*セミの羽化*変身*in名城公園  

セミは抜け殻によって、種類、オス・メスがわかります。オスならおしりの先が丸く小さくふくらみ、メスはおしりの先がとがったようになっている。
セミにも好きな木、嫌いな木があって、嫌いな木の下で育ったセミの幼虫は、地中にいる時間が長いらしい。
土中から出てきたセミの幼虫は羽化するために木に伝って上に登り、幹や葉に爪でしっかりとまります。しばらくすると背中の部分に割れ目ができてそこからから体をくねらせながらゆっくりと出てきます。全身出終わったら殻にしがみつくようにしてじっとしてると、徐々に羽の形が整ってきます。しばらくして殻から離れてまたじっと 乾くのを待ちます。殻にしがみついたままのが多いようですが。
殆どの幼虫は夕方から夜に羽化し早朝飛び立って行きますが、中には朝になってから羽化するものもあって、そのほとんどは鳥などのエサとなってしまいます。蜂の一撃でコロリとやられてしまうのもいます。
下のアブラゼミの羽化は、は朝7時半頃偶然幹の下の方で殻から出てるところを見つけ撮影したものです。私達が居たので鳥は寄ってこなかったけど、蜂が何度も襲撃してきました。無数のアリも集団で襲ってきて、なすすべもなくたちまち黒い塊となってしまうものもあります。


クマゼミの羽化
アブラゼミの羽化 クマゼミの羽化




左がクマゼミ、中央がアブラゼミ、右がニイニイゼミの抜け殻



アブラゼミの羽化

セミの羽化は、まず背に割れ目ができると体をくねらせながらゆっくりと出てきます。落ちてしまわないかと思うくらい反り返って体が殆ど出たくらいで反り返っていた体を起こして殻につかまるとお尻まで全て出てきます。そのままでいると見る見る羽が大きくなっていき、色が濃くなってきます。羽の模様がセミらしくなって体全体がしっかりしてきます。しっかりしてきたらここで殻からずれて幹に掴まることもあるしこのまま殻につかまったままのこともあるようです。さらにこのままじっとして乾くのを待ち、完全に羽化が”完了”したら飛び立つはずですが、なにせ白昼のこと、外敵の格好の餌食になることを避けられれば・・・と願ってあげるしか。このセミの運命や如何に?普通は夜に羽化して朝飛び立つのですが、このセミのように朝になってから羽化したセミはカラスなどの餌となるために誕生したようなものですね。この名城公園には無数のカラスがいるのですが、土の中からセミが出てくるというのを知っていて、それは2〜3年前からカラス仲間に知れ渡り、集団で朝から暗くなるまで土をほじくっているんです。セミにしてみれば、長年土中にいていよいよ地上に出てくる段階になって羽化するどころか穴からさえ出してもらえない運命はあまりにもはかないですね。
1〜4までは15分位で1〜9までは1時間半程です。
乾いてくると色も濃く変化してセミの羽化の完了です。
このあと、時間の関係で見ることは出来ませんでしたが、
羽化したものの無事に飛び立ったかどうか・・・?
この写真は朝7時半〜9時頃に撮影しました。




1〜9のアニメはこちら




クマゼミの羽化
アブラゼミより大きく、羽は透明できれいです。

クマゼミの羽化

土中から出て木に登り幹や枝、葉の裏側で羽化
アブラゼミもクマゼミも同じです。
この写真は夜撮影されたものです。   
k.sさん撮影



セミの羽化 おもしろ変身ショー


う〜ん出られないー!どいてっ!ウッヒャー混んでるー!もう寄ってこないで!
キャッ!落ちるぅ!    
k.sさん撮影



一枚の葉にこんなにたくさんの殻が・・・






左は羽化前、中央は半分出たところ、右は羽化したもの    k.sさん撮影


このセミは?

8月5日アブラゼミ・クマゼミと同じ場所で見つけた殻です。
大きさはクマゼミの4分の1位で、色は白っぽく、殻の厚みは薄い。
ツクツクボウシに似ているようで、違うらしい???


自宅で羽化したアブラゼミもご覧ください。

セミの羽化/in自宅


楽楽TOPへ  |  名城公園に戻る