

Re: 浜松T医師 - まねき猫 2017/09/29(Fri) 16:22 No.7037
ららんらさんからお聞きしまして
すずXXセントラル病院に画像データの依頼の電話をしたところ
数日でCDが到着しました.

私の場合は、一昨年の左C5C6を手術して頂いた時の画像は持っておりましたので
今年T先生に手術して頂いた時の左C6C7の画像だけCDで送って頂くことにしました.

費用は請求書が入っておりますので振込みですが
なんと送料も含め834円…….すずXXセントラルはなんと良心的な病院なんでしょう.


CDにはWin用の閲覧ソフトが入っているようで
Winでしたらダイコムファイルも見ることができそうです.
MacユーザーはCDの直下の「INDEX.HTM」ファイルをブラウザーに
ドラッグアンドドロップすればJPG画像ファイルを見ることができます.

Re: 浜松T医師 - しゅん 2017/10/03(Tue) 16:05 No.7049
すず◯◯ですが、今は直接データの送付はやっておらず病院通しでのやりとりになるそうです。
診察日が決まってからとのんびりしていて乗り遅れました。
ご注意下さい

Re: 浜松T医師 - ひまわり 2017/10/13(Fri) 00:21 No.7063
こんばんは。
T先生の診察短くなってしまうんですかね?

不安です。

まだ診察は開始してないんですよね。

品川で診察受けた方のお話ききたいです。

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/10/13(Fri) 05:26 No.7064
ひまわりさんへ 

 仮に診察してくれたとしてもT先生は、新しい病院では、神経根のみしか手術しませんよ。神経根の名医として新しい病院にきてます。脊髄症の手術は、他の医師です。
 ひまわりさんの症状が脊髄症状なら名医にみてもらうべきです。
今回、私を執刀してくださった名医にみてもらったらどうでしょうか?
手術してよかったなと思います。

Re: 浜松T医師 - ひまわり 2017/10/13(Fri) 07:18 No.7065
はるさんへ

手術成功おめでとうございます。
よかったです。

名医ってU先生ですよね?
診てもらったことあります。汗

T先生が脊髄症を切らないと言うのはショックです。
かなりの事件ですね、、、。
僕自身、手術する時はT先生の低侵襲でと決めていたのでその話が本当だとしたら僕のようにT先生をたよっている他の脊髄症の方も混乱するのではないのでしょうか。

T先生の診察が始まってからのさらなる情報待ってみます。

Re: 浜松T医師 - かっきー 2017/10/13(Fri) 07:52 No.7066
はるさん
無事手術が成功されたようで良かったです。前方固定は大変だったのではと思いますが、いかがでしたか?名医の執刀でなによりでしたね。完全回復を祈念します。
ひまわりさん
はじめまして。
私も脊髄症状がひどくなれば、T先生にと考えてました。今度診察をうけますのでその時に確認してみます。

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/10/13(Fri) 08:35 No.7067
術後に聞いた話しですが、私の頚椎を執刀してくれたU医師が配慮したのかT医師と両方で手術したと聞きました。T医師はもちろん第一助手。
涙がでましたね。手術した日、心配してT医師も顔だし、U先生も顔だしてくれました。その時に両方で手術したからバッチリ安心してねと笑顔で言ってくれました。
手術した翌日、歩けるようになった私を見てU医師はおめでとうと握手してくれました。涙がでました。
神経根のみはT医師に私が入院中に直接確認したので確かですよ。

Re: 浜松T医師 - ひまわり 2017/10/13(Fri) 17:38 No.7068
はるさんへ

U先生が腕がよいのはよくわかりました。
貴重な情報ありがとうございます。
ご快復願っております。


かっきーさんへ

ありがとうございます。
情報お待ちしてますね。
近い将来脊髄症手術になるかも?
同士情報交換しましょう。

Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/10/13(Fri) 22:20 No.7069
はるさん

手術が上手くいき、良かったです。
U先生 プラス BJ の手術だったのですね。"鬼に金棒" の素晴らしいコラボ手術でしたね!
おめでとうございます。

Re: 浜松T医師 - 楽楽 2017/10/13(Fri) 22:58 No.7070
はるさん、
お二人の名医に手術していただいて良かったですね。
そういうことって、滅多にないチャンスですよね!
なんか…羨ましく感じました。^^;

手術した翌日には歩けるようになったって!
そして、U先生からおめでとうと握手もしていただいて、
はるさんはもう大丈夫ですね!!
本当におめでとうございます。

神経根症と脊髄症、お二方の名医がいっらしゃる病院でしたら、これから手術を必要とされる不安がいっぱいの患者にとっては、大変心強いと思います。
早速お知らせを頂きましてありがとうございました。

今後もどうかお身体をお大事になさってくださいね。


リコニーさん、
その後如何ですか?
また良いお知らせをお待ちしています。
お大事にしてくださいね。

Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/10/14(Sat) 06:46 No.7071
楽楽様

ご心配いただき、どうもありがとうございます。
今月末に、腰の手術を受けることに決まりました。
やっと決まった嬉しい気持ちと、手術への不安とで複雑ですが、頑張ってきます。
楽楽さんのお体の調子が上向きになっていることを願っています。
楽楽さんが掲示板にお顔をだされると、パァーッとお花がきれいに咲きますね〜(^-^)

Re: 浜松T医師 - ららんら 2017/10/16(Mon) 13:17 No.7074
リコニーさん

ご無沙汰しております^^
月末に腰の手術とうかがい、お邪魔しました
お写真で拝見するリコニーさんは、いつも素敵な笑顔ですが、
長くお辛い症状とたたかって来られたのではないでしょうか

手術が近づくにつれ、この微妙な期間に、
揺れるお気持ち、複雑な心境、よくわかります…

ここには目には見えないけれど、きっと多くの仲間が…^^

フレーフレー!リコニーさん!!!
手術の成功とその後の順調な回復を心からお祈りしています(*^^)v

Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/10/17(Tue) 08:55 No.7076
ららんらさん

暖かいお言葉、どうもありがとうございます。
ららんらさんの、前向きで努力されているお姿に、いつも勇気づけられています。
よいご報告ができるよう頑張ってきます。

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/10/17(Tue) 10:12 No.7077
リコニーさん
 こんにちは。腰の手術して早く楽になるといいね。
つらいかもしれないけど頑張って!
私もリハビリ一生懸命頑張ります。術前よりは私の歩行状態は、良くなっています。ちょっとした段差は、大丈夫になりました。



Re: 浜松T医師 - リコニー 2017/10/17(Tue) 22:23 No.7078
はるさん

そうですよね! 今も辛いし、手術後も辛いとおもっていますが、よくなるために通らなくてはいけない道ですので、頑張ります。
はるさんの歩行状態が手術によって良くなったことは、本当によかったですね。
私も勇気がわいてきました。
これからも頑張り続けましょうね!

Re: 浜松T医師 - ひまわり 2017/10/18(Wed) 15:56 No.7080
たしか、
13日からT先生の予約診察始まってますよね?

もう行った方いたら、診察時間含めどんな感じだっか教えてください。

診察が30分単位になるという噂もあったので、だいぶ変わったのかな〜と思いまして。

診察の情報です - ららんら 2017/10/18(Wed) 18:23 No.7081
T先生に、思いがけずも確認できたことがありますので、
ここにお伝えしておきますね(^_-)-☆

T先生の診察について、
現在、新患は1時間、再診は15分を予定してるそうです
(あくまでも、まだ予定です)

MRIの予約は可能です

診察の予約申し込みは、病院への電話のみ受け付けます
従来のメールや遠隔診断は無くなりました

診察までの待合室は、あまり広くないので、
ヘルニア仲間が、待ち合わせで大勢集まることはできません
2〜3人ぐらいが適当とのことです

手術は、神経根症の患者さん対象のMacFのみです
手術は本日から、開始されています

以上、これくらい…です(^^;)

頭の悪い私が思うに…、
再診15分というのは、
初診後や術後の経過観察を指しているのではないかと

新たな症状が発生した場合など特別の場合は、
もう少し時間がかかるのではないでしょうか?

Re: 浜松T医師 - 恐竜 2017/10/18(Wed) 20:51 No.7082
まだ診察も受けてもいないのですが...

T医師は変わらずとは思いますが何か浜松で診察&手術を
してもらった者からしたら寂しさを感じるなー

Re: 浜松T医師 - ららんら 2017/10/18(Wed) 21:31 No.7083
恐竜さん
寂しい…、そうですよね、お気持ち何だか分かります〜
浜松の病院は、私も大好きでした
今思い出しても、とても懐かしいですね〜〜^ ^

手術を急がない、経過観察とかの常連さんは、
もう少し落ち着いてからが良いみたいですね〜

Re: 浜松T医師 - ひまわり 2017/10/18(Wed) 22:25 No.7084
ららんらさん

ありがとうございます。

そうですよね。
最初はバタバタしますし、落ち着くまで様子見ですよね。
ぼくも浜松で診察してもらったことがあるので、なんだか複雑です。

けど、いろんな事情はあるでしょうがT先生にT先生の術式で切ってもらいたいのが正直なところです。


と、脊髄症の方は思っていると思います。

しばらく間が空いたのでとりあえず近々診察に行きたいと思います。

Re: 浜松T医師 - ららんら 2017/10/18(Wed) 22:54 No.7085
ひまわりさん

どんな病気でも、手術するなら、できれば低侵襲手術が良いですよね…

どうぞお大事になさってください
受診後の感想等、情報をお待ちしています(^^)

Re: 浜松T医師 - はる0709 2017/10/26(Thu) 01:02 No.7100
こんばんは リハビリに行ってきました。
その時に情報を仕入れることができました。
品川の病院でT医師のMacFの手術をした場合、平均4泊5日の入院になるみたいです。
早い人で3日で退院するみたいです。
プチ情報でした。

大部屋で入院する場合、施設料金として1日500円かかります。
施設料金とはテレビ 冷蔵庫のこと。使っても使わなくてもかかるので使ったほうが得です。
いびきをかく方もいるので耳栓持参で入院するのがオススメです。
病棟でも販売していて、1個70円です。

術後2週間 投稿者:はる0709 投稿日:2017/10/21(Sat) 17:55 No.7088   

こんにちは。10/4にU先生の手術を受けてから2週間がたちました。歩き方は少しずつ良くなってきました。
前方固定は、たいへんじゃありませんでした。ご飯が少し飲み込みづらいだけです。傷口をドレーンが引っ張り肩がかなりこりました。
今回私が経験した脊髄症状は、両腕の脱力 腰から両下肢にかけての脱力 階段昇り降り困難 足のふらつきさまざまでした。まともに歩けませんでした。
痛みは、鈍い痛み程度 
術後よくなるかどうかは術者の腕にかかってると思います。
タイミングだと思います。

今日退院 投稿者:はる0709 投稿日:2017/10/16(Mon) 05:57 No.7073   

今日、退院。明日外来。
太ももの重いのは、残ってますが、術前より歩けるようになりました。日にちが解決するものと思います。
U先生とT医師が力をあわせて私の頚椎を手術をしてくれたおかげです。滅多にないことだと思います。
看護師さん達もやさしかったですよ。料理はおいしかったですよ。
リハビリの先生も私が今回、動的姿勢で脊髄を圧迫し症状をだすようになった原因を考えて正しい姿勢を毎日特訓してくれました。 術前よりも歩き方は、良くなっていると言ってくれました。
U先生からも退院後もリハビリは必要との判断されてるので一生懸命やります。

Re: 今日退院 - ららんら 2017/10/16(Mon) 13:34 No.7075
はるさん

退院おめでとうございます
これからは、リハビリに本腰を入れて頑張るそうですね?
私も今、週2回PTリハに通ってるので、
こりゃ、負けられないわ〜(^^)
リハビリ、お互いに頑張りましょうね(^_-)-☆

Re: 今日退院 - 明るい希望 2017/10/17(Tue) 23:39 No.7079
はるさん

退院おめでとうございます。
リハビリ頑張ってくださいね。

わたしも週二頑張っていますよ。
整体では姿勢の指導もかなりきびしいですよ。

新たな脊髄症状 緊急手術 投稿者:はる0709 投稿日:2017/09/27(Wed) 01:36 No.7012   

こんばんは。
脊髄症状が進行してきました。
T医師が転職する病院 品川の病院で12日に脳神経外科医であるU副院長に歩行状態を見てもらい、先週から悪化し階段が昇れなくなり、歩けなくなることが多くなってきました。ほんとに歩けなくなったら困ると思い、今日診察に行ってきました。前回よりも悪化してると言われ、このままいくと歩けなくなると言われました。早めに手術を要すると言われ、10/3に入院 10/4に頚椎前方固定手術。
ほんとはT医師に再手術をやっていただきたかったが、診察可能になるのが10月中旬。手術が可能になるには11月。そのころには麻痺が完成してしまい、間に合わないと私自身、思いました。

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - リコニー 2017/09/27(Wed) 08:29 No.7014
はるさん

前回の手術後、順調に回復されていたと思っていましたが、再手術なのですね。
はるさんが、大変ななかも、掲示板にいろいろと情報を提供し続けてくださって、私を含め、沢山の方々が救われていると思います。
神経の手術はタイムリーにすることが後遺症を少なくするためにも重要ですよね。
はるさんの手術の成功をお祈りしています。

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - ららんら 2017/09/27(Wed) 10:18 No.7016
はるさん
歩行障害の症状が継続的に悪化してるのですね。
とにかく手術までの間に、
それ以上悪化進行しないよう、充分安静を保って下さい。
本当に気をつけて、お大事になさってね。
より良い体調で、手術に臨んで下さい。

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - かっきー 2017/09/27(Wed) 15:44 No.7018
はるさん
大変ですね。そんな中いつも情報ありがとうございます。自分も頸髓症で、いつ悪化するか不安です。今回の手術が成功されますよう!

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - keikei 2017/09/27(Wed) 21:20 No.7026
はるさん、

始めまして。KeiKei です。
「頚椎前方固定手術」ですか?
大変ですね。
私も10年前にテキサスの病院で3つの頚椎固定手術を言われました。
その時には、放って置いたのですが、2年後にどうにもならなくなって、モスクワから韓国釜山ウリドウル病院へ行き、見て貰い、最初の医師には、テキサスの医師と同様3つの頚椎固定手術を言われ、がっかりして居たのですが、医院長がレーザーでの手術を提案してくれて、結果的には、「成功」です。

詳細は、「keikeiさんの闘病記」に記載されています。
楽々さんが、何時も「keikeiさんは運が良い」と言いますが、本当にそうかもしれません。

でも、結構死ぬような思いもしています。
今は、還暦を過ぎても普通に毎日仕事をして、週末には、30分泳いでいます。

はるさんもきっと良くなると思います。
最低でも3ヶ月は我慢だと思います。

KeiKei


Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - まるこ 2017/09/27(Wed) 22:39 No.7030
はるさん、脊髄症状が悪化しているとのこと。
さぞ不安な毎日を送っていらっしゃることだと思います。
どうか手術がうまくいきますように。
関西(琵琶湖のほとり)から祈っています。

頸椎や腰などのヘルニアで苦しんでいる人が、どうか穏やかな毎日を過ごしていけますように。

私も神経症状がおさまらず・・です。
苦しいです、負けないけど!!
仕事は今日から、病気休暇もらいました。治すために!

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - ひまわり 2017/09/28(Thu) 01:58 No.7031
はるさん、

手術で劇的に回復したと聞いていたのでびっくりしました。

手術の成功お祈り申しあげます。

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - とまと 2017/09/28(Thu) 10:51 No.7033
keikeiさんへ

体験記読ませて頂きました。

3椎間の前方ではなく
C67のレーザー治療で劇的にご回復されたのですね。
本当に良かったです。

韓国では「C56は症状が出てない」ということで、手術はされなかったのですね。今もそのまま変化はないでしょうか?

韓国って頸椎手術が進んでいて、その医院先生も患者さんの為に無駄な手術をしないように考えてくださったように思います。
もう全くお痛みは無いですか?

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - 明るい希望 2017/09/28(Thu) 19:12 No.7034
はるさんへ

緊急手術とのこと。

症状が心配です。本来ならT医師の手術を受けたかったでしょうね。
いつも 前向きなはるさんのことです。
皆さんにいろいろな情報をありがとうございます。

今回も劇的に回復することを祈っていますよ。

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - keikei 2017/09/28(Thu) 20:40 No.7035
とまとさん、

私の「闘病記」読んで頂いて有難う御座います。
頚椎は手術後3年だったか4年だったかMRIでチェックしましたが、変化は全く無かったそうです。
頚椎はよっぱどの事が無い限り大丈夫だと思います。

でも、腰椎は結構あやしい所があります。
最初の米国での手術前に放っておいて苦戦した事もありますが、腰椎は、生活上無理な力が掛かる事が多いですからね。。。。

十分に注意を払っています。

現在は痛みは全くないいですよ。


KeiKei

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - はる0709 2017/09/29(Fri) 17:54 No.7039
皆様、励ましの言葉、ありがとうございます。
さすがの手術慣れしている私も今回ばかりは恐怖です。
体の中に異物が入ると拒否反応おこさないか心配…
鍵穴手術は、2回までであれば可能だとU医師は言ってくれました。3回目は、前方固定術になるそうです。
ヘルニアになる方は、椎間板が潰れておきることが多いです。
最終的には前方固定術になるそうです。


Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - ステラ 2017/10/01(Sun) 11:10 No.7047
はるさん

手術、不安でしょうが頑張って下さい。
鍵穴手術の後も前方固定術が可能なのですね。

術後、はるさんの症状が改善されることをお祈りしています。

Re: 新たな脊髄症状 緊急手術 - 明るい希望 2017/10/06(Fri) 07:51 No.7053
はるさんへ

4日が手術だったんですよね。
どうしても 気になってしまっています。

固定術だと術後が とても大変だと聞いています。
どうかどうかゆっくり養生されて
良いご報告をお元気になられたら お待ちしておりますよ(^-^)

T先生の手術 投稿者:関西方面 投稿日:2017/09/16(Sat) 16:33 No.6974   

今度、品川志匠会に行かれるT先生の術式について質問させて下さい。
頸椎の神経根症の手術ですが、前法からアプローチする術式はやはり筋肉を切開するのでしょうか?
それとも切開せずに骨まで到達する事が出来るのでしょうか?
過去ログや動画を見たのですが認識できませんでした。

ご存知の方、宜しくお願い致します。

Re: T先生の手術 - おつみ 2017/09/16(Sat) 19:52 No.6976
関西方面 様

 おつみです。 過去にT医師の執刀で左右C6/7の神経根の除圧術を受けました。

前方アプローチでの施術は、脳神経外科医が得意とする術式と聞きました。 脳外科の得意とする鍵穴手術(キーホール術)だそうです。 首のシワに沿って約25ミリの皮切を行い、気管、食道、頸動脈を避けて頸椎へ到達します。
 私の場合自分から、「狭い術野ではやり難いでしょうから思い切って切り開いて良いですよ」 ということで50ミリの切開 縫合は皆さんと同じく5針でした。

 皮膚から頸椎迄の深さや男性で40〜45ミリ?くらいだそうです。  ご質問の筋肉を切開するのか? この部位には頸椎に付着した頸長筋等がありますが上手に避けているようです。

 術後、切開した部位の痛みも全くありません。
切開した部位も、ダーマボンドで閉じられているので手術の翌日からシャワー浴OKでした。

 自分の手術内容に興味があったので、顕微鏡に記録されていた動画のコピーを頂いてきました。

 皮膚を切開した頸椎の骨迄到達するには40〜50分位かかるそうです。 ここ迄は直視下で行うようです。

 T医師は、脳外科医として頸動脈血栓内膜剥離術を得意としていたので首元周辺に詳しいそうです。
 故に低侵襲手術が行えるのかと。

 ってかこのスレ Dr,Tも見ています。
先生、この説明で良いですか?。間違えていたら補正してね。

Re: T先生の手術 - 関西方面 2017/09/17(Sun) 19:18 No.6977
おつみ様

詳しくご説明いただき感謝いたします。ありがとうございました。
切開した部分の痛みもなく手術を終わられた。理想ですね。

私はまだ発症して半年ほどですが落ち着いたりぶり返したり。
ネット色々調べましたところ手術まで行かず保存療法が主体と書かれてる事が多いですが根本的に治療せずこのままの状態が続くのは耐えられません。

T先生が落ち着かれた頃にぜひ手術を受けたいと思います。

ありがとうございました。


Re: T先生の手術 - tanaka 2017/09/17(Sun) 20:34 No.6978
私も過去2回、T先生の手術を受けていますが、
今は喉の傷もほとんど見えなくなって発症前の、元の生活ができています。
まだ狭窄ヶ所が残っているので症状が出たらまた手術をしますが。
喉の傷に関しては心配しなくていいですよ。

Re: T先生の手術 - 関西方面 2017/09/17(Sun) 21:07 No.6979
tanaka様

ありがとうございます。

私は男性ですので術後の傷の心配ではなく首前方の筋肉を切った場合、寝た状態から頭を持ち上げる筋力がかなり低下するのでは?という心配がかなりあります。

しかしtanaka様が、まだ狭窄箇所が残っているので症状が出たらまた手術をされると書かれている事を考えるとtanaka様にとって最善の手術だったと想像出来ます。

今日、早速T先生にメールをしましたが、今は早くT先生に診て頂きたいという想いでいっぱいです。

PS、現在はまだすずかけの方に在籍だと思いすずかけにメールしたのですが、品川の方にするべきでしょうか?

Re: T先生の手術 - はる0709 2017/09/18(Mon) 19:43 No.6980
関西方面さん
 こんばんは。品川 新横浜病院についてですが、手術した当日、翌日は、個室に入らないといけないようです。1日1万円です。
 そのことを踏まえた上で検討されるといいと思います。
 

Re: T先生の手術 - 関西方面 2017/09/18(Mon) 21:31 No.6981
はる0709様

情報助かります。

ありがとうございます。

Re: T先生の手術 - おつみ 2017/09/19(Tue) 06:02 No.6982
 品川志匠会病院、新横浜スパインクリニックのHPによると
除圧術だけの入院期間は7日間くらいとありますね。

 手術当日と翌日1日個室に入るのは、リカバリールームの目的があるのでしょうね。
 術後の呼吸管理、全身管理をするための処置だと思います
脊髄脊椎手術に特化した専門病院として定めたクリニカルパスもあるでしょうから。術後の個室利用は致し方ないと思いますよ。

 

Re: T先生の手術 - はる0709 2017/09/20(Wed) 18:25 No.6984
関西方面さん
 S病院と違うのは、病院の中にコインランドリーがありません。外出許可もらって外でやるかです。クリーニングもあるようですが、1週間かかるらしいですよ。

Re: T先生の手術 - とまと 2017/09/20(Wed) 20:12 No.6985
遠方で長期入院する場合、困りますよねぇ。

Re: T先生の手術 - 関西方面 2017/09/20(Wed) 23:14 No.6986
はる0709様 とまと様

情報ありがとうございます。

男なので下着くらいかなと軽く考えてます。
すぐにコインランドリー行ける状態なら万々歳ですね。

色々、助かります。
ありがとうございます!

教えてください 投稿者:とまと 投稿日:2017/09/16(Sat) 08:52 No.6970   

片手だけじゃなく
両肘から下が力が入らない
指が強張る
指が痛いってご経験ありますか?

Re: 教えてください - まるこ 2017/09/16(Sat) 10:31 No.6972
とまとさん、こんにちは。

あまり参考にならないかもしれませんが・・。

私は、特に急性期の時ですが・・(両肘ではありませんが)右手の手先に全く力が入らなかったです。
病院で握力測定時、5キロでした。
グーパーも手がこわばってできませんでした。(痛みは指先にはなかったと思います)
今は、左側にも症状が出てきているので、左手の指先も、こわばるまではいきませんが、使いにくい感じがしています。
片方だけではなく両方の腕や手に症状が出てくると、一気に不安度が増しますよね・・・。

今はパソコンのキーボードもミスタッチが増えてきたように感じて、不安要素の一つになっています。

脊椎専門医。 - まるこ 2017/09/16(Sat) 10:38 No.6973
とまとさんにアドバイスいただき、地域の大学病院の先生が開業されている、名の通った「麻酔科ペインクリニック」に通い始めました。
脊椎の専門でもあり、MRIの診断でも、脊柱管狭窄が起こっていること、複数ののヘルニア(重度まではいかないヘルニア)があり、狭窄につながり痛みが出ているのだろう、と町の医者では見てもらえなかったところまで、しっかり診てもらえました。
まだ2回だけ通っただけですが、しばらく週に1回通って様子を見てみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました(^^)/

台風が近づき、低気圧真っ只中・・・
両方の首・肩・腕がおかしいです(´;ω;`)ウゥゥ
低気圧、お天気で体調がかなり左右されますね。


Re: 教えてください - とまと 2017/09/16(Sat) 19:28 No.6975
まるこさんへ


そうなんです。
料理とか子供の髪の毛結わくとかやりずらくて焦ります。

まるこ先生も黒板で字を書いたり
パソコン作業、大変だろうな〜って思います。


教えてください・・・m(__)m 投稿者:まるこ 投稿日:2017/09/08(Fri) 18:59 No.6923   

はっきり症状がわからないまま、「変だな変だな・・」と思って腕の痛みを感じていたのが、7月20日辺りです。

その2,3週間前に、今症状が出ている右腕ではなく、左腕が今まで体験したことのないような「体から抜け落ちてしまう感」を数回感じていました。

右腕の痛みが、一番痛く、症状が辛かったのは8月の2日です。(仕事で出張に行った先で動けなくなり、迎えに来てもらう、という大事になったので覚えています)
8月4日にMRIを撮って、「頸椎ヘルニア」と診断されました。

もう1か月以上になりますが、症状が落ち着きません・・。

「なんとかなる!!」と思っていた気持ちも、保てなくなる時があり・・気が滅入っています。

人によって症状の出方も収まり方も違うこともわかっていながら・・、教えてくださいm(__)m

@症状が出て、急性期(我慢できずに病院に駆け込むレベル) は何日くらい続きましたか?

A急性期を過ぎて、亜急性期の時期は日数で言うとどのくらい ありましたか?日常生活やお仕事には影響なく過ごせました か?

B首からくる諸症状(放散痛、頭痛、吐き気など)はありまし たか?

C神経根の圧迫は基本温存療法ですが、手術に踏み切ってよい 経過を過ごされていらっしゃる方へ、どちらの病院で診察さ れましたか?
 
色々書きますが、

D2つの医者でMRIを見ていただいて(町の小さな整形外  科、ペインクリニック)お医者さんに、神経根の圧迫は所見 としては「左」にあると言われ、なぜ右に症状が出ているの かわからない・・・と言われました。

 ただペインクリニックのお医者さんは、「稀に、、だけどそ ういう人もいる。ただ、右の症状が落ち着いたら左に同じよ うな症状が出やすい。」とおっしゃっていました。

 そして、やはり少しずつ・・左の腕の違和感が痛みへと変  わってきています。今は右腕が力が入りにくいです。両腕が こんな感じになったら、生活できないなぁ・・と絶望感にお そわれます。

このような体験されている方・・・もしいらっしゃったら、体験談を聞かせてくださいませんか?
どうぞよろしくお願いします。

Re: 教えてください・・・m(__)m - とまと 2017/09/10(Sun) 14:44 No.6930
まるこさんへ

お痛み辛そうですね。
もうすぐ運動会もあるのでは?
大丈夫ですか?

私も「救急車呼ぼうかな。」って思った事があります。

私はヘルニアだけでなく骨棘あるので、まるこさんとは
違うのに書き込みしてしまいご参考にならなかったら
ごめんなさい。

まるこさん、脊髄専門医のいる整形(脳神経の先生もとても
良いと思います)(頸椎手術件数の多い)の病院に一度受診してみたらいかがでしょうか。
そこでMRIを撮っていただくと、ちゃんと説明してくださいます。
安心のためにも、もし何かあったときの為にも良いと思います。

私は、街の整形で4か月・・・違う病名を言われてましたので
気を付けないで無防備に暮らしてしまいました。


頸椎からくる頭痛、吐き気・・あります(涙)

とまとさんへ - まるこ 2017/09/10(Sun) 22:25 No.6932
ありがとうございます。

学校のほうも、どんどん忙しくなり・・ですが、私はこんな
状態ではまともに仕事もできずに、我慢の日々・・です。

脊髄専門医のいらっしゃる病院ですね、ありがとうございます。きっとこの辺りでは、大きな病院(日赤や大学病院等)にいらっしゃると思うので、検討してみます。

頸椎から・・・
やはり諸症状は出てきますよね。

首って大切ですね・・今更ながら・・。

胸やけは、どうやら逆流性食道炎になってしまったようで、
市販の薬を買って、金曜日から飲み始めて、ようやく、なんとなく効き目が出てきた感じです。

ヘルニアに加えて、食道炎らしき症状・・
本当に気が滅入ってしまいますね。

とまとさんも「救急車・・・」と思われたこともあるんですね。痛いですよね(´;ω;`)ウゥゥ
私も8月初旬の夜中、「救急車・・・」と頭をよぎりました。

辛いですが・・

負けんときましょうねーーー!!

アドバイスありがとうございます(^^)/

痛みに支配されない、平穏な日々が取り戻せますように!

Re: 教えてください・・・m(__)m - 恐竜 2017/09/13(Wed) 06:23 No.6950
まるこさん

はじめまして。

@私の場合は2週〜3週間ぐらいは続きました。

A症状が出始めて半年ぐらい続いて手術に踏み切りました
仕事も出たり休んだりを繰り返してました。

B手術前には頭痛など無かったですが術後に頭痛など自律神経
症状に悩んでいます。

C術後は神経根症の症状はかなり緩和しましたがリバンドなど
の症状はありました。
最近またぶり返してきた感があり悩んでいます

浜松にて2回手術しました。

以上です。ご参考までに

恐竜さんへ - まるこ 2017/09/16(Sat) 10:22 No.6971
お返事が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます。

恐竜さんは、手術なさったんですね。
でも手術しても、頭痛が残ったり、最近ぶり返してこられた感があるとのこと。お辛いことと思います。

最近私は、神経ブロック注射に通っています。
症状の出ている右首に4回、実際にヘルニアが神経根を圧迫されている所見が確認される左に4回、とりあえず通うつもりです。
ブロック注射して3日ほどは確かに痛みはマシになるのですが、4日目辺りからは元に戻ってしまいます・・。

仕事も・・
私も、早く帰らせてもらったり、ひどい日は休んだり、です。

恐竜さんの症状も一日も早く少しでも良くなられることを願っています。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

No. 暗証キー


楽楽の頚椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア&ウオーキング
- YY-BOARD -
スマホ対応プログラム改編-楽楽 -
icon - ゆーりの休日 & 楽楽 -