★みんなヘルニア仲間(3)★頚椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア掲示板


[リストに戻る] [楽楽トップに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
浜松の先生のメール診断について - ららんら 2015/10/05(Mon) 02:45 No.5538
 ├ Re: メール診断の意味について、最近思うこと - ななこ 2015/10/05(Mon) 07:32 No.5539
 ├ Re: メール診断の意味について、最近思うこと - はる0709 2015/10/05(Mon) 11:47 No.5540
 ├ Re: メール診断の意味について、最近思うこと - SN 2015/10/05(Mon) 12:50 No.5541
 ├ Re: 浜松の先生のメール診断について - ららんら 2015/10/06(Tue) 16:51 No.5547
 ├ Re: 浜松の先生のメール診断について - ららんら 2015/10/06(Tue) 18:03 No.5548
 ├ Re: 浜松の先生のメール診断について - まねき猫 2015/10/06(Tue) 18:29 No.5549
 ├ Re: 浜松の先生のメール診断について - ららんら 2015/10/06(Tue) 19:35 No.5552
 ├ Re: 浜松の先生のメール診断について - はる0709 2015/10/06(Tue) 19:52 No.5553
 └ Re: 浜松の先生のメール診断について - ららんら 2015/10/06(Tue) 19:53 No.5554

浜松の先生のメール診断について 投稿者:ららんら 2015/10/05(Mon) 02:45 No.5538
浜松の先生のメール診断は「手術」希望の方が対象って知っていますか?
最近、メールの返信が遅れ気味だとか。
私自身、手術体験者として掲示板でメール診断を皆さんに伝え勧めてきましたが、
自分の反省も込めて、このスレ立てました。

T先生のメール診断は、善意からです。
遠隔地や仕事の都合で休み辛い患者には、有り難いシステム。
わざわざ浜松まで足を運ばずに、
先生の術式に手術適応か大体調べてもらえ、無駄が少ないです。私もズバリそうでした。
保存治療を150日頑張っても、その後再発を繰り返し、地元で勧められる手術の術式に悩んでいた時、メール診断すると、
恐らく手術可能、受診OKとの返信がありました。
浜松で長時間診察を受けた後、手術適応との確定診断が出て、事前仮予約通りの1ヶ月後、待ちに待った手術を受けました。
当時、手術は大体1ヶ月待ち…今は2〜4ヶ月待ち??
たしか年内はもう予約いっぱいだと聞いたような。

頚椎症の症状が始まったばかりの方は、地元の専門医にかかり、手術適応でなければ、まずは保存治療をして下さいね。
頚椎症は、数ヶ月で治る方も結構多く、手術せずに治ればラッキー。 どんな低侵襲手術も、かないません(^^v
楽楽さん、私は楽楽さんのように、保存完治が理想でしたもん^^。
関係ないメールと言うと語弊がありますが、先生の善意は多くの頚椎患者さんの為に残してあげたいと思うのです…。
質問はできるだけ長い診察時間を利用し、大事なことはメモし、メールを使って繰り返し聞かないように、とか…。
予約変更等は、もちろん事務方に連絡を取れば大丈夫です。皆さん、気を付けてらっしゃるとは思うのですが…。
先日、更に多忙そうな先生のご様子を見て、心配になりました。先生は少し痩せられ、お疲れのご様子で…
…私も叉やせたと言われたけれど^^;(プロテイン摂ろうっと!
さて、冗談抜きです、
T先生のメールは本来、手術希望の方の遠隔診断の為にあると思うのですが?

Re: メール診断の意味について、最近思うこと 投稿者:ななこ 2015/10/05(Mon) 07:32 No.5539
ららんらさん、私にも耳の痛い話です。
術後に「不安な事はメールで質問」という提示はされたのですが、
だからと言ってどうでもいい事や前回の受診でお話のあった事
(今回のメールがそうでした)等は質問すべきではないと
思いました。
自己反省の極みです。

私も初めてT先生にメールを差し上げたのは、頸椎ヘルニアを
発症して1年半以上経過していて、
大波小波の症状を繰り返しながらとても怖い症状を発症し、
仕事に支障、家族関係も険悪になり、藁をも掴むような気持ちの時でしたので。

私もららんらさんの「手術希望で藁をも掴む」ような方々を優先に、
T先生の善意の遠隔診断を受けてほしいです。

Re: メール診断の意味について、最近思うこと 投稿者:はる0709 2015/10/05(Mon) 11:47 No.5540
私も耳が痛い話しです。術後に変化があったらメールして下さいと退院処方に書いてあったので3回ぐらいメールしちゃいました。自己反省です。
私がT医師に最初メールしたのは、発症してから3ヶ月たってから私のかかっていた主治医がなかなか手術に踏み切らないし、頭皮しびれとか顔のしびれとか後頭神経痛、尿閉とか目のかすみや疲れ目、両手両足しびれ痛み、筋力低下など怖い思いしたので手術覚悟のうえで診察してもらいたくメールしました。
 原則は、腰椎疾患や頚椎症の場合、保存療法ですが、保存療法が中には効果がない方がいます。白血球の中にマクロファージーが活発の方は、飛び出した椎間板を食べしぼむと言われています。マクロファージーが活発じゃない場合、手術適用になるとある医師が本に書いてありました。手術のタイミングが遅いと神経障害疼痛が残ると言われています。
 3ヶ月たっても症状が治らない方は、手術覚悟のうえでT医師に遠隔診断をお勧めします。ブログで相談のっている医師もいます。金沢のS医師です。軽い気持ちで相談していただければと思います。同じく脳神経外科医師です。

Re: メール診断の意味について、最近思うこと 投稿者:SN 2015/10/05(Mon) 12:50 No.5541
はじめまして。SNと申します。

実は私もここの掲示板を見ていて、9/27に脊髄を減圧するためEmacfで手術していただきました。
私は脊髄がスネークヘッドの状態でしたので、最初から手術ができればお願いするつもりで先生にメールをしました。

退院の時に先生とお話をしたのですが、最近は本当にメールが多いらしいですね・・・
せっかちな人はメールに催促したり、予約なしで病院にくるとか。

せっかくネットがあるのですから、相談するときはMRIなどのデータを用意し、インフォームドコンセントの意味を理解し、先生の負担にならないようにしていただきたいものです。

Re: 浜松の先生のメール診断について 投稿者:ららんら 2015/10/06(Tue) 16:51 No.5547
ななこさん 早速、ありがとうございます(^^!

>「手術希望で藁をも掴む」方々を優先に、
>T先生の善意の遠隔診断を受けてほしい
ななこさんの仰る通りです。
特に手術を拒否されがちな、『神経根症』の患者さんは、
浜松の術式の最も得意とする最適応患者さんですね^^v

大量のメールの中から、
緊急メールが色で判別できると良いのですが…^^;。

Re: 浜松の先生のメール診断について 投稿者:ららんら 2015/10/06(Tue) 18:03 No.5548
はる0709さん ありがとうございます。

術後も自律神経症状がお辛いようですね。
私も最近まできつかったので、お察しします…。
T先生が、
「脊髄症の自律神経症状は侮れない」と言われました。
やはり根症の方ほどには、神経症状と同時に必ずしも
すっきりと治ってはいかない事もあるようですね。
個人差はあるでしょうけど。私は手術して良かったですよ。
ふらつきや酷い神経痛、指の動きは戻ってきましたもん。
背骨を流れ落ちる熱感や、肩甲骨のイナズマみたいな
ビリビリが消えて、ホッ*^^*

>3ヶ月たっても症状が治らない方は、
>手術覚悟のうえでT医師に遠隔診断をお勧めします
結構、保存治療で治る方もおられるそうで。
それが出来れば何よりですよね^^。

Re: 浜松の先生のメール診断について 投稿者:まねき猫 2015/10/06(Tue) 18:29 No.5549
ららんらさんこんにちわ。


緊急の場合等は、
病院受付に電話しますと、
T先生の補佐をされておられる M先生(女医先生)から、
その日のうちに折り返しのお電話を頂戴することが出来ます。

受付で内容をお話されれば、
T先生からの指示がM先生を通じ患者さんの方の
電話に連絡が入りますので、
内容によってはそれで事足りると場合も有ると思いまが、
活用されてるのも少しはT先生のご負担軽減になるかもしれません。

総合病院の医師はとても長時間勤務なので、
メールの見落としは普通にある事ですので、
絶対にT先生以外には回答できない事以外は
親切な対応の受付を利用するのも
一案かと思いますが如何でしょうか?


SC病院ホームページではT先生のメールアドレスが、
そのまま表出しされておりまして、
これだと名簿業者にも登録されますので、
おそらく日に200通以上の迷惑メールが来ている事だと思います。

大学病院などではxxxx@ppppp.ac.jpのところの一部をして
後で付け加えて送信してもらう等の工夫をしてますが、
そろそろSC病院も検討される時期かもしれませんね〜、、。

Re: 浜松の先生のメール診断について 投稿者:ららんら 2015/10/06(Tue) 19:35 No.5552
SNさん、はじめまして。ご意見、ありがとうございます。

>せっかちな人はメールに催促したり、
>予約なしで病院にくるとか。
そんな方がいるのですか? HPを見て欲しいな〜、
午前中一杯は、ほぼ毎日手術です。午後はずっと診察ですから。その合間に入院患者さんの回診や術後管理等々。
大量に来るメール返信の時間など、
時間外しか出来ませんよね。だから「善意」…。

実際に受診するまで信じられないでしょうが、
新患の初診には、2〜3時間はかかります。
T先生の診察時間はとても長く、丁寧です。
一般的に長めな神経内科の初診よりも遥かに長いですよね(^^;
だから、普通の病院に対するように、
気軽に初診のドタキャンされると、困ると思います。
病院側は長時間の枠を開けて待っていますから。
予約変更はお早目に、先生でなく事務方へお願いします。

逆に突然予約なしは、長く待たされるのでは?
MRIやCT,XPのCDRあれば持参し、症状経過を詳細に書き、
持参したら良いと思います。
メール出来ないなら、事前に病院に電話し、
診察の都合を聞いた方が確実だと思いますよ。

Re: 浜松の先生のメール診断について 投稿者:はる0709 2015/10/06(Tue) 19:52 No.5553
ららんらさん
 私も手術して良かったです。腕の浮腫もだいぶとれてきたので呼吸困難は、治ったので良かったと思います。針をやってもらってる先生が術前と術後、だいぶよくなってると言ってくれましたからね。
 胸郭出口症候群ですね。どうやら合併してるみたいです。

Re: 浜松の先生のメール診断について 投稿者:ららんら 2015/10/06(Tue) 19:53 No.5554
まねき猫さん
先日は、首○○くん、ありがとうございます。
それから、大変貴重なご意見を頂き、感謝いたします。
>緊急の場合等は、
>病院受付に電話しますと、
>T先生の補佐をされておられる
> M先生(女医先生)から、
>その日のうちに折り返しのお電話を
>頂戴することが出来ます。
こういうシステムがあるのですね。
私も受診直前に突然症状悪化した時は、
先生へのメールじゃ開くのが夜だと間に合わない、
病院のメールも開くのが遅い時がある、という経験から、
緊急時は、病院へ直接キャンセル等の電話するのが一番確実だと思いました。

メアドの改訂等については、
まねき猫さんの方から、ぜひ…ちらりと…(#^.^#)

[リストに戻る]


- 返信フォーム-

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
居住地   [地域参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色