 |
皆さん初めまして。 30代後半の男性です。 こちらは初めての投稿になります。
12月21日に、頸部脊柱管狭窄症(スポーツでの転倒によるヘルニアの悪化)の手術をしました。術式は前方固定術(自分の腸骨の一部を削った椎間板に移植)です。術後一週間で退院し、自宅で過ごしていますが、以下のことが不安です。
@術前には無かった手の指先の痺れ A術前にあった、足の痺れ(焼けるような)の悪化 B術前にあった、左上肢の重さの悪化 ちなみに痛みはほとんど無く、Aの痺れを少しでも楽にしたかったのと競技復帰が手術の目的でした。
術前の説明では、「痺れや感覚異常は残る可能性が高い。3割くらい良くなればよい。今回の目的は、今後の予防的な意味合いが強い」とのことで、最悪、症状は現状維持と考えていたので、術前より悪化していることが不安でたまりません。
先生に尋ねたところ、「手術で神経の近くを触ったことや狭窄の圧迫を取ったことで血流が一気に増えたことによる一時的なもの。手術は成功したし経過も良好」と言われたのですが、術前になかった症状は術前の状態に戻るのでしょうか?先生は戻ると言ってくれますが、術後良くなっている感じが全くありません。
自分が焦っているのもありますが、(結果的に一時的だったとしても)まさか術前より悪化するという想定をしていなかったので、怖くて仕方ありません。医師とも話して、また山登りやトレイルランニングをするための手術だったはずなのに、このままだと日常生活にも支障が出てそれどころじゃないです。。。
一概には言えないと思いますが、いろんな方の意見を伺いたく投稿しました。 |