過ぎたれば尚、、、 投稿者:ななこ 2014/03/02(Sun) 21:55 No.4489
 |
昨年12月に遠方の専門病院にかかって、 「脊髄軽く押してるけどこの程度なら保存で治る、 でも首だから時間かかる。」と 日本の権威の脊椎センター長に診断され、早3か月。
調子が上向いたと思った年末に自己流ストレッチで失敗し、 首をグッキリやり、大晦日から一週間寝正月。
その後心療内科で睡眠導入剤をもらいながら、 今までのペインと並行して治療し、何とか起き上がれ、 仕事は出来るようになったけど、なぜかこれをきっかけに、 身体のだるさがすっぱり取れた代わりに、 またも左頚部痛や背部痛が復活。
それでも痛みがだいぶ取れたと思った2月半ばに、 誤って重い荷物を持って、またもぐっきり左頚部痛。
「やはり運動不足で首周りの筋力が弱ってるんだ」と思い込み、 某ストレッチのマニュアルとDVDをネットで購入して実施。 最初の3日間は首が鍛えられている感じに満足していたが、 次の2日間立て続けに起きぬけに物凄い首凝りがあった為、 急遽ストレッチを中止。
ペインの処方箋の外用薬を塗りながら過ごしたその後の3日間は 「何だ、この程度だったんだ」と思っていたが、 昨日今日の2日間は処方箋の外用薬が切れたため、 市販の外用薬を塗りながら過ごすと、やはり痛みの頻度が多い。
起き上がるのも辛かった昨年秋の2カ月の休職期間を思えば、 何て事ないけれど、それでも我ながら情けなく、 学んだのは下記の事。
@とにかく安静が第一、辛い時はなるべく布団に横になる。 A無理なストレッチはやらない。 B重い物の移動時は、首に負担をかけない動きを工夫する。 C動作は慌てない。すべての動作をゆっくり目にやる。
本当に情けない私の実話でした。 こんなんで本当に保存療法で治るのか、 昨年12月に診察してくださったドクターに申し訳ないです。 |
|