0877312

★みんなヘルニア仲間(3)★頚椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア掲示板


[ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[楽楽サイトのトップに戻る] [ヘルニア仲間のトップに戻る] [みんなヘルニア仲間(1)] [みんなヘルニア仲間(2)]
みんなヘルニア仲間は、頚椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、頚椎症性脊髄症、後縦靭帯骨化症、脊柱管狭窄症、すべり症、等、 脊椎脊髄疾患全般、手術された方、保存治療の方の、患者仲間の交流掲示板です。神経根症状、脊髄症状、椎間板性疼痛、 痛み、痺れ(しびれ)、麻痺、目眩、吐き気、排尿障害、歩行困難など、皆さんと一緒に悩みや苦しみを乗り越えましょう。
掲示板をご利用の際は上記の[留意事項]をご覧下さい。
お名前が重複しないように、初めて投稿される方は、現・旧 両掲示板でワード検索してください。
書き込み内容によってはエラーになることがあります。スパム対策ですご理解ください。
●複数のネーム使用はお断りしています!お守りください。書き込みを削除します。
★みんなヘルニア仲間★(3)タイトル下の[新規投稿]をクリックして▼新規投稿フォームより新規の投稿ができます。
各スレッドの下部にある返信用フォームより返信できます。

*…*…*…*…*…*…*…*…*
[サイト内のページをご案内します] [みんなの椎間板ヘルニア闘病記]

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
居住地   [地域参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

立位MRI 投稿者:はる0709 投稿日:2017/09/13(Wed) 07:04 No.6951   

こんにちは。
MRIは、普通寝て撮りますが、頚椎など寝て撮ってもよくわからない場合があります。そういった場合、立位MRI撮ると圧迫箇所がわかります。
昨日、立位MRIをとる病院に行ってきました。歩き方が術前の症状をぶり返されてる為、歩き方は、脊髄症状をだしていました。昨日、行った病院の医師も歩き方がおかしいのを認めました。私の場合、寝て撮るMRIだとわからなくてGスキャンで頚椎を撮ったところ、脊髄をヘルニアが刺しておりました。胸椎とかも調べましたが異常なし悪いのは頚椎だと分かりました。
寝て撮るMRIじゃわからない方、一度GスキャンでMRIをとることお薦めします。

Re: 立位MRI - とまと 2017/09/14(Thu) 20:14 No.6959
はるさんへ

立って症状が出る方や
頸椎後弯してる人には立位の方が解りやすい感じします。

い、痛い… 投稿者:まるこ 投稿日:2017/08/30(Wed) 16:47 No.6899   

い…痛い(><) 投稿者:まるこ 2017/08/30(Wed) 16:43 No.6898
昨夜から、神経根症状がまたぶり返してきて、とても辛い状態です。

朝も動くに動けず、仕事は遅れていく事を伝え、横になったり、座ったり、部屋の中を立ち歩いたり…

とにかく右腕がもげそうに痛いです。
10時ごろ、ようやく立ち上がり、いつもお世話になっている整形へ
出向き、症状を伝えるも先生はパソコン画面とにらめっこ…。
業を煮やし、「この前して下さった痛み止めの点滴をお願いします!」と伝えると、
「ああ、いいですよ、看護婦さん、点滴準備してあげて」と言われ
痛み止めの点滴をしてきました。

が、、、、

今日は殆ど効いてない?
いや、効いているからまだこれだけの痛み?
でも、相当…痛いのだけど(T ^ T)

温存療法では、当たり前の経過なんでしょうか?
私が腕をずっと折りたたむようにしているので、それを見たお医者さんが、「なんで曲げてるの?まっすぐ下ろせないの?」と言われるので、まっすぐ伸ばすと痺れがとてもきつくなることや、腕に痛みが出ることを伝えると、「ふぅ〜ん…そんなもんかなぁ」と。。
この言葉を聞いて、2度とここには来たくない!と思いました。
そう思った理由はもう一つあって、腕を体にひっつけておくと楽なので、前に行った病院で三角巾をもらいました。長時間は首がしんどくなるのでつけていられませんが、背に腹は変えられない…。
小学校に勤める身ですので、どこから無邪気に子供達が飛びかかってくるかわからないし、今までのように持ち上げて遊んであげたりもできないので、「痛みの軽減と身を守る為に、三角巾を使おうと思いますが、筋力低下などリスクはありますか?」と聞いたところ…。
薄笑いしながら「三角巾ですかぁ…まあ、自由にしたら良いと思いますよ。」と(;ω;)
そんな言い方…
こっちは藁をも掴む思いで来てるのに…
と思いました。

朝あまりに辛い症状に、先輩同僚も勧めてくれたペインクリニックに
お世話になろうと電話すると、9月5日まで予約で一杯とのこと。
5日は平日ですが、時間休をもらって、こわいけど首にブロック注射をしてきます。

とにかく痛くて仕方ない時、皆さんどうされていますか?
薬は毎日リリカ、頓服でロキソニンです。
宜しくお願い致します。

横になりながら、スマホから投稿したので、誤字脱字多かったらすみません!

Re: い、痛い… - はる0709 2017/08/30(Wed) 19:00 No.6901
まるこさん  
 こんにちは。感覚を支配している神経根を圧迫されたんですね。
相当痛いはずです。経験したので分かります。
 仕事に差し支えるのであれば、手術適用かもしれませんね。低気圧がきてる影響もあるかもしれませんね。


Re: い、痛い… - まるこ 2017/08/31(Thu) 06:56 No.6902
おはようございます。はる0709さん(^^)/

低気圧の関係などもあるんですね!なるほど・・・。

神経根の圧迫ってホントに痛いですね(´;ω;`)
腕が痛すぎてどうにもならないなんて今まで経験したことなかったので、本当に困りました。

昨夜はまだ痛みもひどく、とにかくもう起きていることが辛かったので、リリカと頓服と、睡眠導入剤(めったに飲まないのですが、ヘルニアになってからは結構飲んでいます)を飲んで、早々と寝てしまいました。

おかげで今朝は4時半に起きてしまうという(笑)
しばらくできていなかった、掃除も簡単に済ませることができました。
痛みはだいぶん引きました。ふぅ・・・・。

また、未経験のヘルニアのこと、何が起きるかわからないので質問させていただきますね。

本当にどうもありがとうございます。

Re: い、痛い… - 明るい希望 2017/08/31(Thu) 11:11 No.6903
まるこさん

はじめまして。
お辛そうなのを拝見しておりました。


私も神経根圧迫が二ヶ所あり 両側左右の頚や痛みと背中の痛みがあります。

右腕の痺れも多少ありましたが ペインで星状節ブロック注射を
週2で通い 痺れのビタミン剤の点滴をしています。
私は まるこさんのように激痛では ありませんが 鬱ぽくもなっていたのか?
気持ちも少しまえむきになり ブロック注射が、きいてきています。

皆さんが言われていますが 先生との信頼関係は この病にとり
結構重要なポイントだとおもいます。

患者が辛いのをわかって下さる先生にめぐりあえると
いいですね。

明るい希望さん - まるこ 2017/08/31(Thu) 15:25 No.6904
はじめまして(^^)/。返信ありがとうございます。

星状節ブロック注射についての情報ありがとうございます!!
私も勇気を出して(首に注射が怖い(^^;)行ってみようと思います。

鬱っぽくなる気持ち、ものすごくよくわかります・・。

思うように治らない、お医者さんの言われることも、何かイマイチ的を得ないことが多い、痛い、痺れる、気が滅入る・・・
たったの1か月でもこの無限ループにはまってしまっていましたから・・。

唯一救いだったのは、職場の同僚(友だち)が、何かというと家に訪ねてきてくれて、私の「痛い、痺れる、苦しい」という繰り返しの話を聞いてくれたから、1か月が越せたのだと思います。

明るい希望さんも、前向きな気持ちになってこられたとのこと。自分のことのようにうれしく思います。

痛みや苦しみがある時、誰かに聞いてもらうだけで(私の場合、相手の許可をもらって、ラインを送りまくりました 笑)
ずいぶんと精神的に楽になり、友達には感謝の言葉しかありません。


あと、明るい希望さんが言われるように、ドクターとの信頼関係はとっても重要だと思いました。

いくら名医と言われる先生であっても、患者がその先生に信頼を置けなくなった時点で、その患者さんの「名医」とはなり得ませんもんね。

今日は、昨日の点滴が効いていて、痛みが軽減されています。

明日はいよいよ始業式!子供たちがやってきます。

体当たりされないように、「三角巾アピール」するつもりですが、子供たちは優しいので、変な気を遣わせてしまうかも・・と、なんかいろんな心配をしています(笑)

長々と書き込んでしまいました。
明るい希望さんにも(私にも)どうか平穏な日常が戻りますように、過ごせますように。。

Re: い、痛い… - 楽楽 2017/08/31(Thu) 22:41 No.6905
まるこさん、ようこそこちらに。はじめまして。

激痛でお辛そうですね。
神経根症は痛みが強いと聞いています。
首や肩の痛み肩甲骨の辺りの痛みなどの他にも後頭部の痛みもありますね。
まるこさん程ではなかったと思いますけど、私も初期の頃にはそれらの痛みは経験しています。
というかまだある程度は続行中ですけど。

私の初期の頃に、腕がだるいような、重いような、絞めつけられるような?嫌な感覚と、手の指先が痺れていました。筋力も低下していました。
歩いているときに腕を上げている方がまだマシだったのでいつも手を上げていたのを覚えています。(笑)
あと、寝るときに腕のやり場に困って、クッションや枕を腕の下に置いたりしてました。
でも、どれもこれも合わなくて、沢山買いあさっていました。おかげでクッションだらけ、枕だらけです。だいぶ処分しましたけどね。
その頃はかなりヤケになっていたと思います。そのうち治るだろうと軽く考えていたものだから。
今にしてみれば、想い出として笑うことができるのだけど、その当時は真剣そのものでしたね。
私はブロック注射はやったことがないけれど、局所注射をやった記憶があります。
手の痺れは、約一年後ぐらいに感じなくなっていました。

まるこさんも、今は強い痛みでお困りでしょうけれど、激痛は和らぐと思います。
個人差はあるけれど、ヘルニアが吸収されて辛い症状が消えることもあるので、今は様子見の段階かもしれませんね。
でも、あまりに激痛が続くようなら、信頼できる医師に診断していただい方がよいと私も思います。

小学校の先生なのですね。
子供は無邪気ですからね、人気の先生には体当たりで寄って来るでしょうね。
「三角巾アピール」、これグッドです!!
>「子供たちは優しいので、変な気を遣わせてしまうかも・・」
のところで、うるっとしました。優しい先生なのですね。
明日からの「学校生活」がどうかご無事でありますように…


☆前に読みました↓
「そちらが滅入ってしまった時は、全力で励ましまーす。」
まるこさんのこのお言葉が心強いです。
私はこのところ腰痛や目痛や頭痛に参っていました。少し改善しましたけれど。
めげたときにはよろしくお願いしますね。^^;

楽楽さんへ - まるこ 2017/09/01(Fri) 07:33 No.6906
おはようございます!はじめまして、まること申します(^^)

ありがとうございます、嬉しいお言葉の数々・・・。

今まで「ヘルニア」というものに対して、本当に無知でした

私は、趣味で空手(伝統空手)をしているのですが(バット折ったり瓦割ったりなんてしたことありませんよ(笑)。地味な練習を黙々とやってるだけです)、その道場での友だちで、一昨年腰のヘルニアで救急搬送されて、そのまま手術した人がいます。
その友達に対しても「大変やなぁ・・。無理したらあかんよ〜。」とか「細く長く続けよっ、自分たちは年齢も年齢だからね〜」なんて笑いながら言ってたのですが・・・。

まさかこんなにすぐに自分に「ヘルニア」が近づいてきているとは、夢にも思いませんでした(笑)

もちろん今は休んでいますが、時間はかかっても復帰するのが今の目標です。
スポーツできるのかすら(ましてや一応格闘技ですから)わからない今の状況では、なかなか前向きに考えることも難しいですけど。

楽楽さんは神経根症状ではなく脊髄症のほうでしょうか?

本当に、痛いときは腕の置き所に困りますよね・・。

特に横になっているときは、どこにおいても痛みが走り、結局ベッドの上で困り果てて座り込んでしまったりすることも何度かありました。

今は、一昨日受けたステロイドの点滴がまだ効いてくれているので、ずいぶん楽です。

「激痛は和らぎます」という力強い言葉、本当に嬉しく思います!!痛みがぶり返すと、いつになく気弱になってしまって、「もうこのままどんどん悪くなって、仕事もできなくなるんじゃないだろうか・・」なんて思ってしまうんですよねぇ。

今では、ずいぶん握力も戻ってきましたが、急性期の時、一番最初に病院に行ったときは、右手の握力が5キロしかなく、自分でもびっくりしたのとショックで倒れそうになりました(笑)。
グーパーテスト(っていうのでしたっけ)も、自分の右手がうまく機能しないことにもショックで・・・。今では笑い話ですけど。
それから考えたら、ものすごくよくなっているってわかるんですけどね。次へ次へ・・・と求めてしまうんですねぇ、人間って。
焦らず、一歩一歩、ですね。

さて、また長々と打ってしまいました・・・(^^;すみません。
(学校の先生は、話しが長いんですよねぇ 笑)

2学期から「働き方改革!」です。

今までは朝7時前には学校につき、夜は9時、10時まで(遅いときはもっと・・・)勤務することを当たり前のようにやっていましたが、それでは身体を壊す!!

自分で変えていかないと、誰も変えてくれない、と思い、今日から体が良くなるまでは朝はゆっくりでて、夕方に帰らせてもらうようにします(^^)。

では、ゆっくり焦らず、人に任せられることはお任せする勇気をもって、元気にやってくるであろう子供たちに会いに行ってきまーーーす!

また、書き込みますね。励まされ、励まし、良い関係を皆さん方と作っていきたいです。
今後もよろしくお願いいたします。

Re: い、痛い… - 楽楽 2017/09/01(Fri) 21:29 No.6907
2学期の初日は如何でしたか?
学校の教師は激務と聞いたことがあります。
まるこさんも、早朝から深夜まで勤務されていたのですね。
それでは体を壊しますって!
ご自身の自由な時間なんて無いじゃないですか!?
でもそれが教師としての責任感と誇りとして、充実した時間をお過ごしになっておられるのかもしれませんよね。
身内にも中学校の教師をしている者がいます。
でも辛いとか、厳しい勤務とか聞いたことがないので、何も知らない私は、夏休みは長いし一般の社会人よりも勤務時間が短いのだろうな?ぐらいに思っていました(笑)
私の同窓生にも学校の教師をしているものがいます。あまり聞いたことがないからどうなのかな?
どう見ても熱血教師には見えないです(笑)おだやかな優しい先生に見えます。

私の頚椎は、神経根圧迫と脊髄圧迫の両方です。
椎間板ヘルニア2か所、
単椎間の頸椎症性脊髄症
と、かなり前に診断されました。
他に、腰椎変性すべり症もあります。(>o<"")
頚椎は、「首を反らせないように」と注意されていました。
でも今は、下を向くよりも、上を向いて首を反らせた方が楽に感じます。
下向き加減で、背中を丸めた姿勢でいると首も肩も痛いです。
枕を高めにと言われていたけれど、今は2〜3cm位の低い枕をしています。
むしろ、枕なしがいいんですよ〜。


勤務中は、あまり姿勢を意識しないですよね。
だけど、どういう動作のときに痛みが強くなるか?をチェックして、なるべくその動作を避けるとか、工夫されるなど…意識するだけでも違うと思いますね。

そうそう!
人に任せられることはお任せしましょうーーー!!!
なんなら、頚椎カラーをしてアピールするのもいいですねーー!!
そうしましょう〜〜〜
三角巾アピールと頚椎カラーアピール作戦を応援します!!

Re: 三角巾良いアイデアですが、... - 頚椎患者P 2017/09/03(Sun) 20:29 No.6908
まるこさんへ

 子供たちからの防御のための三角巾は良いアイデアですが、
首には負担がかからないようにしてくださいね。
 私は職業上、首から重いカメラを下げて負担を掛けてしまい手術となりましたので。今はカメラは首に掛けないように腰に着けて、絶対首に負担をかけないようにしております。子供達には正直に話して飛びかかってこないようにお願いするか、子供達からの防御のために松葉杖パフォーマンスなどもいいかもしれませんね。私の場合神経根症で筋肉萎縮でお箸を持つのもやっとで、しかし痛みはほとんどない状態でしたのでまだましでした。術後3年で良い状態ですが、まだまだ筋力リハビリ中です。

Re: い、痛い… - まるこ 2017/09/04(Mon) 16:11 No.6909
楽楽さん、頚椎患者Pさんへ

ありがとうございます!
ちょっとここ数日調子が良くなく、また回復したら、お返事書きますね。
仕事に行ってるのですが、昼を過ぎると、今まで安静にしていたせいか、午前中首をフラフラと動かしていたのがいけないのか、胸がムカムカ、ひどい車酔いのようになります…(><)
こんなことも起こるのですね…。昼から数時間はお休みをもらって帰る毎日です。。。

Re: い、痛い… - 楽楽 2017/09/04(Mon) 18:50 No.6910
大変でしたねー!!!
お仕事となると、おうちで寛いでいるのとは違いますもんね。
何かと気を遣ったりして、ストレスもありますよね。

キツイときはお体を休めるのが最も良い治療法といわれます。
そして、頚椎のカラーを装着するのが良いように思いますけれど…
頚椎ヘルニアの諸先輩方の中には、頚椎カラーをつけていらっしゃった方もいます。
カラーといってもいろんなタイプのものがあるようです。
私は簡単なもので、空気を入れるものと、他にレンチンして首を温めるタイプのものを主に冬に使用していました。
これはどっちも暑い時期は×です。^^;

カラーを着けると首が安定するので良いかなと思います。

楽楽さんへ - まるこ 2017/09/05(Tue) 14:19 No.6911
午前中にブロック注射に行ってきました(^^)
まだ本調子ではないので、変な文章になったらすみません。

やっと麻酔がきれて、右手がまともに使えるようになりました。(運転中、ウインカーを出すにも右手が全く上がらなかったため、こりゃ危ないと思い、休み休み・・何とか職場まで1時間半ほどかけて帰ってきました(^^;

職場に行ったものの、仕事にならずに「帰って休みなさい」との指令??で、有無を言わせず強制連行(笑)
送ってもらって帰りつきました。

どうやら、「頸部脊柱管狭窄症」もあるようです。3番から6番?7番までが、確かにMRI画像で狭められていました。
それとヘルニアとです。

今日打ったブロック注射で、何とか仕事ができる程度にまでは復活できることをとにかく願うばかりです。

楽楽さんもおっしゃってくださったように、今小学校(に限らず)の現場は、なかなかすごいことになっています(苦笑)
公立のブラック企業、というのは言いすぎでしょうか(笑)

でも、やはりかわいい子供たちのことを思うと、色々やってしまいますし、「なんじゃこれ・・???」と思う山のような書類作成などもやってしまいます(´;ω;`)ウッ…
教師の悲しい性(さが)でしょうねぇ。

楽楽さんは首にも腰にもヘルニアやその他の疾患をお持ちなのですね・・。
それは何ともお辛い。
そのような中で、こうしてヘルニア等で苦しんでいる方へ、アドバイスやメッセージをくださることには、頭の下がる思いです。心から感謝します。

痛みや痺れの出る動作のチェック、枕の見直しからやってみますね。(今日はもう学校へは行きませんので)

仕事に行けないことで、ストレスが溜まります。気が滅入りますねぇ。何か明るいことを考えて過ごします!

明日から、頸椎カラーを使用します(^^)
今はスポーツタオルをくるっと巻いて、カラー代わりにしてみました。←これでもだいぶん楽&#9825;

頸椎患者Pさんへ - まるこ 2017/09/05(Tue) 14:31 No.6912
アドバイスありがとうございます!!
頸椎患者Pさんは、カメラマンさんなんですか?
首から毎日カメラ・・・もしかして「一眼レフ」とかだったら相当重たいんでしょうね・・。

頸に負担は絶対ダメなんですね・・。
そうですね、

今思い返すと、(今は自宅なので三角巾をしていません)
三角巾をすると「腕の痛み痺れが楽だから」という理由もあり使っていたのも事実なのですが(もちろん子供のとびかかり防止もありましたが(^^;、首の痛みはもちろん増していました。

ただ天秤にかけると、腕の痛みのほうが楽になってほしかったので、大元の首の痛みに目を向けていませんでした(反省)

それと、胸やけ(車酔いのひどい感じ)がおさまらず、これも不安に思っていたのですが、もしかすると三角巾での頸椎の圧迫が良くなかったのかもしれません。。。

今日行った病院でも、「頸椎カラーのほうが子どもたちにもアピールになるし、何よりも首が楽だと思いますよ。」と言われました。整形ではないのでそこでは買えなかったので、明日に整形で買ってきます。(それまでは手作りタオルカラーで対処します)

頸椎患者Pさん、これからもまた良いアドバイス等ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

Re: い、痛い… - ともひー 2017/09/07(Thu) 20:14 No.6921
まるこさん

はじめまして、ともひーと申します。
胸中お察し申し上げます、少しでも良い方向に向かわれますように♪

私は神経根圧迫により左腕筋収縮で茶碗も持ち上げられなくなりました、術後は改善しましたがまだまだですね。
でも生活には支障がないようになりましたのでとりあえずOKで。
で2回目の手術で脊髄圧迫解除です。
ま、まだまだちょっとした?症状とは戦っておりますよ^^
負けられんですわ!!

何かの参考になればと思い、私が使用してる頚椎カラーです。
@病院より購入、手術して頂いたT先生サイン入り頚椎カラー
AReleaf(リリーフ) ネックレスト (amazon)
BBTC 首サポーター ソフト頸椎カラー(amazon)

現在主に車で移動時やデスクワーク時にB使用。
お守り代わりにT先生サイン入りカラー使用。

頚椎カラーの使用頻度が余り多くなると首の筋肉が落ちてしまいますので、専門医の方と御相談されながらご使用してくださいね。
でも首が敏感な時期でもありますから、車での移動時やデスクワークなどで気付かないうちの姿勢の悪さなどから、首にダメージがあるかもしれないです。
それをカバーする為にも頚椎カラーのたまに使用はいいかもですね^^

余り参考にならないかもですが、お互いがんばりましょうね〜♪


ともひーさんへ - まるこ 2017/09/08(Fri) 18:34 No.6922
ともひーさん、こんにちは。
メッセージありがとうございます!

ともひーさんも神経根の圧迫・・、手術もされたのですね。

私はここ数日、かなり精神的に参ってきています。
腕が痛いのに加え、逆流性食道炎を疑うような胸やけと吐き気、頭痛・・。
頸椎カラーを購入して、仕事の時はカラーを巻き、家に帰ったら、タオルで柔らかいカラーのようにして首に巻いています。

しかし、仕事も1日持ちません・・。
朝7時くらいに出勤し(乗せていってもらっているので、少し早く出勤しています)、12時くらいでダウン・・。
こんな生活がいつまで続くのか・・と、発症からたった1か月くらいしかたっていないのに、ものすごく弱気になります。

神経根の症状、急性期の痛みは超えたといえ、まだまだ辛い日が続いています・・。

カラーは良かったです!三角巾よりも全然いい!!←当たり前ですね(^^;。仕事中カラーを付けていることで、首をフラフラさせないし、気持ち悪さやむかつきは半減しました!
でもあまり長くは使っていられないんですよね。筋肉が落ちてしまう・・。

カラーも色々あるんですねぇ、知らなかったです。
教えていただいたカラーも参考に、今後の生活を考えていきたいと思います(^^)

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

新たに左手が、痺れてきました。 投稿者:頚椎患者P 投稿日:2016/10/22(Sat) 11:12 No.6370   

皆様、
 お世話になっております。
1年前浜松のセ◯ト◯ル病院のT医師に右手の筋萎縮の為、C5C6をグリグリやって頂只今快調に向かっているのですが、新たに左手が、たまに痺れてきました。今思えば3~4年前右の方もこんな感じだったかな〜、みなさん新たな症状でていますか?

 PS.ともひーさんお電話ありがとうございました!打ち合わせ中の為お話しできず、
その後携帯電話のメモリーが飛んで折り返し電話できずスミマセン。東京に戻りメール入れましたが、ezの方しか残っていなく戻ってきました。もしよろしかったら連絡ください。

Re: 新たに左手が、痺れてきまし... - まねき猫 2016/10/25(Tue) 15:08 No.6371
頚椎患者Pさん

まねき猫です、私も昨年左のC5C6の神経根拡大術を受けましたよ。

術後半年は痛みもなく過ごしてましたが、
今年になって前回と似た痛みが出てきたので、再診を受けた所、
今度は左C6C7(一段下)が閉塞してしまってました。
ナンテコッタ〜!!

それで、
2017年の1月に左C6C7の神経根拡大術を受ける事になりました。

右の方も悪いので来年は2回の手術になるかも......です。。

Re: 新たに左手が、痺れてきまし... - 頚椎患者P 2016/10/26(Wed) 19:23 No.6376
まねきき猫さん
 
やはり先輩方がいましたか!?

あちこち穴を空けていいもんなんでしょうか?


Re: 新たに左手が、痺れてきまし... - はる0709 2016/10/27(Thu) 20:37 No.6379
こんばんは。頚椎がカツンカツンと音が鳴らなければ大丈夫だと思いますが…首を後ろに沿って痺れがでる人は、術後、カツンカツン ゴキゴキと音が鳴るそうです。知り合いの頚椎術後の患者さんが言ってました。
私もゴキゴキと術後、音がなりました。今だにカツンカツンと音がなりますね。


Re: 新たに左手が、痺れてきまし... - まねき猫 2016/10/27(Thu) 22:19 No.6380
頚椎患者Pさん

元々開いていた穴にヘルニアが出て骨棘化してしまったのでしょうから、
穴を開けると言っても、
元の健康な状態に戻すって事なので、
何箇所でも大丈夫やと思いますよ。

頸椎神経根症になりやすい方は、
C5/C6とC6/C7のそれぞれの左右、、、計4ヶ所
発症するんだろな〜、と思ってます。

ららんらさんに教えて貰ったんですが、
T先生の顕微鏡下頚椎、前方椎間孔拡大術の基調講演ビデオがアップされてますがご存知ですか?
URLを記載しておきましたので御覧ください。

http://www.suzukake.or.jp/central/introduction/treatment-department/neurosurgery/neurosurgery6/

Re: 新たに左手が、痺れてきまし... - ららんら 2016/10/28(Fri) 04:42 No.6381
頚椎患者Pさん、まねき猫さん、

ららんらです。

神経根症症状が再び出てきて、何かとお辛い状況でしょう。

まねきねこさん、UPありがとうございます。
他の方にも目立つように、改めてスレ立ていたしますね。

本当に、頸椎難民の方が1人でも助かると良いなと思います。

Re: 新たに左手が、痺れてきまし... - ともひー 2016/11/01(Tue) 21:54 No.6388
頚椎患者Pさん、お久しぶりです^^
また、皆様お世話になりますm__m

頚椎患者Pさん、ご連絡させて頂いた通り私の術後は左C5C6の椎間孔除圧後左腕に筋肉が付きつつありますが、正直100%はまだまだの状況です。
それと左顎の下にまちまちですがしびれが出ますね(嫌な感じです。)
ですが、術前に比べての生活感の不十分を考えれば手術していただき本当に良かったと思います^^(T先生ありがとう♪)

今は以前より課題である症状が出つつあるのか、C6C7間の椎間孔圧迫に脊髄圧迫、両手の薬指と小指に(特に左)寒くかじかんだ様な感覚が出てきてます;;

ま、覚悟はしてましたから先生の診察を受けるべく11月末に診察して頂く予約をしました^^
T先生に会えるのが楽しみです♪(先生宜しく!!)

ま、近況はこんな症状な私です。

頚椎患者Pさん、こうやってみなさんと情報交換出来るのは、私達、そして今現在罹患しつつある不安を抱えてらっしゃる方達の何かの材料、情報提供になればと本当に思います。

術式はどうであれ、同じ悩み苦しみを持たれている方達と少しでも共有理解し合い、肉体精神が前進出来ればと思います!!
少しでも皆様が良き方向に向かわれますように^^

頚椎患者Pさん、いつもありがとう^^



Re: 新たに左手が、痺れてきまし... - 楽楽 2016/12/17(Sat) 12:03 No.6406
みなさまこんにちは。
ご無沙汰しておりました。

まねき猫さん、
T先生の顕微鏡下頚椎、前方椎間孔拡大術の基調講演ビデオのアドレスの部分を修正しておきました。
テーブルが画面からはみ出してしまう現象がずっと気になっていたのですが、四苦八苦しながらやっと折り返すことができました。

とりあえず今のところはこれでいいかな?と思いますけれど…
よろしくお願いします。

い…痛い(><) - まるこ 2017/08/30(Wed) 16:43 No.6898
昨夜から、神経根症状がまたぶり返してきて、とても辛い状態です。

朝も動くに動けず、仕事は遅れていく事を伝え、横になったり、座ったり、部屋の中を立ち歩いたり…

とにかく右腕がもげそうに痛いです。
10時ごろ、ようやく立ち上がり、いつもお世話になっている整形へ
出向き、症状を伝えるも先生はパソコン画面とにらめっこ…。
業を煮やし、「この前して下さった痛み止めの点滴をお願いします!」と伝えると、
「ああ、いいですよ、看護婦さん、点滴準備してあげて」と言われ
痛み止めの点滴をしてきました。

が、、、、

今日は殆ど効いてない?
いや、効いているからまだこれだけの痛み?
でも、相当…痛いのだけど(T ^ T)

温存療法では、当たり前の経過なんでしょうか?
私が腕をずっと折りたたむようにしているので、それを見たお医者さんが、「なんで曲げてるの?まっすぐ下ろせないの?」と言われるので、まっすぐ伸ばすと痺れがとてもきつくなることや、腕に痛みが出ることを伝えると、「ふぅ〜ん…そんなもんかなぁ」と。。
この言葉を聞いて、2度とここには来たくない!と思いました。
そう思った理由はもう一つあって、腕を体にひっつけておくと楽なので、前に行った病院で三角巾をもらいました。長時間は首がしんどくなるのでつけていられませんが、背に腹は変えられない…。
小学校に勤める身ですので、どこから無邪気に子供達が飛びかかってくるかわからないし、今までのように持ち上げて遊んであげたりもできないので、「痛みの軽減と身を守る為に、三角巾を使おうと思いますが、筋力低下などリスクはありますか?」と聞いたところ…。
薄笑いしながら「三角巾ですかぁ…まあ、自由にしたら良いと思いますよ。」と(;ω;)
そんな言い方…
こっちは藁をも掴む思いで来てるのに…
と思いました。

朝あまりに辛い症状に、先輩同僚も勧めてくれたペインクリニックに
お世話になろうと電話すると、9月5日まで予約で一杯とのこと。
5日は平日ですが、時間休をもらって、こわいけど首にブロック注射をしてきます。

とにかく痛くて仕方ない時、皆さんどうされていますか?
薬は毎日リリカ、頓服でロキソニンです。
宜しくお願い致します。

横になりながら、スマホから投稿したので、誤字脱字多かったらすみません!

間違えました。 - まるこ 2017/08/30(Wed) 16:49 No.6900
すみません、新規投稿するはずだったのに間違えて、返信欄に書き込んでしまいました。重複してしまいすみません。

画像では・・・ 投稿者:まるこ 投稿日:2017/08/27(Sun) 22:39 No.6893   

お世話になります、まるこです。

ちょっとお聞きしたいのですが、神経が圧迫されているのが、画像では左なのに右に症状が強く出ています。

お医者さんは「ん〜・・・、写真(MRI)では、左が圧迫されているのになぁ・・。どうしてだろうねぇ」くらいです。

確かに左側にも全く症状がないわけではなく、上腕の鈍い痛みを感じる時があって、とても不安になります。

あと、右の腕に激痛が走る数日か数週間前に、3度ほど左の肩、腕が抜けそうな感じになって、右手で支えていないと左腕がどうにもならない・・という感じがありました。

その時は
「なんかおかしいな・・。次こんな症状があったらやっぱり病院言っておかないとだめかな」くらいに思って、ほっておいたら先に右手にひどい症状が出てきてしまいました。

両腕や両肩に症状(痛みや痺れ)がでて困っておられる方はいらっしゃいますか?
両腕が今の右手の状態になったら・・生活にかなりの影響が出てきてしまいそうです。。。

Re: 画像では・・・ - とまと 2017/08/28(Mon) 20:25 No.6894
症状が違うので書き込みしようか迷いました。
もし、ご参考にならなかったらごめんなさい。

まるこさんが通院されていらっしゃる病院(主治医の先生は)
頸椎(脊髄)にお詳しい先生ですか?

私は、一番最初に行った地元の病院が頸椎に詳しくなかった
ので判明までずいぶん時間がかかりました。

とまとさん - まるこ 2017/08/28(Mon) 22:52 No.6895
ありがとうございます。

通っているのは、職場に近い整形外科で特に脊椎等の専門医ではないです。(一番最初の激痛の時は日赤の救急です。でも夜中で診ていただいた先生は消化器内科の先生でした(^^;)

今通っている病院の先生は、

「そんなにヘルニアひどくないし、(軽度)このまま様子見る一般的な経過観察でいいですよ、あんまり焦らずに」

という診断です。

もし、希望するなら、日赤等の大きな病院への紹介状はいつでも書きますよ、とは言われています。

「軽度」と言われると、そこまで神経質にならなくてもいいのかなぁ・・と思ったり、手術とか怖いしなぁ・・と思ったりで、結局あと2か月いわれるままに温存療法で経過を見るのがいいのかな、と。

でも、症状が不安なだけに・・・誰かに相談に乗っていただきたくて書き込みしました。


周囲には、腰椎のヘルニアの方は結構いらっしゃるのですが、頸椎となるとなかなかで、情報収集もままなりませんねぇ。

Re: 画像では・・・ - とまと 2017/08/28(Mon) 23:14 No.6896
そうなんですよね。
私の周囲にも腰椎ヘルニアの方は沢山います
手術された方もいます。
腰椎では、相談相手は困らないほど沢山います。

でも、頸椎は、私もまわりに、いないんです。

なので、ママ友達に理解してもらえません(役員免除とか)
普通の肩こりくらいの想像だと思います。

小学校の先生となるどれだけ、ご不安だろうかと想像すると
いたたまれないです。よく頑張っていらっしゃると思ってます。
保護者会ですら子供たちが元気にぶつかってきますから
(悪気なく(笑)○ちゃんママーーーって全力で抱きついてくれます)
運動会などもありますし。

ヘルニアはひっこむかどうか、本当に詳しい先生は解かるんだそうです。
その間にブロック注射をすると痛みだけではなく血流もよくなるとかなんんとか・・・
ごめんなさい。
私はヘルニア以外に骨棘がって痺れより痛みの方なので
参考にならないかもです。

あくまでも・・・聞いた話で自分で体験していないので
書くべきじゃないかもしれません。

ですが、なるべく恐れず専門医に診て頂いてスッキリするのも
良いかもしれませんよ〜。

とまとさん - まるこ 2017/08/29(Tue) 21:39 No.6897
なかなか「頸椎ヘルニア」といっても周囲の理解は得にくいのが現状ですよね(^^;

A「頸椎??」

私「あ、はい・・首のヘルニアで」

A「首もヘルニアとかなるんやね〜」

私「そうなんですよねぇ・・・」って感じです。

しかし
職場に恵まれて、みんな痛みや痺れを理解しようとして下さり、まだ首がしんどい時や体調がすぐれないときは、すぐ休むように言ってくださるので助かっています。

しかし金曜日からはかわいい子供たち、無邪気に元気いっぱい体当たりしてきます(^^;。
授業も始まります・・。

私はもともと中学の体育教師で、キャラ的に子どもたちも「あの先生は、ぶら下がっても体当たりしても何しても大丈夫!」くらいに思っているので(笑)、ほんまに気を付けないとえらいことになりそうです・・・。

ママ友さんたちに理解してもらえないのも、お辛い状況ですね・・。
役員となると、色々動いて学校にも行ったり打ち合わせしたり、実行委員のようなことをして仕切ってくださったり・・お仕事たくさんありますもんね。
頸椎ヘルニアが辛いとき、それだけ動けないと思います。

私も今日出勤したのはいいのですが、ほかの先生方と授業の話をするのが精一杯・・。
片付けていかないといけない出張の文書、レポート、提出書類、大事な書類の作成・・と色々あるのですがとてもとても追いつきません。

周りはF1のスポーツカー、私は三輪車で見えないゴールに向かって進んでいるという状況でした( ノД`)シクシク…

まだ首をずっと支えているのが辛く(急性期からほとんど横になって過ごしたせいかと思います)結局昼からはお休みをもらって帰ってきました。

今夜は特に具合がよくないです。痛みがまたひどくなってきました。

「専門医」も視野に入れて・・考えてみますね。
ありがとうございました!

追伸
半分以上、愚痴のようなことになってしまいました(^^;。ごめんなさいね。

教えてくださいm(__)m 投稿者:まるこ 投稿日:2017/08/25(Fri) 07:34 No.6883   

私は頸椎椎間板ヘルニアなんですが、右手に痺れが残っています。(今は痛みはそれほどでもありません)

その「痺れ」なんですが、なにか動作をした拍子に、肩甲骨から親指までが誰かにつかまれているように、グゥゥーーーーっと縮こまるように、きつく痺れてしまいます。

こういった痺れ等は、ブロック注射でよくなるのでしょうか?
痛みには有効ということを教えていただいたのですが。
どなたか経験ある方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

Re: 教えてくださいm(__)m - リコニー 2017/08/25(Fri) 13:47 No.6884
まるこさん

頸椎症は、原因、箇所、程度などが人によってさまざまで、治療によっての反応の個人差が大きいので、正直なところ、薬や注射も含めて、"やってみないとわからない" というのが実情です。

確かに、注射などは、ネット情報をみると、怖いことがかいてあったりしますが、ブロック注射は硬膜外注射に比べると、難易度は"中程度"です。
ですが、治療法としては確立され、リスクも低いので、薬治療の次、手術前のステップの治療法の一つとなっています。
痛みも、モチロン個人差はありますが、ブロック注射は普通の注射の痛みです。

発症したころは、全てが新しいことで、恐ろしいと私も思いましたが、数年も患っていると、注射なんか、たいしたことないですよー(苦笑)

注射も含めて、頸椎症の治療の鍵は、腕が良く、性格の良い(ココ大切)ドクターに巡り会うことが大切だとつくづく思っています。
まあコレはどんな病気にもいえることだとは思いますが。。

まるこさんもはやくご自分にあった治療法をみつけられると良いですね!

Re: 教えてくださいm(__)m - あきら 2017/08/25(Fri) 13:53 No.6885
初めまして沖縄からです。

痺れ始まるとずーっと痺れますか?1分以内で引きますか?

1日何回その痺れが感じますか?

僕は頚椎症性脊髄症で両手両足裏痺れてます。

最近から右腕の強い痺れが一日数回感じるようになりました。

凄く強い痺れですが1分以内で痺れが引きます。

色々と調べましたが頚椎からの痺れじゃなく

胸郭出口症候群の疑いがあり近々検査をする予定です。

胸郭出口症候群は女性にも多いようですので参考にされて下さい。


リコニーさん - まるこ 2017/08/25(Fri) 17:05 No.6886
はじめまして。丁寧なお返事ありがとうございます。

「やってみないとわからない」そうなんですね(^^)

リリカを最初に処方された時も「飲んでみないとわからない」というお医者さんの言葉に、「えぇ??飲んでみないとってどういうこと??」と、ちょっと不信感を持ちました 笑
でも実際そうなんですね。

ブロック注射も然り、なんですね。

今一度、検討してみてもいいかなぁ・・と思うようになりました。
リコニーさんは、もう数年もヘルニアとうまく付き合いながら過ごされているのですね。

私も、「自分が心から信頼を寄せられる医者」を見つけて、うまくヘルニアと付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。

あきらさん - まるこ 2017/08/25(Fri) 17:13 No.6887
私の場合、強く痺れてもあきらさんとおなじ、1分以内にはひきます。

1日に何回痺れるか・・ですが、30回以上は痺れます。

あきらさんは、脊髄症なんですね。
両手両足の強い痺れ、お辛いでしょう。
私は右手(首から親指)だけですので、弱音吐いてる場合じゃないですね。

そんな中、お返事くださりありがとうございました。

胸郭出口症候群についても、少し調べてみたいと思います。



余談ですが・・・

あきらさんは沖縄に住んでおられるのですね。
頸が軽快すれば、シュノーケリングしに行きたいなぁ(^^)
青い海、いいですね!

Re: 教えてくださいm(__)m - あきら 2017/08/26(Sat) 14:30 No.6891
まるこさん こんにちは

いずれにしても頚椎からの痺れか?他の原因で痺れてるのか?

検査ですね。

僕の場合は仕事上デスクワークやPC作業も多く

長時間座ってることが多く立ち上がった時に強い痺れの症状が出ます。

その他 シャンプーやドライヤーの際 右腕をあげた時に痺れます。

どの動作の時に強い痺れが出るのか記録しておいてもいいと思います。

痺れた時間を記録してますよ^^

スポーツされていたのですねー

僕もスポーツしてて今はほぼ出来ませんけど

出来ることから一歩一歩やってます。

お互い痺れに負けずに笑顔で頑張りましょーね。

PS 沖縄は連日 夏空 綺麗な海・空に癒されますよ&#9835;

体調良くなった時にでも沖縄へめんそーれ〜

あきらさん - まるこ 2017/08/27(Sun) 09:15 No.6892
おはようございます。

今朝も腕の痺れで目覚めました(笑)嫌な感じの痺れです。

お医者さんは整形外科に通っているのですが、特に何かするというわけではなく、リリカ等の薬をもらいに行くだけです。
(リハビリでの牽引は痺れが出るのでやめました)
病院では、「ヘルニアからくる痺れ」と断定されているので、あまりに痺れが続くようなら、病院を変えてみるのも一つなのかもしれませんね・・。

小学校教員のため、2学期が始まるのが不安で仕方ありません。果たして、落とさずチョークを持てるか(笑)
子どもたちは無邪気に飛び込んでくるので、首は死守しないといけません。
ん〜・・・やはり不安(´;ω;`)

でもあきらさんの言われるように、できることから一歩一歩!
頑張っていきたいと思います。

PS
沖縄は連日快晴ですか〜!いいですね。
元気になったら、宮古島に行ってみたいです(^^)

沖縄の「もずく天ぷら」大好きです。

台風 投稿者:恐竜 投稿日:2017/08/08(Tue) 07:07 No.6859   

台風の影響で頭が痛くて昨日から起き上がれず...

手術後から自律神経症状がキツいです。特に台風は...

皆さんは大丈夫ですか?症状がキツい方はどんな方法で
乗り切ってますか?

Re: 台風 - とまと 2017/08/08(Tue) 21:03 No.6860
私も非常にキツイです。

恐竜さん同様教えて頂きたいです。

Re: 台風 - vivi 2017/08/09(Wed) 16:04 No.6861
始めまして

私は、1日のちょっとした気圧変化でも影響されます
台風は発生した瞬間にわかる体ですww
今回の台風5号には苦労しましたw

頭痛には、鎮痛剤を使用しています

私自身、脱力や気分不快で動けなくなるときは薬を服用しています
後はひたすら我慢
それでもダメな時は、横になってます

自律神経症状って、表現する事が非常に難しいのがわかります
ただ、キツいという表現だけでは理解しにくいです(>人<;)

Re: 台風 - 恐竜 2017/08/09(Wed) 22:55 No.6862
viviさま
はじめまして

すみませんでしたm(__)m

私の地域?は痛い事や苦しい事などをキツい
と表現してしまいます
分かりづらいですね


私も気圧変化で頭痛が酷くなりますが
今回の台風の時は
鎮痛剤も効かず仕事にも行けず寝てました

ひたすら我慢ですか...

頚椎神経根症状より自律神経症状が辛くなって
参りそうですが...

勝手に自分以外にも頑張ってる人がいると思うと
心が休みます。

Re: 台風 - vivi 2017/08/10(Thu) 07:05 No.6863
おはようございます

恐竜さま
キツいという言い方はわかりますw
私自身も良く使いますw
前は話す事もつらくて、キツいの一言で終わらせてしまってました

自律神経症状って、精神的にやられますよねー
気温差・湿度・気圧・ストレスなど、色々な原因で体が過剰に反応してしまうので大変だと思います

仕事を休んでしまった、、、と、自分を追い込まないで下さいね…

Re: 台風 - とまと 2017/08/25(Fri) 20:06 No.6888
恐竜さんへ

今年の夏は雨や台風で本当に気圧に振り回された感じです・・・

恐竜さん、宜しかったら教えてください。

神経根の手術されてからどのくらい経過されていますか?
どのような手術をされましたか?


Re: 台風 - 恐竜 2017/08/26(Sat) 01:08 No.6889
とまとさんへ

天気になれば猛暑日でネックカラーも汗でビッショリ
で着けてられたいし...
雨ふれば豪雨で...

私は浜松にて2年前と1年前に前方椎間孔拡大術をして
いただきましたよ

6月頃から腕の痛みと痺れが強めに出て来るようになって
きました。
毎日ではないので乗り越えていますが手術前の感じに近く
なってきたので不安ではあります。

自律神経症状は手術後から出始めました。
頭痛、耳なり、顔面の痺れ、嚥下障害などがおもにあります。

術前は自律神経症状は無く頭痛などとは無縁な人間でしたので
少し参っています。
頚椎と自律神経症状はセットみたいなものだと先生や他患者さんに
言われて納得?受け入れてどうにか治らないか色々と試しながら
模索しています。


Re: 台風 - とまと 2017/08/26(Sat) 12:08 No.6890
恐竜さんへ

ご回答ありがとうございます。

カラー(例のドラえもんカラー)は
スーパーで小さなお子様に凝視されてしまうし
分厚くて暑いので、真夏は本当大変です。

外に出る時はタオルを巻いたりしてごまかしています。

整形の先生によっては
「カラーをしたほうが良い」
「首の筋肉が落ちるのでカラーはしないほうが良い」
と意見が分かれてい迷います。
痛みに合わせて装着したり取ったりしています。

私も頭痛が酷くて寝込んでしまうことが、よくあります。
他にも頸椎、肩、腕・・・など色々です。

恐竜さんは2回オペをされていらっしゃったのですね。

宜しかったら、また、ご質問させてください。
オペをされて、改善されたことを教えてください。

宜しくお願い致します。

始めて投稿します。 投稿者:まるこ 投稿日:2017/08/21(Mon) 17:45 No.6868   

はじめまして、まること申します。

7月20日ごろから首の変な感じ・違和感があり、そうこうしているうちに、寝ても座ってもどうにもできないような激痛(首ではなく上腕のうらっかわ・外側)におそわれました。(その夜は夜中に救急へ走りました)

改めて後日、病院を受診してMRIを撮りましたところ、頸椎椎間板ヘルニアとの診断を受けました。

現在は、リリカとノイロトロピン、頓服でロキソニンでしのいでいるところですが、地べたに座ったり、お箸を持とうとすると、首から指先までが強烈に痺れ、物を落としてしまうような状況です。痛みもあり、この先非常に不安です。

教職についているため、夏休みが終わってこのような体で勤務ができるのだろうか、と思うとなんとか治したいのですが・・。
諸先輩方の色々なアドバイスを聞きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

初めての書き込みのため、失礼がありましたらお許しください。

Re: 始めて投稿します。 - はる0709 2017/08/21(Mon) 18:48 No.6869
まるこさん
 こんにちは。痛くて物を落とすのか、筋力低下で物を落とすのか。大事です。
 ヘルニアは、神経根を圧迫してますか?脊髄を圧迫しているのでしょうか?外則より神経根から脊髄またがって両方圧迫します

早速のお返事ありがとうございま... - まるこ 2017/08/21(Mon) 19:08 No.6870
はる0709さん

はじめまして。ありがとうございます。

物を落とすのは、ものすごい痺れで感覚がなくなってしまうからです。しかし筋力もかなり低下しています。激痛で病院へ行ったときは、あり得ない「5キロ」でした。今はほどほどに戻っています。

ヘルニアの圧迫は神経根だと思います。

今は、首から手先(親指)の強い痺れと親指と前腕部分の感覚異常(触っても変な感じ)があります。
痛みは、相変わらず上腕の外側と首にあります。

Re: 始めて投稿します。 - とまと 2017/08/21(Mon) 22:37 No.6871
まるこさん

はじめまして。
私が受診した先生の説明では
4〜5か月保存療法をして劇的改善される方もいるそうですよ。

それ以上経過しても耐えられない痛みや麻痺、しびれがあればオペを視野にいれても良いそうです。
ですが、MRI画像で軽度であれば、様子をみましょうとなるかもしれません。

とまとさん - まるこ 2017/08/21(Mon) 23:12 No.6872
レスありがとうございます!

劇的改善を期待しているのですが・・。

薬ではあまり劇的な改善が見込めないのでは・・と思い始めてきた最近。
ブロック注射?も検討しようかと思っているのですが、なんせ
首にブスッと打つかと思うと・・恐怖心が・・・。

とまとさん、その他の方でも「神経ブロック注射」をされた方はいらっしゃいますか?
もしよかったら・・経験談も含めて情報がほしいです。
よろしくお願いいたします。

Re: 始めて投稿します。 - はる0709 2017/08/22(Tue) 06:18 No.6873
まるこさん
 筋力低下がでてる場合は、手術を考える時期です。神経ブロックは、大事です。原因をさぐるための診断材料になりますよ。私も神経ブロックなんどもあります。腰椎も頚椎 椎間ブロック色々。
 保存療法は、目安としては3ヵ月。なぜなら飛び出したヘルニアが引っ込む可能性があるからです。3ヵ月たっても症状がおさまらないとき、夜も痛くて寝れないなど日常生活が困る場合は、手術になるかと思います。
 その場合、脳神経外科の医師に手術してもらうといいと思います。
整形外科の医師は、悪くなってから仕方ないからいよいよ手術ですねという考え方です。

ありがとうございます。 - まるこ 2017/08/22(Tue) 08:26 No.6874
そうなんですね・・。神経ブロック注射・・こわいですが、考えてみます。

3か月、薬を飲んで、温存療法でどこまでよくなるのか、経過を観察していきたいと思います。一時は本当に、腕の置き所がなく、夜も眠れずにフラフラでしたが、今はそこまで痛くはなくなりました。

どこを調べてもあまりよくわからないのが、ある一定の動作(床に座る、ソファで肘をつく、あといろいろあるのですが)をすると、「あうっ・・・」と声にするほどの痺れが肩甲骨辺りから指先までしばらく続きます。これはみなさん経験されることなのでしょうか?

あと、整形外科のお医者さんが言われるには、2つほどヘルニアがあるのですが、軽いヘルニアであるということ、それと、私は右の首から上腕・前腕・親指に痛みや痺れがあるのですが、MRIを見ると、左が神経圧迫されていて、どうして右に症状が出るのかいまいちわからない、と言われました。こんなことはあるのでしょうか?

確かに右が激痛におそわれる1か月ほど前に3.4回左の腕が抜け落ちそうになって右手で支えてないとどうにもならない・・という奇妙な現象はあったのですが。


すみません、色々と書いてしまいました。

もし、またどなたかご存知の方がいらっしゃったら、どうぞご教授お願いいたします。よろしくお願いします。

Re: 始めて投稿します。 - とまと 2017/08/22(Tue) 11:23 No.6875
神経ブロックは経験ありますので書きますね。


神経根ブロック
硬膜外ブロック
星状ブロック
やりましたよ。

私は(あくまでも個人的な感想です)
普段、首や肩が痛いので注射位は痛くないです。
インフルエンザの注射程度の感覚でした。
この3つのうちどれが痛い??といえば私は
硬膜外でしょうか。少しひびく感じでしたが、でも
大丈夫でした。
注射後は30分くらい病院のベットに横になって安静にします。

それより、注射する前に
リスクが書いてある説明を読んで同意書に
サインするほうがビビりました(笑)

とまとさん - まるこ 2017/08/23(Wed) 08:00 No.6876
おはようございます。

ブロック注射の詳細を教えてくださってありがとうございます。

インフルエンザの注射程度の痛みなら・・・
受けてみようかな。。

以前書きましたが、教職についているため、9月からはこのままではとてもじゃありませんが、授業ができないしどうしよう・・と毎日不安になっています。

夏休みの研修や会議、出張等は、まだ痛みもひどくて、腕を
三角巾でつっている状態でしたので、すべて欠席。

これ以上職場に迷惑もかけられないし・・といったところです。


すみません、いらないことまで書いてしまいました(笑)

ところで、痺れに対してもブロック注射はききますでしょうか?

あと、左の腕や肩も・・なんか変な感じになってきています。
両方の腕や手に今の症状が出てきてしまったら( ノД`)シクシク…
もう、鬱になりそうです。

それでは出勤してきます。

Re: 始めて投稿します。 - とまと 2017/08/23(Wed) 11:12 No.6877
夏休、2人の子供の宿題をみるだけでも大変なので
多くのお子様をみる教師というご職業は
痛みの中で本当にお辛いと思います。

私は、痛みこわばりがメインで痺れは軽度なので
ブロック注射で痺れが消えるか分らないです。
(もしお分かりの方はご回答お願いします)

整形外科の先生のお話によるとヘルニアはマクロフアージー
というものが(ヘルニアを食べるとか?)ヘルニアを小さくすることがあるそうです。4か月で80%だとか。
なので、保存療法として3か月から半年、様子をみる先生が多いのはそのような理由なのかなって思います。


私は、保存1年経過しましたのでマクロは期待できなかった?のかもです。

もしよろしかったら
青森の「えび○脳神経外科」←全部書いていいのか分からずひとつ○にしました。
「頚に捧げるアドバイス」をご参考に日常生活を気を付けてみるのも良いかもしれないです。

Re: 始めて投稿します。 - とまと 2017/08/23(Wed) 11:35 No.6878
すみません。追加です。

整形の先生からは、保存療法中でも
明らかな握力低下(グーパーしずらい)とか
箸が持ちずらい、茶わんが持てない、ボタンが留められない
階段が降りにくいって状態になったら「すぐに病院に来て。」と言われていました。

それと私は、3か月に1回レントゲンとMRIを撮ってもらって状態を診ていただいていました。

無題 - 東京の患者より 2017/08/23(Wed) 23:53 No.6879
お大事にしてください。
パニックになる気持ちわかります。

痛みはかなりつらいし、ストレスになりますよね。

ぼくも骨髄症です。

乗り切りましょう。

Re: 始めて投稿します。 - まるこ 2017/08/24(Thu) 01:55 No.6880
ありがとうございます!!本当に嬉しく拝見させていただいています。

とまとさんは、2人のお子さんのお母さんでいらっしゃるんですね(^^)。子育て、家事、その他雑多なこと・・本当に毎日ご苦労様です。

とまとさんは、痛みとこわばりが症状のメインなんですね。
頸椎ヘルニアといえど、人によって出てくる身体症状は様々なんですねぇ。

私は、一時の腕の激痛からは解放されましたが、床に座ったり、鉛筆を持つような角度で腕を曲げたり、斜め45度くらい??かな、本棚の本を手に取ろうと思った時など(ほかにもいろいろな場面で)
「うぅぅぅぅぅぅ・・・」とうめき声をあげるような、どういったらいいのでしょうか、首や肩甲骨から親指までグゥゥゥーっと締め付けられるような痺れがなかなか軽快せずに、何とかしたいと思っています。


ヘルニアは、自然吸収されて軽快される方が多いと聞きました。マクロファージ?さん、早く私のヘルニアも食べていただきたいです(笑)

質問ばかりで申し訳ないのですが、
痛みのある時や痺れが強いときは安静にしていていいのでしょうか?

というのも、昨日久々に職場に出まして職員会議や運営会議に出ていましたところ、ずっとしんどくて安静にして寝ていることが多かったせいか、頭が支えられなくて、会議は途中で戦線離脱・・。

なにかトレーニング的なことは始めたほうがいいのでしょうか?

もしわかるかたがいらっしゃいましたら、どうか教えていただきたく思います。

ブロック注射は(・・どうしても怖いので・・)、痺れに劇的に効く!というお返事をもらってから・・検討しますね←意気地なしです(笑)

とまとさんへ追伸です。 - まるこ 2017/08/24(Thu) 02:06 No.6881
最初にホントの急性期に受診した病院では、右手握力が5キロ
!!でした
(普段はスポーツもやっていますので40は軽く超えます)。

痛みがひどいときは、コップ、ペットボトル、箸、仕事のファイル・・いろんなものを落としました。

でもそれは、急性期だからだったのかもしれませんね。
今は落とすこともかなり減りました。

とりあえず・・・
「リリカ」
「ノイロトロピン」
「ロキソニン」
あと・・気休めの「シップ」で3か月ないし4か月頑張ってみようかな・・という気持ちです。

どうか、情報(痺れに関するブロック注射)お持ちの方、ご教授お願い申し上げます!


あ!!〇び〇整形外科の「頸に捧げるアドバイス」見ました!
とっても素敵な先生先生ですね!
ありがとうございます。

東京の患者様(^^)/ - まるこ 2017/08/24(Thu) 02:16 No.6882
ありがとうございます!

まぁ、本当に痛みは人の気ややる気をそいでしまいますよねぇ。
しかし、個々の掲示板に出会ってから、少し元気になりましたよ(^^)/
やさぐれかけた私の心に、すーっと入っきてくださいましたし。
滅入りそうなとき、励ましてください。そちらが滅入ってしまった時は、全力で励ましまーす。
お願いします。

星状ブロック 投稿者:明るい希望 投稿日:2017/07/22(Sat) 11:06 No.6847   

辛い症状が少しでも 楽になればと
星状ブロックをやってみたいと 思っています。

主治医のところは やっていないため
車で30分の整形外科の予約外来ペインがあります。

ただ整形外科に診察にいき判断すると受け付けにいわれました。
30分も座っているだけで 首がつらいので気が重いです。
ペインの毎回何時間も整形外科の診察で待つのは
体に負担です。

電車で30分の予約制のペインだけの小さなクリニックと
迷っています。

主治医はどこでも 紹介状は書くと言っています。
もちろん画像もつけて。

リハビリは主治医の病院は車で 5分
リハビリも予約制なので 待ち時間がなくて
体に楽にうけられます。

ようはペインだけの場合は 小さなペインクリニックでも なんら変わらないでしょうか。

経験のある方教えてください。

Re: 星状ブロック - 明るい希望 2017/07/22(Sat) 12:46 No.6848
追加でごめんなさい。

整形外科はシステム上 経営だから ペインを受けるには
毎回整形外科の診察を受けないとならないよう。

名古屋市のペインクリニックは 問い合わせをしたら
予約を入れてくれました。
ただ 診察をして 注射がすぐにできるかどうかは なんとも
言えないとのこと。

ベッドで待つことが可能らしいので とりあえず月曜に
いってきます。

改めて情報を教えてください。

今日いった針の先生にも 精神的に少しまいって
きてるね。って言われてしまいました。

友人が心配して作ったすいかを届けてくれますが
うれしいのですが 元気な皆に比べて どっかで
卑屈になる自分がいます。

病は心にも変化があり嫌ですね。

Re: 星状ブロック - はる0709 2017/07/23(Sun) 06:03 No.6849
こんにちは。
星状ブロックが効けば、自律神経が悪さをしてることになります。
前にペインの先生が言ってましたが、ヘルニアなどあると自律神経の幹も一緒に圧迫されて、多彩な自律神経症状がでるようです。それをバレリュー症候群と言うみたいです。頚椎が悪い方は、ほとんどバレリューと合併しているそうです。

Re: 星状ブロック - 明るい希望 2017/07/23(Sun) 12:15 No.6850
はるさん こんにちは。

レスありがとうございました。

はるさんは 本当に前向きにいろんな事を試されたり
治療 勉強されていて すごいですね。

座っていると 頭を支えきれない自分に 体をもてあまして
います。
バレリュ一症候群 自律神経も私もやられていそう
なので 首のことが頭からはなれないです。

効いてくれるとありがたいです。

私も前を向いて頑張ります。

Re: 星状ブロック - とまと 2017/07/27(Thu) 19:48 No.6853
明るい希望さんへ

お辛い気持ちが伝わってきます。

お互いに、今は、痛みから解放されるのが一番ですね。。


私は個人病院と大きな病院両方で
でブロック注射しました。

結局、名前より先生個人の腕なんだと思いました。

大きな病院でも研修医のような方がいますし名医もいます。
これはくじみたいなもので・・・・

患者の人数が多くて・・・大げさな話ですけど(笑)
走りながら注射してるって感じもしました。
なので
病院にこだわらず
消毒とか注射した後、ゆっくり休ませてくださるとか
きちんと話を聞いてくださるとか
清潔な病院がいいと思います。

入院して麻酔をするとなったらチーム制の
大きな病院がいいかもしれません。

Re: 星状ブロック - 明るい希望 2017/07/30(Sun) 21:40 No.6854
とまとさん

ありがとうございます。
お互いにつらいですね。

私は二三日前から右腕に 初めてしびれが出始めました。
かなりショックでした。

電車で30分の個人のペインクリニックで
星状ブロックと後頭部や首にトリガ一 注射を週二回で
通い始めました。
硬外膜ブロックも 勧められましたがまだです(笑)

しびれも気になるので ビタミンなどの点滴も追加になり
体が針あとだらけです。(笑)
まだ明日で三回目なので 明確な効果はないですが
少し首がながく座れるかな?といったところです。

私の体力では行くだけで つかれますが 持ち時間は
ベッドで寝かせて待たせてくれるので
たすかります。

とまとさんはブロック注射効果はいかがですか。
夏休大変でしょうね。


Re: 星状ブロック - 明るい希望 2017/08/02(Wed) 20:36 No.6855
星状ブロック注射 三回目にして 麻酔の効いている二時間
夢のように首が軽かったです。
スイカを頭にのせてるのがビ一チボ一ルにかわったくらい。(笑)
ヘルニアになる前の状態。

ただ限定ですが 効いているってことですかねぇ。
このまま夢が止まってほしかったなぁ。




Re: 星状ブロック - 楽楽 2017/08/06(Sun) 20:07 No.6856
明るい希望さん、

星状ブロック注射が効いていると実感できたのは良かったですね。
でも…二時間でしたか…。
私は星状ブロック注射をやったことがないけれど、
何度かやると、ある程度の効果はあると伺っています。

その後は如何ですか?
スイカがビーチボールになって、そのままずっと持続できる日が来るといいですね。
両肩の上に程よく乗っかったビーチボールの頭をイメージしてみました。^^;
うんうん…軽そうですね〜〜〜

東海地方も蒸し暑いですから、体がだるいですね。
私と同じこの地方はまだあと2か月ぐらいは暑いですもんね。
どうかお大事になさってくださいね。

Re: 星状ブロック - 明るい希望 2017/08/21(Mon) 16:20 No.6867
楽楽さん

ありがとうございます。
楽楽さんはお体のほうは いかがですか。
山もおやすみされているようですね。

あれからセカンドオピニオンも画像を持参し 判定して
いただき、やはり主治医と同じで手術までの頸椎では、
ないとのこと。

サインバルタが追加となり ペインクリニックに頑張って通っています。
少し長く座ってられるようになってきました。
まだ スッキリとはいかないまでも、頭の重さや首の痛み しびれも落ち着きつつあるようです。

自律神経がかなりやられていたのかもしれません。

低気圧に悩まされますが 皆様お体無理なくのりこえましょう。

T先生情報 投稿者:東京の患者より 投稿日:2017/07/13(Thu) 04:03 No.6818   

初めまして!

ぼくもT先生の患者の1人です。
まだ手術はしてませんが。

T先生がSC病院をやめるという噂は本当ですか?
本当だとしたらとても不安です。

Re: T先生情報 - ららんら 2017/07/13(Thu) 08:57 No.6819
初めまして、 

他のスレにあるように、その話は本当です。
7/6再診の際、T先生から、9/30付けで退職とお聞きしました。
(新規県外患者は受付終了とのことです)

異動先は関東か、関西か…、
何らかの形で、いずれ正式に公表されるのでしょう。

Re: T先生情報 - 東京の患者より 2017/07/13(Thu) 10:20 No.6820
そうですか。
情報まってみます。

ありがとうございます。

Re: T先生情報 - ちゃおたか 2017/08/11(Fri) 12:58 No.6864
東京か横浜になるようです。

Re: T先生情報 - 恐竜 2017/08/12(Sat) 06:47 No.6865
おはよーございます。

すでに次の病院は決まってるけど言えないんじゃない
ですか?

Re: T先生情報 - 東京の患者より 2017/08/15(Tue) 11:23 No.6866
やった!
近くなる。
ただよやくとりずらくなったら困るな。

浜松T先生、がんばって〜 投稿者:ららんら 投稿日:2017/07/10(Mon) 10:14 No.6807   

先週の7/6、ようやく浜松に再診しました。
T先生が9月に去られるので、SC病院も最後と感慨深く…。
病院は綺麗、スタッフの方々も笑顔で親切です。
T先生もいつもと変わらず、迎えて下さいました。

私は手術で、悪い部分は綺麗に削ってもらい、
現在、広範囲の苦しい痺れは消え、薬も不要になりました。
ここ半年の症状経過と画像を照らし合わせ、
頚髄症は完治と太鼓判を押され、とてもハッピーです(*^^)v

SC病院は、頚椎患者に負担の少ないシステムを確立されました。つまり…、
遠隔診断→受診の可否を選択
→初診(CTMRI撮影)→手術予約(術前検査も可)⇒手術
(県外新患は現在受付終了とのこと)
と、手術予約までの流れが最短1回で終わるという、
患者に優しい画期的なシステムです。

遠隔診断、メール相談を受けた時には、有り難いと同時に、
これがずっと継続できるのかなあ…、が正直な感想でした。
勝手に心配し、私たち患者側も最低限のマナーを守ろう、
などと思いました。

それにしても何よりT先生の初診の凄さ…!!
長時間の丁寧な診察にはびっくりしました。

T先生、これまで有難うございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
ずっとず〜〜っと応援しています!
苦しんでいる頚椎難民を1人でも多く救ってあげて下さい。

Re: 浜松T先生を応援したいです... - 楽楽 2017/07/11(Tue) 13:14 No.6809
私もT先生を応援したい一人です!!

診察も手術も受けてはいませんでしたけれど、ご縁というのでしょうか、
掲示板に書いたことがキッカケで、ららんらさんにお会いすることになりました。
ららんらさんが手術のため、浜松のSC病院に向かわれる途中で合流して、しばしご一緒させて頂きました。
そして後日、ららんらさんが入院中に病院に出向いた私です。術後のお見舞いがてら、運が良ければ先生にお目にかかれるかも…?

そして、そして、この日、T先生に初めてお会いしたのでした。
時間外にも関わらず、にこやかに応対していただけました。
みなさまが言われるように、とても穏やかな印象を受けました。

病院はキレイで、スタッフの方も優しい笑顔でした。
ああ、ここでなら、安心して入院生活ができそう。と感じました。

手術については、低侵襲手術、たしか、顕微鏡下頚椎前方椎間孔拡大術と伺いました。
私が病院に到着すると、ららんらさんが玄関前で待っていてくれたのです。
もうそんなに動いて大丈夫?とハラハラしたのを記憶しています。
でも、だいじょうぶなのですよね!


あれから2年。
>頚髄症は完治と太鼓判を押され、とてもハッピーです(*^^)v
とのこと。
やったねー!!本当におめでとうございます。

それもこれも、T先生による、
遠隔診断、初診、手術に至るまでの患者サイドに配慮がなされた素晴らしいシステムであるお陰なのですね。
そうでなければ、頚椎疾患で辛い症状を抱えた患者さんは、とてもSC病院まで行けないと思いました。
それを可能にしてくださったのが、土屋 直人先生なのですよね。

SC病院を去られることは、手術を受けられた患者さんたちにとっては寂しいかもしれません。
ですが、先生は患者達のための新たなシステムを構築されるに違いないです。
そのための構想は、先生には既に出来上がっているのかもしれませんね。
そして、新天地で悩める頚椎患者たちのためにご活躍してくださることと思います。

オフ会が実現できたのも、先生のご配慮があってのことです。
お忙しい中を、昼休みにも関わらず駆けつけてくださいました。
本当に本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
又の機会を期待してお待ちしています。
次回は、皆様と共にもうちょっと気の利いたおもてなしをさせていただきます。
是非よろしくお願いいたします。

Re: 浜松T先生を応援したいです... - 隣のトトロ 2017/07/11(Tue) 15:48 No.6810
 楽楽さん

 自分もまだ、診察も手術もまだなので同じ状況で今回の件で焦っています。
 うちらはほんとにT医師の手術が必要なタイミングになったときに受けられないかもしれないよね涙

Re: 浜松T先生を応援したいです... - 楽楽 2017/07/11(Tue) 17:58 No.6811
隣のトトロさん、

うちらは、T先生の手術が必要になった時には先生が「おいで」と誘ってくださるかもよ。

こうなると分かっていたら、
オフ会で、先生にゴマをすっておけば良かったですね。^^;

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - ららんら 2017/07/12(Wed) 09:16 No.6813
隣のトトロさん、楽楽さん、

BJだもん、頚椎難民、救ってくれるでしょ〜!(^^)!
ぜひアンチエイジングで、長く現役でご活躍頂きたい^^v

頚椎症って、症状も様々、患者も不安になりがちで、
最初「首を切る」と医師に言われて、当時の私は超ビビり…(^^;)
それからネット検索しまくり、たどり着いた場所がここ。
あの時は、ホッとしたなあ…^^
最後は自己判断でも、患者さんの生の声や情報が聞けるし…。

楽楽さ〜〜ん、ここは頚椎患者のオアシスですから、
これからもよろしくお願いしま〜〜す(^O^)/

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - リコニー 2017/07/13(Thu) 16:12 No.6822
ららんらさん
完治、おめでとうございます!!
朗報に、とても嬉しい気分です。
ららんらさんのたゆまぬ努力とBJの卓越した技術が加わって、素晴らしい結果を引き出すことができたのでしょうね。
そして楽楽さんが私達悩めるヒツジちゃん達に、素敵な場を提供してくださり、孤独を感じることが軽減されていますものね。

確かに先生のこれからについては、新天地が決まられるまで、私達もソワソワした落ち着かない感じはありますが、先生にはなかなか難しいとは思われますが、ゆっくりとお休みされ、いままでのお疲れを、しっかりと癒されて、お元気で私達をまた見て頂けたら、、と切に思います。

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - 楽楽 2017/07/13(Thu) 22:53 No.6823
リコニーさん、

もう今はアメリカにお帰りになられましたか?
私、甲信越方面 上高地、白川郷とか油木美林や志賀高原、乗鞍に行きたいんですけど、イマイチスイッチが入らないです。

悩めるヒツジちゃん、
その後、如何お過ごしでしょうか?
次回のT先生の診察は、先生からの連絡待ちなのですね?

超ご多忙な先生には、ゆっくりとお休みする機会なのかもしれませんね。
深夜とか明け方に近い時間や、さらに早朝にメールの返信作業をされていらっしゃるようですね。
いつ寝るのでしょう?と思いました。しかも無償で。
全て時間外労働ですよね。普通の医師とは違いますよね。
お身体を壊してしまわないように、この際、たっぷり休養していただきたいです。

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - mako 2017/07/13(Thu) 23:30 No.6824
ららんらさん、完治おめでとうございます!

実は某掲示板で、この事を知った時に、
また手の込んだ嫌がらせを…と怒り心頭でした。
それで、こちらで、おつみさんの書き込みを見て、
本当だったんだ、とびっくり…でした。

今の自分があるのは先生のおかげです。
↑なんとも大袈裟な書き方かもしれませんが、
同じように思っている方が、数知れず
いらっしゃる事でしょうね。

でも先生、どうか、ご自身のお身体、生活を
大切にして下さいね。
また新たな場所でのご活躍を、心から
応援しています!
(ただ、くれぐれもご無理のないようにして
下さいね。)



Re: 浜松T先生、がんばって〜 - 明るい希望 2017/07/15(Sat) 08:09 No.6826
ららんらさん

完治おめでとうございます。
頑張ってこられたかいが ありましたね♪

うれしいです。

浜松の先生 恐らく大変だったのでしょうね。
それから 診断をしていただかったことに 後悔もしています。
今治療と体と頭がなんかついていかなくて。。

またみていただけることを 願っています。

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - はる0709 2017/07/15(Sat) 18:42 No.6828
こんにちは。先生見てますか?
7/7に腹腔鏡子宮筋腫核摘出手術を受け、あけてみると子宮筋腫3つあり、1つは、リュ-プリン注射で7.5から5.8まで小さくなり後の2つは、それほどおおきくなかったそうです。全部で68グラムあったみたいです。
11日に貧血の値がよくなく自己血輸血して退院してきました。
麻酔科医が私の首に負担がかからないように麻酔をかけてくれました。
今の自分があるのは、術前握力が一桁だったのが30近くまで回復し、仕事できるようになったのもT先生のおかげです。
新天地でも私みたいにごくわずかな圧迫で症状が重い頚椎難民を救ってあげて下さい。先生にしかできないことだと思います。
T先生の活躍を応援しています。
一年に1回は、術後検診に伺おうかなと考えてます。

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - リコニー 2017/07/15(Sat) 19:40 No.6829
楽楽様
ご無沙汰してしまいましたが、お元気でしょうか。
私はまだ日本におりますが、秋頃に一度帰る予定でおります。
ご気分が、登山モードにならないのでしょうか。。
そういう時もありますよね! 体調を崩していらっしゃらないと良いのですが。。

はるさん
無事に手術終わられたようでなによりです。

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - ららんら 2017/07/15(Sat) 22:57 No.6830
リコニーさん、ありがとうございます^^
他レスでご様子を伺い、心配しています。秋頃アメリカへ…?道中お大事になさって下さい。

makoさん、ありがとうございます^^
名駅で、私もぴよりん買っちゃいます〜(笑)
yukikoさんも一緒に、あの日の女子会復活したいなあ*^^*

明るい希望さん、ありがとうございます^^
今はお辛いご様子ですが…、大丈夫ですか?
少しずつでも痛みが収まっていくと良いですね。

はるさん、退院おめでとうございます^^
長く、手足の症状の原因を追究されてましたが、胸郭出口と腰椎がメインだと分かり、1歩前進ですね。
お仕事無理しないで下さいね〜^^v

Re: 浜松T先生、がんばって〜 - 楽楽 2017/08/06(Sun) 23:17 No.6858
はる0709さん、
子宮筋腫が3つもあったのですか!!!
大変でしたね。

握力が30というのは素晴らしいです。
私、最近はずっと計測していないけれど、数年前は一桁でした。
今でも握力は当時と変わらず低いままのような、そんな感じです。

今はもう、お仕事に復帰されたのですね。
いつも、はるさんは頑張っているなあと感心しています。
今後は何事もなく、平穏な日々でありますように…
どうか、お大事にしてくださいね。


リコニーさん、
秋ごろにアメリカに戻られるのですね。

私、いつまでも登山モードになれなくて、体調というか、この頃ファイトが湧かないんです。
目の痛みがずっと続いていまして…同時に頭痛もずーっと…。おまけに腰痛もありで。
このところ憂鬱な気分でいるせいか?すっかり人相が悪くなっています。

食欲だけは変わらず。(笑)
それで何とか持ちこたえているような?今日この頃です。


ららんらさんとmakoさん、
名駅でぴよりん、色んなバージョンが増えてますね。

あの日の女子会が懐かしいです。
また復活できたらうれしいですね〜♪

T先生の診察に行ってきました。 投稿者:ステラ 投稿日:2017/05/28(Sun) 09:11 No.6723   

5月24日にT医師の診察を受けて来ました。

T医師は不思議な方でした。
長い診察時間の間、多くのやり取りをしましたが、終始穏やかで、皆様がおっしゃるように、素晴らしいお医者様だと思いました。
私のまとまりの無い話も全て受け止め、こちらが不快になるような言葉はひとつもありません。 
病気になると、とにかく神経質になり何でもない言葉がひっかかったりします。そんな患者相手にあんなにも自然に心地よい会話を続けるのは本当に大変だと思います。
穏やかさの中にも外科医らしい凛とした表情・・
もう何と表現したら良いのでしょうか・・何もかもが上品で美しい方でした。
オペしてもらうならこのドクターだ!と思いましたが、残念ながら(?)私の頚椎は、多少の問題はあるものの、オペは急がなくても良いようです。
C5/6 6/7 両側に椎間孔狭窄、C5/6右寄りの軽い脊髄圧迫、頚椎の後湾変形がありますが、症状は軽いようです。
オペの話も出ましたが、変形がある為、前方固定術の方が適しているのかな?といった印象でした。
下肢の痛みは他に原因がありそうです。
軽い症状とは言え、痛みやしびれと戦う毎日・・この先どうなるのかなという不安はぬぐえません。

こちらのブログでは、皆様のいろんなお話にひとりでうなずいたり、励まされたりしています。ありがとうございます。

それから、楽楽様、皆様、オフ会、良い感じですね〜 素敵です。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - はる0709 2017/05/28(Sun) 15:42 No.6724
こんにちは。ステラさん
T医師は、患者思いのドクターですよ。
私がここでのブログに記載した症状がでたら手術適用です。
頚椎からくる足の痺れは、腰からくる痺れとは違い、足のつま先から膝ぐらいまで痺れがのぼってくるのが特徴。腰からくるのは、座骨神経痛は、腰から足までおりてくるのが特徴です。
両方、経験済なので区別は、つきます。
画像にはうつってなくても癒着してて症状にでることがあります。圧迫が長いと癒着する可能性は、高いです。
脊髄圧迫は、あるとのことなので無理はしないで下さいね。


Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/05/29(Mon) 06:24 No.6725
タイトル変ですね。診察を受けて来ましたーですね。恥ずかしい。

はるさん、ありがとうございます。

腰椎も数名の医師に診ていただきましたが、やはり腰椎での神経圧迫では無いとの結論。
子宮筋腫が怪しい・・
しびれの始まりは左足足背からでした。ちょっとずつ広がり、臀部や両足しびれ、痛みに悩まされましたが、現在は左足ですね。
頚椎からのしびれは両手足先、時々神経根症の腕の痛みが顔を出したりしますが、はるさんの症状よりは軽いんだと思います。

無理せず生活しています。
ちょっと無理すると、すぐにしびれが広がりますね。
無理しない生活・・これも辛い事が多いです。


Re: T先生の診察に行ってきまし... - はる0709 2017/05/29(Mon) 17:48 No.6726
ステラさん こんばんは。

 私も子宮筋腫7p仙骨内側圧迫しておりますが、ステラさんも子宮筋腫ありますか?もしそれが大きくて怪しいのであれば、婦人科の先生に診てもらう必要がありますよ。
 私の場合は、腰椎からと子宮筋腫から両方きてるような感じがしますね。手術するので残った症状がどこからか分かるはずなので…

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/05/29(Mon) 19:35 No.6727
はるさんありがとうございます。

はるさんも筋腫がおありでしたね。
いろんな症状を抱えお辛いだろうな・・と思います。
はるさんは手術なのですね?

私も筋腫との付き合いは長いです。
いくつかあり、子宮全体が新生児頭大だと聞いています。
私は52歳なのでだましだまし様子をみていたんですけどね。

実は、T先生に、左足の痛みは筋腫の神経圧迫も可能性あるとのご指摘をいただきまして・・さすがはT先生です。
ひとつひとつ問題を片付けていこうと思います。

今日は、自律神経暴走??寒かったり暑かったり、しびれがひどかったり。 気にしない気にしない・・ですね。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - とまと 2017/06/12(Mon) 21:07 No.6745
ステラさんはじめまして

その後、ご体調いかがですか?

わたしもステラさんと同じ症状です。

T先生の診察を受けさせて頂きたいって思っていますが
小さい子供が2人いて、浜松は遠いです。
でも、行きたい。

ステラさんは、経過観察になったのでしょうか。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/06/13(Tue) 22:41 No.6746
とまとさん

今、お辛そうですね・・
神経根症の痛みは、もう・・もう・・辛いですよね。
左手の痛み、痺れ、わたしもこの症状から始まり現在に至ります。

脊髄症もあり、7月に前方固定術を受ける予定でした。
手術を予定したドクターも信頼できるドクターでしたが、固定術が怖くなり、浜松受診を決めました。

結果は、固定術は中止、浜松での手術も今すぐの必要は無しです。
症状が無くなったわけでは無いので、歩行が苦痛であったり、痺れの為に何事にも集中できなかったり・・
生活は変わりました。

が、浜松受診以降は、気持ちが少し楽になりました。ちょっと無理しても痛みが出ても怖くなくなりました。
これは浜松でのT先生の私の頚椎の状態や症状への根拠ある説明のおかげです。
ららんらさんが仰ってましたね。
一番大切なのは自分の状態を知る事・・
私もそうだと思います。
浜松は遠かったですが、行って良かったです。
手術については、いずれは必要になるかも知れません。
私は後弯変形がある為、固定術が良いのでは?と言われています。面白い形の頚椎なんです。
固定術か T先生の手術か・・また迷うかな?

迷いなくT先生の手術適応となれば「手術して下さい!!」
と、笑顔でお願いしたくなる、T先生はそんな先生です。


とまとさん、子供さんの事も心配ですが、何とか浜松に行けるといいですね。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - 明るい希望 2017/06/14(Wed) 18:08 No.6748
とまとさん はじめまして。

お辛そうですね。
ちいさなお子様が いらっしゃっての闘病。

浜松にいけることを お祈りしています。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - とまと 2017/06/14(Wed) 19:42 No.6749
ステラさん

私も
後弯なんです。同じです。

それで手術するとしたらやはり前方固定と言われました。
C456の2椎

ステラさん同じく怖くいです。

神経根の痛みは精神が病んでしまいます(涙)
何とかしたいです。


明るい希望さん

有難うございます(涙)

Re: T先生の診察に行ってきまし... - はる0709 2017/06/15(Thu) 06:05 No.6750
とまとさん
 こんにちは。神経根の痛みは、つらいですよね。私も経験したのでわかります。
電流が流れてるみたいになって夜も眠れませんでした。
 シャワーで首を暖めてました。電流は、血流がよくなるみたいでおさまってました。
 S病院で術前、朝と夜 看護師に話して特別にシャワーをあびてました。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - とまと 2017/06/15(Thu) 07:22 No.6751
はる0709さん

ありがとうございます(涙)
神経根の痛み
周囲にはあまり理解されないし辛いです。
頭痛が酷い時は起きていられません。

はる0709さんはシャワーで治まったのですね。
試してみます。
今は神経根の痛みは消えたのでしょうか?


はる0709さんはブログを書かれていらっしゃるとのことですが
どうやったらみれますか?
アナログでよく分からなくて。すみません。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - はる0709 2017/06/15(Thu) 07:55 No.6752
とまとさん。
 個人的には、ブログは書いてませんがこの掲示板にのせてますよ。
T医師に手術してもらいましたから術後は、おさまりましたが、リバウンドの方がつらかったかも…
 ペインクリニックで痛み止めの点滴を打ってもらってました。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - とまと 2017/06/15(Thu) 12:35 No.6753
はる0709さん

有難うございます。
提示版ですね。

ステラさん

ステラさんは、地元?の先生の手術方法は、1椎の前方固定でしたか?
私は2椎前方固定なのです。

T先生は、何かの関係で・・・1回に1椎しかされないと掲示板で知りました。
なので、何度か手術を分けてされる方がいるそうです。

私は、子供が小さいく頼れる親や親戚もいなくて
何度も入院できない(涙)遠い場所。

悩んでしまいます。



Re: T先生の診察に行ってきまし... - とまと 2017/06/15(Thu) 12:57 No.6754
何度もごめんなさい。
修正で書き直そうかとしましたが暗証キー忘れてしまい
追加で書かせていただきます。申し訳ありません。

ステラさん

前方かT先生の手術(e MacF ALPVなど)
選択肢が広がったのですね。

私もT先生の手術方法(e MacF ALPV)
がすごくいいなって思ってます。
診察自体は1日で終わるし、1度受診してみたいです。

ステラさんは、まだしばらく様子見で大丈夫と
いうことで良かったですね。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/06/15(Thu) 20:21 No.6759
とまとさん

辛さや必死な思いが伝わります。

私は1椎間の手術を予定していました。

T先生の手術だと、確か保険の関係上1椎間ずつの手術になると聞いていますが・・

私は毎日いろいろです。





Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/06/15(Thu) 23:13 No.6762
とまとさん
私の場合は後弯変形がネックになり(ALPV)については変形が更に進む恐れもあるとの事、T先生に「お願いします」と即答出来ませんでした。(e MacF)?(Macf)?これを両側からだと脊髄の圧迫もいくらか取れるのかな?などとも思いましたが、症状は軽いとの事、神経ブロックもお勧めとの事でしたが、近隣にペインクリニックがありません。(田舎なので・・)
とまとさん・・
浜松まではかなり時間がかかるのですか?

Re: T先生の診察に行ってきまし... - はる0709 2017/06/16(Fri) 05:34 No.6763
こんにちは。
 術式についてですが、左より外則頚椎椎間板ヘルニアだったため、e MacFで私もT医師にやっていただきました。脊髄と神経根をごくわずか圧迫していた為、e MacFを選択。
 MacFは、神経根対象です。
 e MacFは、椎間孔さらに拡大して脊髄を圧迫したヘルニアをダイレクトにとる術式。
 仮に術後、脊髄をヘルニアがど真ん中に圧迫したら、何件か病院に尋ねましたら、前から手術した患者は、前方固定は、やらない病院が多いです。
 他の病院で前方したために椎間孔狭窄になった患者さんには、T医師は、MacFを提供してますね。
 詳しいことは、病院のサイトにのってますから…

Re: T先生の診察に行ってきまし... - とまと 2017/06/16(Fri) 12:01 No.6765
ステラさん
有難うございます。
私も後弯です。是非、MRI画像をお見せしたいくらいです。
なので、きっと私もALPVは余計変形してしまうかも・・。
東京に住んでます。
子供を何日も預ける場所もないので入院や手術を複数回するのは難しくて・・・。

はる0709さん
ありがとうございます。
病院のサイト熟読してます。とても難しいですね。
ベストは前方固定とT先生からのお返事もありましたが
e MacF は負担も軽そうで魅力的ですよね。
その前に痛み(左後頭部、左首、左肩、左腕)の原因も追究しないと。
地元の整形外科はこのMRI画像では足にはこないとの話です。
実際は足裏が痺れたり足の内側に違和感があります。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - はる0709 2017/06/16(Fri) 13:06 No.6766
とまとさん
 メール返信しましたが、案の定エラーで戻りました。
画像なんて参考になりません。症状です。
 私の場合もごくわずか圧迫で東京の主治医からは、こんなで手術してくれる病院なんてないと言われてました。症状は、あきらかに脊髄症状をだしてました。
救いの手をだしてくれたのがT医師です。私の場合も広範囲ででましたよ。足から頭まで…おまけに自律神経障害。最初の診察で、握力一桁。歩行障害あり。症状が重すぎるとぼそって独り言を言ってたのを思い出します。どこの病院でも手術になりますと。若いから症状が重いのかな…って話してましたね。
 術後、すぐに改善。T医師がやったーと喜んでたのを思い出します。おぼんがもてたのが嬉しかったですね。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/06/17(Sat) 21:10 No.6771
とまとさん

同じような症状の方がいらっしゃると励みになると共に、辛さが分かるので胸が痛みます。

T先生のお返事は固定がベストですか・・
診察してもらわなければ分からない事もあります。
私はたくさんありました。
まだ解決していない問題もあるので、すっきりとはしていませんが、浜松に行って良かった事に間違いはありません。

東京なのですね。
私は京都ですが、日本海側で浜松は遠くとまとさんと同じくらいの距離や時間かな・・

子供さんのことが気がかり・・
辛いなあ・・

はるさん
現在入院中なのですね。早く元気になって下さい。
T先生の術式、ありがとうございました。勉強します。
神経根症の症状が辛くなれば、T先生ですよね。


Re: T先生の診察に行ってきまし... - 隣のトトロ 2017/07/11(Tue) 23:34 No.6812
>ステラさん ご無沙汰しています。

 診察お疲れ様です。
 まだ完治ではないのですが浜松行ったことによって、固定術を必ずしもしないといけないとは限らないと判明しただけでも収穫だと思います。
 
 もし、頚椎以外の箇所が原因の場合は、固定術をしても症状が改善されないという事態になりえますのでそれを回避することは出来たと思います。

 
 現段階で頚椎が原因となりえる場合は指摘にあるように癒着があるけど、MRI等の画像で見えてこないというケースです。
 この場合は、遠いのですが、、神経ブロック注射を行い、劇的な効果があった場合はその神経系統を追います。
 そことSC病院でうつした画像を照らし合わせて、画像では軽症となってる場合はそこが癒着されている場合があります。
 ただ、癒着は現状では、実際に開いてみないと判別はできないため、こんな風な手数をかけることになります。

 だんだん絞れてきてると思いますので今まで通りの根気よくとりかかるのを応援します。

 他の可能性があるまま、固定術をしなかったことはほんとよかったと思います。
 

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ららんら 2017/07/12(Wed) 10:27 No.6814
ステラさん、こんにちは。

足の症状は、婦人科由来の可能性もありとかで…、
隣のトトロさんと同じく、他の可能性を除外診断しないで、
固定術をしなくて賢明だった、と私も思います。

以前、固定術を後悔する患者さんの話を生で聞いたとき、リスクの高さを実感しました。
手術については、症状とリスクを天秤にかけ…、何度も深く考えられてることでしょう。
患者は素人なので、その試行錯誤は大変です。

とまとさんも悩まれてますが、「悩むうちはまだしない方が良い。手術してこの症状をどうにか取って貰いたい!!、
と思った時に、初めて手術を選択する方が後悔が少ない」

と、私が同じように固定術を迷っていた時、多数の脊椎手術患者と接してきたナースに言われました。
そのひと言がなければ手術に踏み切っていたでしょう。まだ何の知識もなかった頃ですから。

症状は、時に耐えがたく、非常に辛いものですが、選択に迷えるうちは、まだ良いのかもしれません。
手術したら後戻りできません。先に色々試されて、より良い展開となりますように。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/07/16(Sun) 22:34 No.6831
隣のトトロさん、ありがとうございます。

最近、首の下や顔、両手の甲、足先が痺れたり、神経根症と思われる痛みが両手に出たり引いたり・・

あの悪夢のような痛みを思い出すとゾッとします。

ペインク外来が車で30分程の病院でやっているようです。
評判は分かりませんが・・・
行ってみようかな・・

いつもの根性が出ません。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/07/16(Sun) 22:56 No.6832
ららんらさん

ありがとうございます。

確かにそうです。迷ううちはまだ迷っていていいのだと思います。

いつかは症状に耐えかね、おそらくは先に前方固定術を選択するのではないかと自分で思っております・・・

頚椎の場合、手術しても100パーセントの回復は難しい・・それも理解していますから、後悔したく無いんですよね。

手術するなら信頼出来る医師にお任せしたい。

今日もまた迷っています。
まだ大丈夫・・

ららんらさんは頚髄症状はほぼ完治なんですよね。
おめでとうございます。

私はT先生の手術を受けた者では無いのですが、皆さん気にかけていただき、とても嬉しいです。

ありがとうございます。


Re: T先生の診察に行ってきまし... - 隣のトトロ 2017/07/21(Fri) 19:55 No.6843
自分も土屋先生の診察を受けてきました。
 みなさんが言うとおりにほんと紳士的な先生でした。

 自分の場合、手術を急ぐほどの症状はないけど、C56の大きなヘルニアや過去に手術歴があるので弊害や2度めの手術の治療方針を見通し立てたいのをうけとめてくれました。

 最新鋭の機器のMRIとCTの画像をみながら神経根や脊髄が逼迫している箇所を一通り、洗いざらして、各箇所が悪化した時に起こり得る症状を予め伝えてくれて、その症状がでたら手術するとのこれからのプランがきっちり道筋を立てることが出来ました。

 
 画像をみたら数年前と比較して、C56が部分、後湾しているけど、後方の椎弓拡大時のスペーサーはきっちり骨と融合して、もう何年もたっているのに丈夫なままなのがわかったりなど、ほんと自分の体を知りえて、今後の方針も定まりました。

 
 帰り際に自分は後方を広げて、空間は十分にあるから先生の手術したら効果はてきめんにでると期待してますと話したらにやっとしたのが面白かったです^^w


 これで将来の主治医が見つかって、お願いすることができたので一安心だけど、部分後湾対策やより一層の体づくりを励んで備えたいと思っています。

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/07/21(Fri) 22:00 No.6844
隣のトトロさん

T先生の診察、受けてこられたのですね。

現在の状態を知り、今後の方針がきちんと定まった事、
今後何か起こった時の主治医がT先生である事、
何だか自分の事のように嬉しく思います。

私も隣のトトロさんのようになりたーいです。

私は何だかどんよりです。
臀部や左足の痛みしびれの原因は、婦人科でも結局は分からないままです。「わずかな可能性の為にリスクを伴う手術を受けるのか?」「そんな事くらいあなた良く分かってるはずでしょ!」
と、おっしゃる事は分かります・・いやあ怖いわあ。

後弯が進んだとしても、やっぱりT先生がいいなあ・・
いややっぱり・・
悩んでおります。悩むうちは良しとして、切羽詰まった症状が出た時は改めてT先生に診て頂きたい。そんな気持ちでいっぱいですが・・・


ところで・・T先生の、「にやっ」はいいですよね。
にやっとしても上品ですよー




Re: T先生の診察に行ってきまし... - 隣のトトロ 2017/07/22(Sat) 09:33 No.6845
ステラさん

 はい、掲示板のみなさんのお力添えでこのように診察できて、安心できました。
 前回の1回目の手術の時は理解者がずっといないで孤独で動けなくなるまで悪化した、怖い経緯があるので今回はすごくホッとしています。


 ステラさんはきっちりと必要な診察を受けています。
 通常であればどこかでひっかかって原因がはっきりするのが大多数のケースなのだけど、、、、、

 後湾に関しては自分も今まで出来たことがなくて、今回始めて意識しました。
 急いで成果をだそうとしなければ矯正は可能と思うので今から矯正プランを考え中です。
 今後のためにもお互い、後湾しないやりくりができるように備えておきたいですよね。


 推測だけど、ステラさんはすごく我慢強い方と思います。
 実はずっと前(6年ぐらい前から)から何か体の異変はなかったでしょうか?
 もし思い当たるところがあった場合、その神経系統を追うとそこが経年劣化により癒着してる公算があるので、、、癒着の線をもう少し追ってみるのはいかがでしょうか?


Re: T先生の診察に行ってきまし... - ららんら 2017/07/22(Sat) 09:59 No.6846
隣のトトロさん

T先生の初診、お疲れさまでした(^^)

仰る通り、T先生は、3DCTやMRミエロの画像説明においても、
一般的な病院よりはるかに時間をかけて、
現況だけでなく将来的な可能性も含めて丁寧に教えて下さるので、
患者の得られる情報量もずい分と違いますよね〜。

現在〜未来の方針が再構築できて、収穫は大きかったのですね。
たった1度の受診でガチッと受け止め、
理解分析して自分の生活に生かせる実行力は、
トトロさんだからこそ可能なような気もしますが…。
これからも迷える子羊たちのため、ご助言よろしくお願いします。
BJ先生らしい表情も垣間見れたようで・・・(^_-)-☆

Re: T先生の診察に行ってきまし... - ステラ 2017/07/25(Tue) 21:42 No.6852
隣のトトロさん


大変な過去を経験されているからこそ、こうして私達の痛みや孤独にアドバイスを下さっているのですね。
この掲示板の方どなたもそうなんですが、本当に救われます。

痛みやしびれに、色でも付いていたらいいのに・・と思いますね。

私は、そうですね・・今思うとですが、5年ほど前から妙なめまい、肩こり、本当に50肩?と思えるような症状を抱えながら、しびれが出て、やっと頚椎が悪いという事にたどり着きました。
一瞬針で刺されたような痛みが足背に出る事などもありましたが、とにかく仕事人間でしたので、多少の事は我慢していましたね。我慢強いかどうかは分かりませんが。
自分の健康は自分で何とかしていかなければなりませんね。


後弯も私の場合、対策がなかなか難しいかもですが、姿勢に注意するように、筋力低下しないようにしています。
頑張りましょう!


ららんらさんの言うように、隣のトトロさんのように1度の診察で今後の設計をきちんとたてられる方は少ないと思いますよ。

患者の言葉をうまく引き出してしまうT先生の魔法もありますかね。


Re: T先生の診察に行ってきまし... - 楽楽 2017/08/06(Sun) 20:18 No.6857
みなさま、こんばんは。
毎日暑いですが、如何お過ごしでしょうか?

ステラさんと隣のトトロさん、
土屋先生の診察を受けてこられたのですね。
予約が取れていたようで、タイミングが良かったですよね。
これで今後の土屋先生がいらっしゃる病院に繋がったようでホッと一安心といったところでしょうか。

ステラさん、土屋 直人先生の魔法、さすがですね〜。

前方固定手術 投稿者:とまと 投稿日:2017/07/24(Mon) 11:12 No.6851   

頸椎の前方固定手術2椎
された方いらっしゃいますか?

初トラムセット 投稿者:明るい希望 投稿日:2017/07/12(Wed) 17:19 No.6815   

日曜の夜から 以前症状がでていた反対側の右の首後56の横が
痛くなりました。
左は67主に肩甲骨の痛み。

今回の痛みは経験ないような骨にずんとくるような
重い痛み。
いよいよ。反対側もヘルニアの症状がでてしまった?と焦り 主治医の診断へ。
またもや 神経症状ではなくて 首事態がいたいのは 筋膜の痛み。
私が手術の話をすると またク一ルな主治医が100%ない。と熱くなり。

貴方の首の痛みと、長く座っていられないとかの症状は 手術じゃなおらないと。力説されました。手足の痺れもなく
右56は腕にも症状でていない。

そんなに首に傷つけたいの?って。

私は横になってばかりや家族に迷惑かけてるのが嫌なだけなのにな。

トラムセット(朝寝る前)効いてはいますが? 四時間でいたくなったり
するので 追加して横になっています。
どうしてものときの座薬もでましたが使っていないです。

交感神経が優位なのか
横になってもなかなか眠れないです。

トラムセットききますか?
すこしふらつきや一日目は吐きけありました。


Re: 初トラムセット - 恐竜 2017/07/12(Wed) 21:52 No.6817
明るい希望さんへ

私も頚椎手術後にトラムセットが出ていましたが副作用なのか
眠けが酷くあまり飲まずにいました。

トラムセットなどは後々に痴ほう症の原因の一環と地元の医者
に言われてからは飲むのも恐くなりました。

Re: 初トラムセット - 明るい希望 2017/07/13(Thu) 11:00 No.6821
恐竜さん

ご返信ありがとうございます。
術後のまないでいらっしゃったんですね。

私は眠れたほうが 首によいとのことで、、でも
昼間もなるべく横になっていますが そこまで眠くならないです。

痴ほうですか、、、それも心配になります。

その後お加減はいかがでしょうか。

別スレのT先生のお辞めになるお話も選択肢が 減った気がして
なんだかショックではあります。

Re: 初トラムセット - とまと 2017/07/14(Fri) 20:51 No.6825
明るい希望さん

偶然ですね。
私も昨日から初トラムセットです。1日3回です。
頓服でセレコックスも頂きました。

これは子供の夏休みに向けて試してみたかったお薬です。

私にはリリカよりあってる気がします。
(リリカはあう人は劇的にあうそうです)

夜、お辛い時は、眠剤もいいかもしれません。


Re: 初トラムセット - 明るい希望 2017/07/15(Sat) 12:58 No.6827
とまとさんへ

ありがとうございます。
トラムセット同じですね。

少し痛みは改善されましたか?
ふらつきはないですか?

お子さんが夏やすみ 自分のお体が大変なのに
本当に大変ですね。

少しでも、楽になれますように。
お互い前をむきましょう。





Re: 初トラムセット - 明るい希望 2017/07/19(Wed) 17:41 No.6837
とまとさん

トラムセット効いていますか?
普通に家事はこなせていますか。
わたしは 効いているのかよくわかりません。

頚椎に負担かかると、やっぱり嫌な痛みはするし
一週間以上経過しても 特に朝のふわふわした感じや
体がだるくて横すぐなりたくなるし 暑いとたまに吐きけ。
鼻の奥の方から変な匂いがするような感覚があります(笑)

カラ一三日つけていたので
首の力がなくなるし 今外して頑張っていますが すぐに頭が重くなり頚椎か痛みます。

また仕事休んでいます。やっぱり右も新たにヘルニア症状だと
思います。

とまとさん 皆さんはトラムセット効きましたか?

Re: 初トラムセット - リコニー 2017/07/19(Wed) 18:51 No.6838
明るい希望さん
トラムセットは私も少しの間服用していました。
効いているかは定かでなかったのですが、やめた時が大変でした。
突然辞めてしまったので、退薬症状がでてしまい、3日間ほど頭や顔といった上半身がビクビクとひっきりなしに震えて続けてしまいました。とても恐ろしかったです。
ですのでまた少量を服用しだし、徐々に減らして辞めました。
この経験から私はもう摂ることはないと思います。

Re: 初トラムセット - とまと 2017/07/20(Thu) 09:34 No.6839
リコニーさんへ

こんにちは。
リコニーさんは現在、お薬は何をのまれていらっしゃいますか?

Re: 初トラムセット - リコニー 2017/07/20(Thu) 10:06 No.6840
とまとさん
米国ではステロイドも含め、10種類以上のお薬を試しました。
日本にきてからは、この春までは、リリカとサインバルタ、エチゾラムを服用していましたが、漢方薬に切り替えたため、一時全部をやめていました。ですがあまりの痛みにまた再開してのみだしたら、サインバルタによる吐き気の副作用がでていまったので、今はリリカのみですがあまり効いていません。エチゾラムは効くのですが、体が慣れてしまうと効かなくなってしまうので、特別な日のみにとっておいてあります。
サインバルタは精神のお薬ですが、神経系にも使うようで、米国ではスタンダードなお薬です。

Re: 初トラムセット - 明るい希望 2017/07/20(Thu) 10:29 No.6841
リコニ一さん

ありがとうございます。

トラムセットやっぱり 強いお薬なんですね。
リリカは断薬症状がでると 説明はありましたが
トラムセットも 同じなんですね。

怖い思いをされましたね(涙)
私も気をつけます。

今は漢方に切り替えられたんですね。
体調はその後いかがでしょうか。
頚椎 腰椎両方でしたよね。

Re: 初トラムセット - とまと 2017/07/21(Fri) 19:50 No.6842
リコニーさんへ

御詳しい情報を有難うございます。

私も現在試行錯誤です。

オンライン診察 投稿者:はる0709 投稿日:2017/07/17(Mon) 16:24 No.6833   

 頚椎腰椎でも術式を悩んでる方、岩○整○○○内○病院で脳神経外科であるk副院長が有料で土曜日にオンライン診察をやっているようです。
 セカンドオピニオンだと考えていただければ、遠方で行けそうにない方や痛くて行けそうにない方が対象のようです。自由診療です。
 詳しいは、HPに記載しています。参考までに
 

Re: オンライン診察 - 明るい希望 2017/07/17(Mon) 19:06 No.6834
はるさん
情報ありがとうございます。

手術されたんですよね。
お体の具合は大丈夫でしょうか。

いつも
はるさんのパワーはすごいなって
私は感じています。

Re: オンライン診察 - はる0709 2017/07/17(Mon) 19:43 No.6835
明るい希望さん
 こんにちは。婦人科の手術、2度経験しましたが、今回のオペの方が麻酔から覚めた後、かなり痛かったですね。痛み止めの点滴を2度使いました。
 多少、痛みはありますが、ロキソニンで対処できます。
 仕事も復帰しはじめましたが、医師から運動は、次回の外来まで禁止です。
 ご心配いただきありがとうございます。
  
 


つらいです。頚椎ヘルニア 投稿者:明るい希望 投稿日:2017/04/16(Sun) 13:13 No.6633   

はじめまして。
皆様のメッセージを拝見させていただいています。

ヘルニア闘病一年 温存療法。
新たに反対側にもヘルニアの症状がではじめて 気持ちが滅入っています。
よろしくお願いします。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ららんら 2017/04/17(Mon) 11:23 No.6634
明るい希望さん、

はじめまして。
ヘルニアの温存療法をなさってるのですね。
1年続けてみて、
以前の症状は改善傾向にありますか?
また、新たに反対側にも症状が出始めたのですか?
それは、不安になるお気持ち分かります。
お辛いでしょうね...

私は約2年前に、ヘルニア等で手術を経験した者です。
私も術前に、約1年保存療法をしていました。
良くなったり、悪くなったりしながら、
私の場合は、次第に症状悪化し、手術に踏み切りました。

定期的に専門医による経過観察中とは思いますが、
その新たな症状については、ご相談なさっていますか?
手術のお話などは、出てきているのでしょうか?

ららんさま ありがとう 長文です... - 明るい希望 2017/04/18(Tue) 13:47 No.6635
ららんさん

早いご返事ありがとうございます。
うれしかったです。

昨年4月に左の肩甲骨の痛み(67番が悪さ)から カラ一で安静にしすぎたことから首の筋肉がなくなり 寝ていないと後頭部の神経症状でつらかったです。寝てばかりでした。
皆さんが言われる激痛ではないです。

どなたか?がいわれた肩甲骨の境にナイフの先がたまにあたるかんじ?肩こりの血流をよくするお薬やリリカ(1ヶ月)温存療法で カラ一はたまにつかいながら 温存療法半年くらいで
首の凝りや違和感は常にありながら普通の生活はできていました。長い運転や遠出は無理。ライブはカラ一持参でいきました笑

先月
仕事で無理をして 右側手首腕の腱鞘炎になり ひと月療養し
右側をかばうからか?症状がなかった右肩甲骨や首の右側付け根が 強い張りで 吐き気がして 憂鬱で横になることが 多いです。

昨年のMRIでは軽度で手術は必要なし
温存療法でとのことでしたが
再度MRIをお願いするつもりです。

元々わるかった左の腕もたまに痺れます。激痛ではないですが 後頭部の首こり たまにおこるギックリ首 やギックリ背中
特に肩甲骨のいたみからくる後頭部首こりのつまった吐き気が 気分も憂鬱でつらいし 家族にも迷惑がかかるし 遠出や旅行もいけないです。

こちらは 手術された方が多いですね。
50代半ばですが これから楽しもうとの矢先に これで
自由がきかず悲しいです。

牽引すると 首の症状がスッキリし緩和されます。
ただしばらくしかききませんが。

ららんさんは 激痛でしたか。
怖がりなので
手術は腰がひけます。

手術することが あるなら 浜松が良さそうですね。
また私のような症状の方は
いらっしゃいますか?

明るい希望

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - あきら 2017/04/20(Thu) 07:54 No.6637
明るい希望さん

初めまして。発症して痺れや体調不良は改善されてますか?

もし症状が悪化してる場合は、今の病院で再検査か

セカンドオピニオンで別の病院で診て貰った方がいいと思いますよ。

保存療法の目安は3ヶ月〜4ヶ月と聞きました。

私の場合も痺れはあったものの、痛みまでなかったので

しばらく保存療法をしてましたが、痺れが広がり

セカンドオピニオンで診て貰った結果、『頚椎症性脊髄症』と判明。

意外に重症と分かり、手術に踏切りました。

現在は、手術経過を見ながら痺れと向き合っています。

症状が和らぎ明るい生活が出来るといいですね^^

あきらさん ありがとうございま... - 明るい希望 2017/04/20(Thu) 11:35 No.6638
はじめまして。

ありがとうございます。

あきらさんは たしか術後お仕事もされてしまう
ポジティブな方でしたよね。
尊敬します。
術後体調いかがですか。
頚椎症性脊髄症ですか。私はまだ知識がなくて。


私は症状は悪化はしていないとおもいますが
一年リハビリ頑張ってきて
また新たに追加のいたみ?軽い神経症状てきないたみ。に 心が弱くなっているのが体調不良の原因かもしれないです。

リハビリはいけても 診察にいく気持ちが なかなか起きないで
いてパワー切れかな?睡眠不足です。

今の主治医は脳神経外科です。
MRIを再度とりにいくつもりです。
私は閉所恐怖があり昨年は主治医は眠らせなが昨年撮って
くれました。

MRI画像を浜松の先生に見ていただけるか?
考えています。

明るい希望

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ららんら 2017/04/20(Thu) 16:49 No.6639
明るい希望さん

私の場合は、あきらさんと同じ脊髄症でした。
痛みは、激痛ではなく、歯の神経が疼くような鈍痛です。

両手両足の痺れの初期症状に少し遅れて、
持ってるコップやお盆を落としたり、
はや歩きが出来ない等の症状が出てきて、
おかしいなと思い、原因探しに病院を4つ回りました。

この時点で、画像は軽く、まだ発症2ヶ月だし、
保存治療OKと言われ、そちらを選びました。
リハや安静をしていると次第に一時改善するので、
保存で大丈夫と思ってました。

明るい希望さんと同様、首の手術は怖いと思いました。
調べると、保存治療をして治ってる人もいると、
ネットで知り、私もと頑張ったのですが…。

大事なのは、主治医の先生が、
今、患者が頚椎症のどの辺を歩いているかを、
きちんと把握し、患者に説明されるかどうかだと。

ご心配な症状について、
納得のいく説明をしてもらえれば安心ですし。
もし、冷たい反応なら、あきらさんの仰る通り、
他の先生にも診てもらった方が良いかと思います。

どうかお大事になさってください。
私も同じ50代。20〜30代とは違いメンテも必要です(^^)
そしてお名前のように、
バッチリ明るくお過ごしになれますように!

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/04/20(Thu) 18:33 No.6640
ららんらさん

ありがとうございます。
今日主治医の診察に いってきます。

取り敢えずの吐き気や 首付け根の凝りの 改善の相談と
MRIのお願いをしてきます。

神経根症か?脊髄症なのか?
昨年時点での所見も確認してきます。

皆さん本当にありがとうございます。
不安な心が 救われます。

明るい希望 今が暗いので笑
せめて この名前にしました。

私もお仕事はパソコン業務なので辞めることに しました。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - はる0709 2017/04/20(Thu) 23:34 No.6641
明るい希望さん
 こんばんは。不快な症状がでてかなりつらいと思います。私も一昨年頸椎ヘルニアで神経根と脊髄圧迫により症状の進行がかなり早く発症して7ヵ月で手術を浜松のS病院のT医師に手術してもらいました。発症してから3ヶ月たっても私のかかっていた主治医がなかなか手術に踏み切らないし、頭皮しびれとか顔のしびれとか後頭神経痛、尿閉とか目のかすみや疲れ目、両手両足しびれ痛み、筋力低下(両握力一桁)や歩く度に分回し歩行や膝がガクンガクンや手すりを使わないと階段を降りられないや脚の突っ張りなど怖い思いをしました。物をバンバン落としてましたね。手術直前には、茶碗がもてなくなっていました。
 上記なような派手な症状がでているときは悪化サインです。
 T医師に相談するのも良いと思います。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/04/25(Tue) 00:03 No.6644
明るい希望さん、はじめまして。

吐き気がすると言われる方はいらっしゃいますね。
私も初期の頃に多少その症状がありました。
ただ、頚椎からかどうなのかは分からないですけどね。
食べ合わせが悪かったと、当時はそう思っていました。
同じ者を食べてるのに、自分一人だけが吐き気がするので変だなと思いました。
そのうち、吐き気はしなくなりすっかり忘れていました。

パソコンのお仕事は、頚椎にとっては過酷ですよね。
辞められて正解と思います。

主治医の先生の診察は、如何でしたか?

皆さま ありがとうございます - 明るい希望 2017/04/25(Tue) 12:07 No.6645
はるさま
楽々さま

ご返事ありがとうございます。
はるさまもかなりお辛い症状でしたね。
お察しいたします。

楽々さま ありがとうございます。

土曜日に主治医(脳神経外科医)にMRI診断していただきました。
昨年とまったく変わらず 56 67の神経圧迫も軽度。
神経根症だと。違っていたら温存なんて一年も ゆっくりさせないよ。と言われてしまいました。

楽々さまが おっしゃってくだすった どこ辺りを歩いているか?
の質問には 手術には程遠くにおり
主治医は自分がもしこの症状なら 絶対に手術はしないレベルといわれました。

追加になった肩甲骨の軽い痛みは マッサ一ジを強くしすぎて またヘルニアから姿勢を気にするあまりに 背中まわりの筋膜筋肉が緊張してると。
湿布を肩甲骨に 貼り出したら 吐き気もおさまりました。

理学療法士の先生に肩や首回りのストレッチを習い
少しずつやっています。

ヘルニアが悪くなったと思い 自律神経をやられてしまったのかもしれません。
気分が晴れたら横になる回数もへりました。
申し訳けありません。大変お騒がせしてしまいました。

本当に皆さん
ご自分のことのように優しさを有り難くかんじています。




Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/04/25(Tue) 22:51 No.6646
こんばんは。

神経根症は、神経の圧迫が軽度であっても痛みが強いんですよね。
痛みを感じる程度は個人差がありますけどね。

痛みが強いと、気分が落ち込みます。
何をしても憂鬱でやる気が起こらない。寝ていることが多くなります。
当然ながら行動範囲がぐっと狭くなりがちと思います。

気分が優れないと、自分では気が付かないけれど、呼吸が浅くなっていて、姿勢も悪くなるのですね。
体の動きも悪くなり、身体の可動範囲も狭くなってくると思います。
すると、あちこち痛みが出てくるといったことになります。私も随分と姿勢が悪くなりました。
こんなのが長引くと、生活の「質」が低下するのですよね。
これを改善するためには、丸く固まっている体をストレッチをしてほぐしてあげると体が軽くなった感じがして、気分的にも前向きになれます。
ウオーキングなどの軽い運動と、ストレッチ。できれば軽い筋トレも効果があります。
筋トレは、医師の診断にもよりますけれどね。
私は、運動の効果は大きいと実感しています。
理学療法士さんの指導でストレッチをされるのはとても良いですね。

辛い闘病生活を一年。
でもでも、神経根で軽度で良かったですね。
明るい希望さんが希望ではなくて、明るい現実さんになる日は近いと思います。
いや、もう明るいですよね。

今後も気を付けながら頑張りましょう!!

その後の経過なども、よろしかったら書き込んでくださいね。
またお待ちしています。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ららんら 2017/04/27(Thu) 09:48 No.6647
明るい希望さん

主治医の先生と納得のいくお話が出来て
良かったですね(^^)
ただ、神経根症は痛みが強く、辛いと聞きます。
症状が日常生活を脅かし、手術して良くなりたいと、
そこまでに悪化された時は、
ぜひ1度浜松の先生を頼ってみてください。
神経根症は一般的に、
手術適応になりにくい病気ですが、
T先生は、その低侵襲手術を最も得意とされてます。

どうか、お元気になられますように。
リハビリ応援しています(^^)/~~~

楽々さん ららんらさん ありがと... - 明るい希望 2017/04/27(Thu) 12:28 No.6648
楽々さんのおっしゃっるように
ヘルニアになってから 友人とのお出かけもへり
生活の質の低下しています。とかく首のすわりの違和感。

楽々さんは お強い方ですね。発症してからも ハイキング?
見習わなきゃ。私はファッションすきでしたがバックも軽い小さなものしかもてず
首に負担大でつかれてしまいます。

友人との約束も気分によりけりだったり ライブを楽しみにしてますが 体に自信をなくしています。

筋肉をつけるしかありませんが 症状が良かったり悪かったり
前のように生活できるなら 浜松も視野にいれています。
楽々さんのおかげでここに巡り合えました。
ありがとうございます。

ららんらさん 優しいお言葉ありがとうございます。
術後経過はいかがですか?
無理なさらないでください。

ちょくちょく覗かせてくださいね。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ららんら 2017/04/28(Fri) 16:38 No.6649
明るい希望さん

リハビリも力まないで、ゆっくりゆっくり…(^^)

私の術後経過は、非常に順調だと思います。
脊髄症なので、術直後の劇的回復のあとは、
残存した症状については、神経根症より、ゆっくりです。
それは先生から説明があり、自分でも調べていたので、
充分納得できる範囲のものでした。

今は、身体の他の部分が不協和音を出しており、
長年のツケが回ってきたかと反省してます…(^^;)

楽楽さんは、リハビリとして始めた軽登山を、
心から楽しまれてるようで…素敵ですね(*^^)v
私も見習いたいで〜〜す!

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/04/29(Sat) 00:42 No.6650
こんばんは。

明るい希望さん、
筋肉は、動くことが苦痛でなくなれば、だんだん付いてくると思います。
まずは、理学療法士さんに指導していただきながら、ストレッチなどを体が覚えてくれるようになれば、自然にレベルアップしますからね。

私は全然強くないですよ。(笑)
気が弱く、クヨクヨしていて、恥ずかしがり屋で、人見知りで、か弱いです。(〃∇〃)

ヘルニア発症の前後には、腱鞘炎になったり、上腕骨外側上顆炎になったりして、体のあちこちが不調でした。
体の免疫機能が低下していたのでしょうね。帯状疱疹にもなりました。

それでも、足・脚だけは"無事"のようだったから、元々歩くことは嫌いではないので、そこら中を歩いていましたよ。
次第にハイキングやトレッキングにと足を延ばして行きました。
空気が澄んでいて、景色が良くて、森の中を歩いたりするのが楽しいのです。
書いていたらまた行きたくなってきました。


ららんらさん、
私、リハビリというのを、特にやったという記憶が無くて、
登山をやるようになったのも、ただ山に登りたいというだけなのですよ。
どっちかというと、無謀で不良なだけなのかもね?
だって、主治医の先生が、どんどん歩いてください。どこにでも行ってください。とおっしゃられたので、その通りにしていたら、登山になったのです。(笑)

このところ、登山モードのスイッチが入らなくて…
省エネの身体となっております。
こんな私を見習う?(^^;)

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ららんら 2017/04/30(Sun) 13:47 No.6651
楽楽さん

歩くスピードは、凄いですよね(^o^)
その時々の、自分の体調の声に聞く耳持って、毎日を送る、
見習いたいですね〜(^^)

あまり深く考え過ぎず、前向き上向きで日々を楽しみつつ…
何とかなるさ〜って、笑って過ごせれば良いかなぁ(^^)

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/05/01(Mon) 00:16 No.6652
ららんらさん、
私の歩くスピードが凄いって?
いえいえ、一緒に歩く人に合わせたスピードですけどね〜(^^;)

登山のスイッチがなかなか入らないので、今日はスポーツ用品の売り場をうろついてきました。
これはニューモデルなのね。あれは持ってる。それも持ってる。
馴染みのスタッフさんとおしゃべりだけして、何も買わずに帰ってきました。(笑)
でも、見るだけでもテンションが少し上がったような気がしました。
そのうち山に行けそうかも?^^;

>その時々の、自分の体調の声に聞く耳持って、毎日を送る、
ものは言いようで、良いように解釈しますね。
ただのグータラなだけの私なのですけどね。
だから、私なんか見習わない方が無難ですって!!

そうですね、深く考えないで前向きに…
何とかなるといいなぁ〜?

質問です。歯医者 - 明るい希望 2017/05/01(Mon) 08:03 No.6653
楽楽さん
ららんらさん

お二人とも 前向きで見習いたいです。
私もヘルニアから腱鞘炎発症です。
数日まえには ギックリ腰。
お仕事を辞めてから横になることが

多く気分もふさぎぎみ。

数年前に片足の足裏に 小指の関節に炎症がおき
手術もできないらしく あまりたくさん歩くことも
てまきません。それからヘルニア発症です。
かなしいわ。
五分くらい歩いていますが笑

体力つけなきゃ。
私の場合は 痛みよりも 首のすわりや背中肩甲骨のこり。いたみ。

ところで みなさん歯医者はどうされていますか?

美容院もバッグシャンプ一なので 断られました。

歯医者 首に負担大では ないですか?

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ららんら 2017/05/01(Mon) 17:06 No.6654
明るい希望さん

今は少し、
のんびり休むのが大事なリハビリかもしれませんね。

歯科対策は成功してません。
頚椎手術前、ビーズクッションを首の後ろに置いて
治療を受けました。うまくいかず、その後、症状悪化…。
医師にどういう姿勢が悪いかもっときちんと理解を得て、
後は、自分の首にあう枕持参が、良いのかな?

私の行く美容室は、特殊な洗髪台があり、
全く首に負荷がかからないので、重宝してます(*^^)v
事情を話し、シャンプーだけ自宅でするとか…?
長時間が無理な時は、10分で済む1000円カットに通いました。

ウォーキングが気になるなら、PTに相談してみては?
家での運動方法も聞いてみるといいですね。
大事なことは、『頑張らずに毎日のらりくらり楽しむ程度^^』

リハ等で逆に痛みが出る時は、すぐにPTに伝えること。
別の方法を考えてくれます。これは私が失敗したことで、
痛み等を我慢せず、何でも正直に伝えることが、
リハビリ成功への近道だと、今では分かります(^^)

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - vivi 2017/05/02(Tue) 14:56 No.6655
はじめまして

歯科って悩みますよね…
私は、治療前に首が弱い事をしつこ〜く伝えて頸椎カラーをつけてます
自分では過伸展にならないように気をつけて、直ぐに手を上げて休憩を取ります

美容室も、毎回首の事を伝えて洗髪台を変えてもらい、洗髪の時もゆっくり頭を上げて貰うように美容師の方に伝えてます(毎回人が変わるので面倒でも伝えます)
体が辛くなってきたら、最短の時間で終わるようにしてもらったりww
我が儘言い放題かも、、です( ̄∇ ̄)

でも、伝える事で自分の体が守れるなら良いかな〜と、割り切りました

ららんさま viviさま - 明るい希望 2017/05/03(Wed) 13:48 No.6657
ご返答ありがとうございます&#8252;

歯医者あたまいたいです。
発症したときも 治療中で中断したまま笑

枕持参カラ一持参で やってみようかな。
ありがとうございます。
虫歯が少し痛むので。
上の歯が困りそうですね。歯も弱いです。

美容院もカラ一したままシャンプ一でと
お願いしたら 治ったら来てくださいと ことわられました。
床屋さんで 全面シャンプ一でやっています。

たしかにカットだけの美容院もいいですね。

首が悪いとあれも
これもできないと 気分が落ち込みますが 前向きにやってみます。

ららんさま viviさま - 明るい希望 2017/05/03(Wed) 13:53 No.6658
先程タイトルが誤変換されました。

ごめんなさい。

手術したあとは 歯医者も美容院も困らなくはなるものですか?

私はソファーや角度のあるイスですわるのが 首につらいです。
みなさんはいかがですか。

質問ばかりで すみません。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ららんら 2017/05/04(Thu) 08:12 No.6659
明るい希望さん

頚椎症には色々種類があり、
手術時の症状も様々なので、他人の術後がどうだから、
自分もそうだ、とは必ずしも言えないんです…

術前術後に関わらず、
頚椎が悪化する生活習慣をしないよう
心がけるのがベストだと思います。
生活スタイルを変えるのは難しいかもしれませんが…

イスは、背もたれに寄りかからず、
良い姿勢を保つと、結構長持ちします(*^^)v
例えば私の場合、頚部痛が特に辛い時は、
頭の重さを軽くして首の負担を減らします。
つまり、壁に首を預けると楽になってました…(^^;)

知恵を絞って、工夫しましょ〜(#^.^#)

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - vivi 2017/05/06(Sat) 17:27 No.6663
こんにちは

椅子は苦手です(^◇^;)
特に、お尻が沈む椅子は5分もたないかも、、

色々な椅子を試した結果、私には平らでお尻が沈まない椅子が合っていました

私の場合は頚部痛はないのですが、気分が悪くなってしまうのです
それでも、術前よりも少しずつ座っていられる時間が長くなってきています

私もオシャレ大好きでした
今はスニーカー以外は履かないのですが、山ガールの格好でオシャレを楽しんでます(o^^o)

後、首を悪くしてからライブにハマったのですが、体に負担がかからないように予定を組んで楽しんでます

こんにちは - 明るい希望 2017/05/10(Wed) 12:52 No.6667
オフ会ちかづいてきたようで 盛り上がっていますね。
盛会となりますよう お祈りしています。

楽楽さん 教えていただいた10分カット デビューしましたよ♪
あちこち痛い凹み気分も 髪かるくなりましかな?
腰お大事にしてくださいね。
私も免疫低下か?自律神経か。
ギックリ腰、腕も痛い、両手の甲にアレルギー?湿疹ができて
ヒリヒリ痒く皮膚科も追加です(涙)

ららんらさん 術前後かかわらず 人により様々なんですね。
椅子は背中にもたれないように していますが 背筋もないので、
ついつらくなります笑

viviさん
山ガ一ルみてみたいです。
私もリハビリに通うことが 多くスニ一カ一ばかり。
エアロバイクゆっくり10分だけ リハビリ前にしました。

XJAPANのよしきも緊急頚椎手術きになります。
成功を願うばかりです。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - はる0709 2017/05/10(Wed) 19:02 No.6669
明るい希望さん
 私も痺れてる箇所に湿疹や蕁麻疹でます。医師に尋ねたら、そこが悪いと皮膚神経がSOSをだしてるみたいですよ。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/05/11(Thu) 12:33 No.6670
明るい希望さん、

美容院のシャンプー、これは私も苦しかったですよ。
膝の部分が直角のままで背の部分が倒れるという椅子なのです。
上の方に行かないとシャンプーがやりにくいらしいので、もう少し上がってくださいといつも言われます。
でも、言われる通りにすると首が痛いんです。首の後ろ側にタオルをクッション替わりに置いてもらって、何とか耐えていました。
今でも美容師さんが足元に台を置いてこれで如何ですか?首は大丈夫ですか?
いろいろと気を遣ってやってくださいます。
カットだけなら、ららんらさんが言われるように、10分で済むカット専門店がいいですよね。

私が行く、歯科の椅子はとても快適です。
美容院の椅子とはまるで違いますね。
このチェアーは、「100万円以上します!車が買えます!」と、歯科医師さんがおっしゃっていました。ドヤ顔で。(笑)

オフ会はついに明日になりました。
明るい希望さんも、良かったら飛び入りで如何ですか?


viviさんも椅子が苦手なのですね。
私は、どんな椅子でもじっと座っていられないです。
コソコソ動いていないと、立ち上がるときにウッとなって転びそうになります。転んだこともあります。

山ガールスタイルですか!
今はカラフルな可愛いものが多いから、選ぶのが楽しいですよね〜
私も今は、アウトドアのものが多いです。
まずは、腰痛対策のためもありで、歩きやすいシューズから始まって、それに合わせて服を選んでます。
ファッションは足元からですよ。(笑)


はるさん、
お会いしたかったですよ。
どうか、お大事になさってくださいね。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/05/12(Fri) 07:37 No.6672
楽楽さん
オフ会ありがとうございます。
まだ数時間の外出が疲れてしまう現状です。
体力がついたらまたぜひ。

皆さまオフ会楽しんでくださいね。

それから
美容院情報は
ららんらさんでしたね。

天然な私ですが、どうかこれからも よろしくお願いいたします。

はるさん 皮膚も悪いところ教えてるのですね。

viviさん 発祥してから ライブ体調は大丈夫ですか?
私は昨年いく予定のライブを発祥し 断念(涙)
今年はリベンジだったはずが 腱鞘炎からまた首が笑
行きたいので 体を調整して体力をつけています。
いきたい一笑

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 隣のトトロ 2017/05/16(Tue) 21:10 No.6703
 明るい希望さん はじめまして、
 スレットを拝見して、お節介で恐縮だけど書き込みしました。

 ヘルニアや神経根系の症状で一番つらいのは画像所見では重度に見えなくても自覚症状で強く出るケースです。
 痛いだけならまだしもADLに支障が生じしてしまうと筋力低下を連動しやすいの大変です。
 対策がはっきり段階なのもあり、ほんとしんどいですよね><

 他の方からT医師の遠隔診断の勧めがあったと思うけど、遠隔診断の内容はいかがでしたか?
 もし現在の主治医と信頼がある関係上、申し込めないのでしたら遠慮は不要です。

 推測ですが、今の主治医と画像所見にもとづいた治療方針自体はちゃんと信頼関係があるように見えます。
 ただ、現在の主治医と信頼関係があってもセカンドオピニオンが必要なケースもあります。
 セカンドオピニオンしたからといっても妥当な理由がある場合は現在の主治医でしたら理解していただけると思います。

  
 リハビリで1つ助言でよろしければ、お住いの近くに「免荷装置付きトレッドミル」がある施設でのリハビリをすすめます。
 これがあれば疾患部位をフォローしながら歩行が可能になります。

 一例のURLです

http://www.irc-web.co.jp/assist_walker/

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/05/17(Wed) 19:12 No.6706
隣のトトロさん

あたたかいメッセージありがとうございます。
とてもうれしいです。
遠隔診断は 今の段階では結局しておりません。

皆さんの闘病記などをみると
私なんて たいした症状ではないのでは?
と思えてしまいます。

それでも遠隔診断していただいて大丈夫でしょうかね?
肩甲骨の痛みも あったりなかったり。
首の痛みもあったり なかったり ただ首まわりのド一ン
とした重い感じはよくあります。 日によってさまざまです。

手術後も皆さん投薬やいろいろな症状を抱えて いらっしゃり
今現在肩凝りの内服薬とたまに 湿布 たまに痛み止の私では差がありすぎて
手術は怖くてしかたないです。

遠隔診断は手術を希望する方と聞いたようなきがしたので。

リハビリに貼り付けていただいたマシ一ンはあった気はします。
ありがとうございます。

YOSHIKIの手術も気になりながら、無事に終わったようで 良かったです。

ただこの先この首のまま 年齢を重ねていくには 正直不安はあります。


ららんら さん ブログ読ませていただきました。
大丈夫でしょうか。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - vivi 2017/05/17(Wed) 20:09 No.6707
こんばんは(^-^)

人生初のライブは、何とか行けました(根性でw)
ライブハウスだったので、後ろの方で大人しく観ていただけですが、、
まだ、自分が脊髄症とは気がついていない時です

夏フェスにも行く予定でしたが、具合が悪くキャンセルしました
結果、キャンセルして良かったのです
その日の夕方、回転性めまいと呼吸苦で救急車を呼んでしまったのでww


術後のライブでは薬を上手く使いながら、楽しんでます(≧▽≦)
ライブハウスは椅子に座らなくても良いので、私には合っているのかも、、です
首の位置が大切なので、ステージの高さによって観る場所を変えてまーす

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/05/21(Sun) 15:16 No.6714
viviさん
レスありがとうございます。
ライブハウスいいですね。
夏フェスいきたいですが 暑さでバテそう&#8252;

今回はライブなんと七列目うれしいですが 首には見上げるから
よくないですよね。
すぐにスタンディングになりそうなので 疲れたらカラ一して
座るつもりでいます(-_-)

皆さんにいろいろ伺いました歯医者 明日はいよいよ
行ってきます。
身障者もやっている歯医者で 先に首ヘルニアの話をしたら
マイ枕カラ一持参できてくださいとのこと。
口をあけてるだけで つらくなりそうで よいご報告ができる
ことを祈るばかりです。



Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/05/22(Mon) 00:27 No.6715
明るい希望さん、
明日は、歯医者さんに行かれるのですね。
マイ枕とカラーを持参ですか。
辛いと思うと、身体がこわ張ってしまうのですよね。
事実お辛いでしょうけれどね。
リラックスまではいかないかもだけれど、枕とカラーを使用することで、
痛いという恐怖感が和らぐといいですね。
身障者もやられる歯科医師でしたら、上手にやって頂けそうですね。
おまじないを唱えて、大丈夫!大丈夫!

よいご報告をお待ちしていますね。

歯医者 ご報告です - 明るい希望 2017/05/24(Wed) 14:34 No.6719
楽楽さん

ナーバスになりながら 歯医者いってきました;^^
あたたかいお言葉本当に うれしかったです。さすがです!

頸椎で歯医者 困っているかたに少しでも ご参考にしていただければ・・・。

今回身障者の方もみてくださる歯科医に初めてきました。
マイ枕とカラー持参で。

歯医者の椅子は普通のタイプでしたが、首をまっすぐにすると大丈夫と話しましたところ、
なんと!椅子を倒さずに起き上ったまま マイ枕とカラーで上の糸切り歯の治療をしてくださいました。

ただ口はがんばってあけてね!といわれ。
30分くらいの治療 首は、まったく大丈夫でした。

次の日はすこし首の後ろ側に痛みがありましたがたいしたことはなかったです。

先生にやりづらくて、すみませんと申し上げたところ、寝たきりの方やもっとやりにくい姿勢で することもあり 慣れているので大丈夫ですよ。と言っていただき 安心しました。

歯医者でも身障者の方 寝たきりの方の治療に慣れているところを探していけば、頸椎が悪い方でも 光がさすのだと。

こんなことなら、首を悪化させてしまうんでは?と睡眠不足になったりした時間がもったいなかったなと思いました。

VIVIさんへ

6/1のライブに向けて エアロバイクをリハビリで15分がんばってやっています。衰えてしまった体力(うつっぽかったのかも?)を少しでも回復させています。
カラーをしてノリノリ?笑






Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/05/24(Wed) 21:58 No.6722
明るい希望さん、
さすが、身障者の方も治療される歯科医師ですね。
寝たきりの方やもっとやりにくい姿勢で…
「慣れているので大丈夫ですよ」と言っていただけるとホッとしますよね。
先生のあたたかいお言葉は、患者にとっては有難くうれしくて、先生に対して信頼感が持てますもんね。

今までの不安は取り超し苦労となったようで、
今回、思い切って行かれて正解でしたね。
これで、一つ難関を乗り越えたのではないでしょうか。

カラーをしてノリノリ♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪
ライブを楽しんでくださいね♪

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - vivi 2017/06/05(Mon) 15:26 No.6729
明るい希望さん、こんにちは(^-^)

6/1のライブはノリノリで楽しめたでしょうか??


私もカラーして、ノリノリになりまーす(ノ^^)ノ

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/06/06(Tue) 10:47 No.6730
viviさん

ライブいってきましたよ。
ただ今回 はじめて参加しましたが、弾語りライブだった為
予想に反して 2時すわりっぱなし カラーしていても
首辛くて辛くてでした。(涙)

ダメかも?になったころ スタンディングになり あ一良かった!
でノリノリになれました。ライブ元気もらえます。

やっぱり昨年の秋より状態は戻ってないですね。

友人とは一時間半くらいならお茶やランチできるように
なりましたよ。

お仕事も辞めたのですが
やっぱり少しの時間でも 戻ってきて ほしいと言われ
医療費がばかにならないので (あちこち劣化(笑))
それくらいは 復帰しようかなと。

パソコン主なデスクークなので 楽楽さんご指示の
ように 休み休みやろうかな。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ヤスシ 2017/06/07(Wed) 05:21 No.6731
ご情報ありがとうございます。



http://blog.goo.ne.jp/totobaglove

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - vivi 2017/06/07(Wed) 10:12 No.6732
明るい希望さん

座りっぱなしはきつかったですね(゚Д゚)
でも、最後はスタンディングで楽しめて良かったです(ノ^^)ノ

お友達とのランチや仕事復帰など、良いことばかりですね〜
少しずつ焦らずに自分のペースを見つけて、色々と楽しんで下さい

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/06/10(Sat) 21:13 No.6741
歯医者三回目を昨日いきましたが なかなか治療も大変なようで
一時間近く口を開けていて 直後は良かったのですが
昨夜から 今日は後頭部がつらいです。

リハビリも行きましたが カラ一をしたり
横になったりで あまり具合がよくないです。
憂鬱です。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ステラ 2017/06/11(Sun) 22:41 No.6742
明るい希望さん。

私も、明るい希望さんと同様、C5/6 6/7に椎間孔狭窄もあり、一時期、腕の痛みしびれに苦しみました。
歯科受診、美容室、仕事、行けない、出来ないばかりで・・・
辛いですよね。
普通の身体ってどんな感じだったかな? なんてふと懐かしく(変ですが)思う事があります。
今日は私も久しぶりに左腕の痛みしびれ、首の重さが辛く憂鬱です。でも、でも・・
明日は少し楽になるかもしれません。
元気出して下さいね。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/06/12(Mon) 09:47 No.6743
ステラさん
はじめまして。
ありがとうございます。

歯医者後 やっぱり首から体調くずしますね。

ステラさんがおっしゃる通り 周囲は活動的にしているのに。
自分はナイナイづくし、どうして?自分だけ?と凹みがちです。

ステラさん体調はすこしは楽になりましたか?

真央さんのように 命にかかわる病でも ないのに でも本当に辛いですよね。

見た目は元気にみえますし。蕁麻疹もなかなかなおりません。

こちらでは 共有できて 本当に心強いし癒されます。
ステラさんは 後頭部の首のつけ根も 凝り痛い重い感じも
ありますか。

お声かけ本当にうれしいです。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ステラ 2017/06/12(Mon) 20:58 No.6744
明るい希望さん

後頭部や首のつけ根の痛い重い感じ、ありますよ。
一時は寝込んでました。
私も症状が出てから1年になろうとしています。

今も午後、夕方になるにつれ辛い日があります。
脊髄症もあるので、他にいろんな症状が出ます。

泣きたい日もあります。
仕事に集中(何事にも)出来なくなりました。
これは私じゃ無いと思っちゃいます。

でも、もう少し頑張ってみようかなあと思えるドクターに出会う事が出来、少々のしびれには「勝ってやるぞ」なんて・・

それでも、痛みには勝てません。




Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/06/14(Wed) 18:04 No.6747
ステラさんもみなさんも、おつらい症状を、かかえながら
お仕事頑張っていて 大変だとおもいます。

無理せずと言っても しないとお仕事できませんもんね。

もうすぐお仕事短時間で復帰予定です。今は横になれるので、不安ですが。

昨日今日は反対側の右が今は辛い症状がでています。

まさに この一年 こんなの私じゃない!
ステラさん 同じです。そう思いながら過ごしてきました。

素晴らしい先生との出会いが ステラさんに力を
与えているんですね。
0701

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - ステラ 2017/06/15(Thu) 22:54 No.6761
明るい希望さん

私は地元のかかりつけ医にも恵まれていると思います。
いつも私のわがままぶりに付き合ってくれます。
もちろんT先生との出会いも良い方向に導いてくれました。
仕事の環境も恵まれています。

でも、仕事に関しては、そうして仕事が続けられる事への感謝と、思うようにならない自分の体への歯がゆさと複雑な思いで仕事してます。
責任の重い病院勤務から、これからは自分の為にと、ゆったりとした職場に変わり、それでもやるべき事はしっかりと!と希望に燃えていたのですが・・・

短時間の仕事でも、じっとしていられず多動で変な人になりました。たまに横になってます。

みなさんはお仕事どうされているのですか?

明るい希望さんも、お仕事無理なさらずにね。
身体が一番大事。


Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/06/28(Wed) 12:49 No.6791
梅雨時で ぬみなさんお体おつらいですよね。
わたしも 歯医者前回の話をし10分程の治療でしたが
首のつけ根のごりごりが凝り痛くてしかたありません。

痛みどめはきかないですね。(涙)
また 横になることが 多くなってきました。
情けない体です。

トリガポイント注射やブロック注射はやっぱりききますか?
田舎なので ペインをやっているところは30分程離れた整形外科で予約制のようです。

経験のある方 いろんな情報おしえてください。
今辛いのは 症状がでているのとは 反対側の後頭部です。
こちらも 56はヘルニアがありますが。

今左側は腕が痛くなり 67ヘルニア 50肩で腕が上がりにくいのでヒアルロン酸を注射してもらいましたが あまり
効果はないです。
診察では 首を後ろに倒しても腕は痛まず 首は痛かった(笑)
五十肩だとの診断でした。

あちこち悪いとこだらけで 嫌になってます。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 楽楽 2017/07/10(Mon) 23:46 No.6808
こんばんは、

蒸し暑いですね!
この暑さの中をランニングしている男性を見かけます。
全身をシューズまで派手なカラーでトータルコーデしていて、カッコよく決まってました。
楽しそうでした。走れることが羨ましいけれど、昼下がりの太陽ギラギラの時間帯は止めたほうがいいですよね。

明るい希望さん、
辛そうですね。
私も初期の頃に、アチコチが痛みました。
両腕には、何とも言い難いだるい感覚があり、歩いている時に特に感じました。
腕を下げているよりも上げている方がマシでしたから、ウオーキング中にストレッチをするふりをして上げていたことがあります。
痛みを和らげるという薬を飲んでましたよ。
トリガーとかブロック注射はなかったですが、ノイロトロピンの点滴と局所注射はあります。
他には、ステロイドを椎間板内に注射したこともありました。
今にして思うと、効いたのかどうか分からないまま通り過ぎてきた感じです。多分効いたのでしょうね。


歯科の治療もお辛いご様子ですね。
一時間近くも口を開けてるのは大変ですね。
数年前に私もそれぐらいの時間(もっとかな?)口を開けていたことがあります。
腰と首を気遣って、とても丁寧にやってくださいました。
高額な椅子のお陰もあるのかもしれませんね。
高額と聞くと、ありがたみがアップするのは私だけでしょうか?(笑)

つい最近、また訊いてみました。
あの、このチェアーは100万円ぐらいするのですか?
「ああ、これは300万円ですよ」
あっさり言われましたが、ビックリしました。
高さや角度などが足、腰、首の部分で微調整できるのは勿論で、治療に必要なものが整っている機能的なチェアーとのことでした。
確かに、リラックスできるイスでした。
患者の為でもあり、歯科医師が治療し易いチェアーでもあるのですね。

頚椎が悪いと、気分が悪くなることが多いにありますね。
それは、治療の他に、医師のお人柄もあるかと…。

明るい希望さんの辛い症状が過去のものとなりますように…。
みな様もどうか早く良くなってお元気になりますように…。

Re: つらいです。頚椎ヘルニア - 明るい希望 2017/07/12(Wed) 17:51 No.6816
楽楽さん

いろいろありがとうございます。
楽楽さんも、本当に辛い経験を沢山されてきたんですよね。

だからこのような場所をつくってくださり 感謝しています。

今の私は思うようにならない体症状 次々におこる難航の歯治療や
腱鞘炎 五十肩で筋トレリハビリも中断。 私は緑内障も二年前にみつかりました。正常眼圧です。
子宮けいがんの細胞変異もあり要観察。
病の宝庫みたいですよね(汗)

でも一番辛いのは首です。

楽楽さんのように 早く落ち着きたい私がいます。
私にとっては 希望に思えるのです。

頸椎から頭痛のある方、教えてく... 投稿者:とまと 投稿日:2017/07/06(Thu) 11:03 No.6796   

首の痛みから後頭部が鈍痛になります。
とても辛いので
ペインや針、色々試しています。

他に(マッサージとか)オススメがありましら教えてください。

Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - 明るい希望 2017/07/06(Thu) 17:41 No.6797
とまとさん

初めまして。
私も今歯痛だからか?首いただからか?
後頭部の首つけ根が痛くて こりこりしていてつらいです。
最近頭痛もたまにします。

リハビリのマッサ一ジではものたりなくて。

ペインは近場にないので
とりあえず針に行っています。
やってからは暫くはよいですが
またもとに戻りますね。

お互い早くよくなりたいですね。

Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - とまと 2017/07/07(Fri) 07:08 No.6798
明るい希望さんへ

ありがとうござます。
お互いに頭痛つらいですよね〜。

私は左首が痛いのですが
そこから左後頭部痛になります。

昨年は時々だったのですが、今年からほぼ毎日で
だんだん痛みも強くなってきました。

何か良い方法を探しています。

Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - 恐竜 2017/07/07(Fri) 08:34 No.6799
とまとさん

初めまして。
私も神経根の手術をしてから自律神経症状に悩まされて
います。

今まで頭痛など起こった事など無かったので偏頭痛持ちの
方の辛さを思い知りました。

特に梅雨入りから酷さが増してエチゾラム、ロキソニンなし
では耐えらなくなっています。
出来る限り薬は避けたいのですが...

私は左側頭部〜後頭部 目の奥の痛みが辛いです。

頚椎神経根の手術後に自律神経症状で悩んでいる人も
多いですね

Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - とまと 2017/07/07(Fri) 13:58 No.6800
恐竜さんへ

コメントありがとうございます。
神経根の手術をされてのですね。
術後に、自律神経症状や頭痛があり
悩んでいらしゃる方が多いなんて初めて知りました。

梅雨入りが一番お辛いのでしょうか。
術後、毎日、お痛みですか?


Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - 恐竜 2017/07/07(Fri) 17:15 No.6801
とまとさんへ

やはり気圧の変化で症状が増す気がします。
台風の時などは起き上がるのも苦労する程になります

主治医に確認しましたら頚椎から自律神経症状が出る患者さん
は多いらしいです。
長引く人は何年も症状が続くみたいです。


Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - 明るい希望 2017/07/07(Fri) 21:35 No.6802
恐竜さんへ

術後 自律神経の症状にご苦労されている御様子は
以前も拝見しておりました。
気圧で起き上がれない程 のお辛い症状お察しいたします。

術後の症状も皆さん それぞれですね。

恐竜さんお辛くてもお仕事頑張って いらっしゃるんですよね。

本当に頭がさがります。

梅雨時期は 体調くずしやすいです。
お大事になさってくださいね。




Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - どん 2017/07/07(Fri) 22:22 No.6803
とまとさん

はじめまして。私は昨年2月末に頚椎後縦靭帯骨化症及び頚椎症性脊椎症で椎弓形成術を受けました。術後は自律神経の症状で悩まされています。自律神経は人それぞれ症状が違うと思いますが私は頭痛とめまいが酷いです。天候にかなり左右されています。
病院で薬(デパス、柴胡加竜骨牡蛎湯)など処方されますがなるべく薬に頼りたくないですね。頭痛、めまい予防として毎日、決まった時間にストレッチとウォーキング(雨の日は踏み台昇降)しています。脱力やめまいが酷い時にはにんにく注射(ビタミンB1)が即効性あると思います。内科で保険外で千円位だと思います。あと、ペインクリニックで星状神経ブロック及びレーザーも効果があると思います。皆さん色々と症状が違うと思いますが乗り越えましょう!

Re: 頸椎から頭痛のある方、教え... - とまと 2017/07/08(Sat) 10:32 No.6804
どんさんへ

ご返信有難うございます。

デパス、私も飲んでます。眠くなりますよね(笑)
紫胡加竜骨牡蛎湯は飲んだことなくて早速調べましたら
ストレスや過労を改善すると書いてありました。
どんさんの頭痛に合いますか?
市販でも気軽に試せるので私も飲んでみようかしらと思いました。
はい、ウォーキングもしなきゃって思います。

恐竜さんへ

何年も続く方がいらっしゃるなんて(涙)
でも、ということは、いつかは改善されるって
ことですよね。希望です。

ロキソニンは即効性ありますか?
これから子供の夏休みがやってきます。
即効性のあるお薬がお守り代わりに欲しくて
医師に相談して処方していただこうかな。

現在は、カロナール、トラマール、デパスです。
硬膜外ブロックもやってます。

胸郭出口症候群と頚椎合併の方 投稿者:はる0709 投稿日:2017/06/21(Wed) 11:53 No.6775   

神奈川県の○○市立病院のTe先生の手足痺れ外来に行くか待てない方紹介状持ってTe先生の外来の日に受診して下さい。その代わり、当日かなり待ちます。
どっからきてるのか識別が必要です。
胸郭出口症候群と頚椎の専門医 日本脊髄外科指導医になってます。
手が痺れはじめたから頚椎からじゃないかと飛びつかないようにして下さいね。判断するために検査治療も兼ねてブロック注射をします。神経に打つのでかなり痛いです。やさしい先生ですよ


Re: 胸郭出口症候群と頚椎合併の... - リコニー 2017/06/21(Wed) 21:31 No.6776
はるさん
今日は。いつも有益な情報を提供してくださって、ありがとうございます!
最近の体調はいかがでしょうか?!
すこしづつでも快方に向かってゆくといいですね。

Re: 胸郭出口症候群と頚椎合併の... - はる0709 2017/06/22(Thu) 06:29 No.6777
リコニ―さん
 こんにちは。昨日、退院して今日からしばらく仕事して再来週から子宮筋腫の手術で入院します。
 麻酔がきれて痺れの暴走が左側の首から手にきてますが、運動神経の方は、握力は、29に戻りました。経過をたどっていきます。
 次回の外来は8/3です。そのときに今後の治療がきまると思います。
 リコニ―さんは、体調は、いかがですか?

Re: 胸郭出口症候群と頚椎合併の... - リコニー 2017/06/23(Fri) 22:10 No.6784
はるさん
退院されてまた入院なのですね。
お仕事中は無理をなさらないでくださいね!

私は、相変わらず首の痺れと、腰から下両足の痺れに苦しんでいます。リハビリでなんとか回復と思っていたのですが、また手術を考え出しました。
はるさんにはまたいろいろと教えていただきたいと思っています。

Re: 胸郭出口症候群と頚椎合併の... - はる0709 2017/06/26(Mon) 19:27 No.6789
リコニ―さん
 痛くて座れませんか?どういう姿勢のときに足の痺れが
強くなりますか?腰ヘルニアもあるようなので手術を考えた方がいいかもですね。圧迫が長いと中で癒着してしまうので神経にかなりのダメージを与えます。3ヵ月までは、様子見ててもいいですが、それ以上は、私の経験上、お勧めできません。足の痺れは、どこからきているか特定しないといけないので手術前に判断するためにブロックした方がいいですね。

Re: 胸郭出口症候群と頚椎合併の... - リコニー 2017/06/28(Wed) 19:04 No.6792
はるさん
座っているときがとにかくツライです。動いているほうがまだましな感じです。
かなりながくこの症状ですので、やはり手術にかけるしかないのでしょうね。。
ハルさんも、症状が軽減されると良いですね。
首に腰に両方きているとほぼ全身がツライですものね。。

Re: 胸郭出口症候群と頚椎合併の... - はる0709 2017/06/29(Thu) 15:14 No.6793
リコニーさん
 こんにちは。座ってつらいのはヘルニアの特徴ですね。
腰椎ヘルニアで術前、痛くて座ってご飯がたべれませんでしたが、術後は座って食べれるようになりましたよ。
 手術のタイミングを逃すと術後も痛みは、残りやすいと言われています。

第2回斜角筋ブロック  投稿者:はる0709 投稿日:2017/06/15(Thu) 16:18 No.6755   

昨日から入院してます。
今日は右側をブロックをやりました。来週の火曜日に左側。神経のど真ん中を的中した模様。注射を入れるとき、ビリビリと肩から腕に走りまくりかなり痛かったです。効いてる証拠らしいです…
ブロックやる前は、肩腕痛かったのがブロック後は、なくなりました。
頚椎手術しても痛みが残ってる場合、胸郭出口の疑いがかなりあるそうです。


Re: 第2回斜角筋ブロック  - とまと 2017/06/15(Thu) 18:34 No.6756
はる0709さん

入院されていたのですか?
斜角ブロックという注射はじめて知りました。
この掲示板はとても勉強になります。

お痛みがなくなったとのこと、私まで嬉しいです。



Re: 第2回斜角筋ブロック  - はる0709 2017/06/15(Thu) 18:53 No.6757
とまとさん
 こんにちは。手術する場合、胸郭出口を除外してから頚椎の手術するといいですよ。頚椎手術したけど、実は胸郭出口だったということが多いそうです。
 腕の痛みが私の場合、ぶり返したので胸郭出口の検査を兼ねてブロックをしました。ブロックが効けば、胸郭出口になるそうです。

Re: 第2回斜角筋ブロック  - とまと 2017/06/15(Thu) 19:46 No.6758
はるさん

勉強になります!!そうなんですね。

自分で神経根と思い込んでました。
でも、実は・・・なんて
あると知りました。
頸椎は複雑ですね。

手術前にやってみたいです。

N○○病院のペインに行ってみようかと思っていますが
はる0709さんも同じ関東ですね。以前書かれた小○の
病院ですか?
ちなみに私、以前は江戸○区民でした。

このブロックは持続性でしょうか。
はる0709さんのお痛みが、このままずっと消滅したら本当に嬉しいです。

Re: 第2回斜角筋ブロック  - はる0709 2017/06/15(Thu) 21:45 No.6760
とまとさん
こんばんは。
 何度かブロックやって治る患者さんもいるみたいですよ。
 ブロックして治ったらいいじゃないですか…
 今、入院してるところは、神○○にある○○市立病院です。

Re: 第2回斜角筋ブロック  - とまと 2017/06/16(Fri) 11:36 No.6764
はる0709さん

ありがとうございます。
ブロックで治る患者さんもいるなんて素晴らしいです。
はる0709さんは、病院など全部ご自分で調べられていらっしゃるのですか?
それとも地元の病院で紹介状など頂くのかしら。

その後のお痛みの状態はいかがでしょうか。
痛みがなくなったのが維持できていらっしゃればすごく嬉しいです。

今日、いろいろ検索して
神経破壊ブロックなんていうのも見つけましたが
名前が怖いですよね。
これは腰だけなのかな・・・・
すぐ頭痛がしちゃうのでパソコンは10分限定です(涙)とほほ。

Re: 第2回斜角筋ブロック  - はる0709 2017/06/16(Fri) 13:15 No.6767
とまとさん
 こんにちは。腰椎の時は、ネットで調べて小岩の病院に紹介状なくてもいいとのことだったのでかけ込みしました。
 頚椎は、ネットの口コミと掲示板です。この先生にやってもらったらよくなるかもしれないと思いからです。T医師の遠隔診断です。
 胸郭出口は、T医師の紹介です。紹介状はなしですが…
 私の主治医逹は、アルファベットTからはじまる医師が多いな…
偶然だけど…

Re: 第2回斜角筋ブロック  - はる0709 2017/06/21(Wed) 03:28 No.6772
こんばんは。6/20に左側2回目ブロック終わりました。
いいところにあたったみたいで肩甲骨肩腕手にビリビリ人差し指が強烈な痛み痛みがはしりました。ものを持つと痺れたり、ひどいときで何もしなくても強烈な痛みや痺れがきてました。10段階の2ぐらいになりました。
犯人は胸郭出口だったのかなと。それに頚椎から混ざってるという感じです。
「いいところに打たないと効かないけど、本人は、一番つらい。とT先生。
俺が謝らなきゃいけないんだ?(笑)」とT先生。やさしかったです。


Re: 第2回斜角筋ブロック  - ららんら 2017/06/21(Wed) 09:02 No.6773
はるさん

よく読めば分かりますが、間違う人もいるかも…。

胸郭出口の検査をした先生は、

神奈川の ”Te”先生ですよね(^^)

Re: 第2回斜角筋ブロック  - はる0709 2017/06/21(Wed) 09:08 No.6774
ららんらさん
 胸郭出口の検査したのは神奈川のTeドクターです。

左側握力低下 投稿者:はる0709 投稿日:2017/06/16(Fri) 15:26 No.6768   

こんにちは。4日前から一気に左手の握力低下がおきはじめた。頚椎からか胸郭出口からか。左足もおかしい。障害者が歩いてるみたい。24時間でっぱなし。
30から20を切った。以前は、2リットルのペットボトルもてたが、今はもてない。入院中なのでT先生にも話しました。看護師も握力低下を感じとったようです。左手左足とおかしいので除外診断するために脳のMRIを来週にとることになる。異常なければ頚椎か胸郭出口からになる。
握力低下は、仕事に影響を及ぼす。まいったな…

Re: 左側握力低下 - ららんら 2017/06/16(Fri) 20:47 No.6769
こんばんは、はるさん(^^)

しゃがみこむ姿勢で、楽になると言ってましたね。
腰椎も悪いのに、そこは腰椎は診ないのですか?
何にせよ、
寝る姿勢で悪化しないよう、気をつけて下さいね。

原因巣がはっきりしますように。
入院中は、お仕事で疲れた心身を休めて、
の〜んびり過ごしてね〜(^^)/~~~

Re: 左側握力低下 - はる0709 2017/06/16(Fri) 21:17 No.6770
こんばんは。
腰椎診てくれますよ。MRI撮りましたから。
回診のときに特徴を医師に話します。
入院中は、ダイエットに専念します。
のんびり過ごします。

T先生の手術法教えてください 投稿者:とまと 投稿日:2017/06/08(Thu) 18:37 No.6733   

宜しくお願い致します。

T先生の
@eMacF

AALPV

どのような手術がお分かりになる方教えて頂けませんか?

Re: T先生の手術法教えてくださ... - あきら 2017/06/09(Fri) 14:22 No.6738
とまとさん 初めまして

手術の説明は下記を参照下さい。詳しく載ってますよ^^

http://www.suzukake.or.jp/central/introduction/treatment-department/neurosurgery/neurosurgery2/

Re: T先生の手術法教えてくださ... - とまと 2017/06/09(Fri) 20:09 No.6739
あきら様

どうも有難うございました。

熟読させていただきました。

私には、少し難しいですが、削る
オペするのですね。

あきら様はオペされたとトピで読みました。
どの手術方法でしたか?

その後、お痛みやご体調などいかがですか?

当時の入院なども教えて頂きたいです。

私は、左首と左肩、左後頭部が毎日痛くて憂鬱です。
今日は耐えられず硬膜外ブロック注射しましたが
今回は効果が薄く悩んでます。

遠いですがT先生の受診も考えています。

Re: T先生の手術法教えてくださ... - あきら 2017/06/10(Sat) 12:21 No.6740
とまとさん こんにちは

変形性頸椎脊髄症と言うことですが具合はいかがですか?

数年前から症状があると言うことで憂鬱な気持ち察します。

診断されて手術のお話は無かったのですか?

保存治療の目安は4ヶ月前後だと聞いたことあります。

痛みや痺れが広がる様でしたら赤信号です。

僕の場合は頚椎症性脊髄症なのでALPVの手術をしました。

術後の3ヶ月で綺麗に人工骨も固まり脊髄圧迫は改善されました。

ただ、脊髄を傷めている為 経過を見ないと現状の痺れがどの程度改善するのか?分かりません。

現在の症状は左手(強の痺れ)右手(弱の痺れ)両足裏(弱の痺れ)です。

疲れて調子悪い時は肩甲骨・右胸・右脚の痺れもあります。

入院は一週間程度で仕事もすぐに復帰出来ました^^

入院中は2日間は病室で安静にしてましたが3日以降は

ほぼ外出許可を頂き出歩いていましたよ(笑)

現在は手探りですが、首に負担のかからないようにストレッチやウォーキングなどをしてボディーケアをしています。

術後は痺れの改善により軽くジョギング出来るまでになりましたよ&#9836;

今の病院で不安・症状が解消されない場合はセカンドオピニオンで別の病院で診て貰うことも必要かも知れません。



Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

No. 暗証キー


楽楽の頚椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア&ウオーキング
- YY-BOARD -
スマホ対応プログラム改編-楽楽 -
icon - ゆーりの休日 & 楽楽 -